#赤村のハッシュタグ
#赤村 の記事
-
2024/8/25 油須原駅~岩嶽稲荷大明神
油須原駅
2024年8月25日 [フォトギャラリー] 元きないろZC32tokuさん -
ちくまるくんとネギ焼き
肩に乗せて連れ帰る@ひでエリです。さあ今日からお盆ですね。毎日が盆暮れ正月のような生活をしている私にも法事はやってまいります。うちは畑オフロードコースのバックストレッチの先に家系のお墓群があります。う
2024年8月14日 [ブログ] ひでエリさん -
少し涼みに行ってみました。
あまりの暑さに、どこへ行ったら良いものかと考えたところ…涼しい場所=高い場所+水が流れる場所…という計算結果がはじき出されましたので、福岡県と大分県の県境にある霊峰・英彦山(ひこさん)の麓にある、田川
2024年8月3日 [ブログ] hivaryやすさん -
源じいの森温泉
今日は義理父を連れて、赤村の源じいの森温泉へ行きました~ここには山小屋ラーメンは無いので温泉は無料ではありませんが(笑)JAF会員証の提示で600円が500円になりました~
2023年8月26日 [ブログ] 黒兎道楽 KINGさん -
2023/2/23 油須原駅
油須原駅
2023年2月24日 [フォトギャラリー] 元きないろZC32tokuさん -
築100年以上の煉瓦造りの橋梁/内田三連橋梁
赤村の内田地区にある内田三連橋梁は、明治28年(1895)にできた三連アーチ式の橋梁です。この橋梁は平成筑豊鉄道田川線の橋梁になります。この平成筑豊鉄道は、もともとは筑豊の石炭運送用にできた鉄道で当初
2012年6月3日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
内田三連橋梁 その③
近くに流れていた水路。思わず足を浸けたくなるほど気持ち良さそうな流れでした♪
2011年9月9日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
内田三連橋梁 その②
下流側の煉瓦の積み方は基本的にはイギリス式。アーチ部分は4層の煉瓦を市松模様に凹凸をつけながら積み上げられています。
2011年9月9日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
内田三連橋梁 その①
内田橋梁6号のあとはこちら、本日メインスポットの内田三連橋梁に到着!
2011年9月9日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
内田橋梁6号
8月4日(木) 晴れ香春→県道418号→赤村に到着!!
2011年9月9日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
プチ一人旅in赤村☆
ばんわです~☆今日の北部九州は青空くっきりの白い雲がもくもくのキレイな夏日の一日でした♪こんなにいいお天気だとドライブに行きたい!!でもお姉ちゃんが朝から塾に行っててお昼過ぎにはお迎えに行かなくちゃだ
2011年8月7日 [ブログ] Marie's Gardenさん -
春探しの旅~源じいの森編~
平成筑豊鉄道を下り赤村に入ったところ。
2011年4月18日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
赤村トロッコ列車
全国の「みんカラ鉄ちゃん」な貴兄、こんばんわ(をい日曜日、めかりPAお見送り→門司港コンテナ撮影会の後、田川郡赤村を走るトロッコ列車に乗ってきました。赤村民を主体とするボランティア「赤村トロッコの会」
2011年4月14日 [ブログ] 黒兎道楽 KINGさん -
キャンプも楽しめる家族風呂/源じいの森温泉
自然学習村「源じいの森」に建つ温泉館。緑豊かな岩と自然石を敷いた檜の2種の露天風呂は、男女日替わり。大理石、五右衛門風呂など趣の異なる貸切内風呂を併設している。■入浴料:大人600円(会員500円)
2011年4月12日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん