#赤外線LEDのハッシュタグ
#赤外線LED の記事
-
鍵を修理しました2
リモコン基板だけ外して持って帰ってきました。ハンダを吸い取り線で取り去ります。
2017年3月29日 [整備手帳] 緑のリンクさん -
GARAGE COLLECTION CMOS 赤外線 バックカメラ
【総評】自分で取り付けたバックカメラが夜間見えなくなりました。10年近いから、赤外線LEDが故障したみたい。不便なので交換することにしました。一般的な高輝度LED点灯タイプは商品数が多いですが、LED
2016年10月13日 [パーツレビュー] さかぽん90さん -
バックモニター取付
今や標準装備(?!)のバックモニターを今さらながら付けました。カメラからのケーブルは箱の角の支柱内部を通し、シフトワイヤー脇からキャビン内に引き込むのがベストですが、多少の技術が必要です。ジェネレーシ
2016年5月23日 [整備手帳] Макайзо_Сульнскийさん -
赤外線LED付CCDカメラ分解 実験くん
赤外線LED付のカメラに興味があり買ってみました。「18LEDカメラ CCDカラーセンサー 12V・24V対応 夜間暗視 正・鏡像 ガイドライン有・無 赤外線」正・鏡像切り替え、 ガイドライン有・無切
2016年4月15日 [整備手帳] mineminezさん -
QD-101 ドライブレコーダー QD-101
【総評】3年位前に購入した ドライブレコーダーのリポバツテリーが 膨らんでしまったので 急遽解像度が高く安価なドライブレコーダーを 激安で落札してみました。とても安価なドライブレコーダーですが 性能は
2014年11月27日 [パーツレビュー] ジヤッカルさん -
赤外線ナイトモード搭載(リサイクルショップで探すか)
調べもののせいでチョッピリ寝不足なちび優鬼です、こんにちは。え?何調べてたって?赤外線で夜も撮影できるデジカメです(きりっ)と、盗撮じゃないんだからね!(ィャマジデ)で。一番お手軽なお値段なトイデジカ
2013年5月10日 [ブログ] ちび優鬼さん -
中国製 FIRSTEC モニター付ドライブレコーダー FT-DR ZERO (同等)
何気にオークションで入札したら安価で落札できた商品。6連赤外線ライトつきできすが・・・全く意味ありません!数十センチの対象物にしか、赤外線ライトは届かないので無意味です。確認モニター付き、折りたたみ可
2013年2月1日 [パーツレビュー] Jae0121さん -
風邪っぽい?いや、風邪ですね(笑)
俺ヤバし(´・ω・`;A) アセアセ今日、喉の痛みで目が覚めた…口開けて寝てたかな的に考えていた@こうじ。です。ホントは病院に逝くべきだったのかもしれないけど、日曜日の撮影会を過ぎるまで。気合いで過ご
2011年9月9日 [ブログ] @こうじさん -
ステアリングスイッチへの道 第3弾(アルコン赤外線LED取り付け編)
ナビがようやく戻ってきたのでアルコンの赤外線LED部を取り付けました。といっても画像はこれだけです(^_^;)エーモンのLEDロックマウントを使いフロントワイパーデアイサースイッチの横に取り付けました
2011年8月15日 [整備手帳] さとつんさん -
たけっち工房 ステアリングスイッチ用学習リモコン取り付け(vol.2)
ちょっと時間が空きましたが、学習リモコンの赤外線LED部分を車体に取り付けました。この赤外線LED、いろんな箇所に設置されている方がいらっしゃいます。無加工かつ限りなく目立たせないようにするには、マッ
2011年8月14日 [整備手帳] n_o_b_uさん -
防犯カメラ
ちょっと前の話しですが、ご近所の車がイタズラの被害に遭いました。車体全体に落書きされたうえ、ペンキのようなものがぶっかけられていました(´-ω-`;)うちにもK察が来て事情聴取していきましたが。ホント
2011年5月4日 [ブログ] 麻須久さん -
ステアリングスイッチ&リモコン取付 その2
リモコンの赤外線LEDはマップランプの中に仕込みました。取り付けたLEDは目立たないように透明な物を使用しました。配線はマップランプ→Aピラー→トリップメーターの下です。
2010年2月17日 [整備手帳] たけっち77さん