#赤錆のハッシュタグ
#赤錆 の記事
-
赤サビ転換防錆剤塗布 リヤデフ下廻り
オイル交換時に下回りを見させてもらいました購入時に防錆塗装しましたが、4年半経過するとサビ出始めます
2025年5月19日 [整備手帳] misochankoさん -
SOFT99 赤サビ転換防錆剤
赤錆を黒錆に転換して赤錆の進行を防止する転換剤今回はマフラーハンガーの磨ききれなかった部分に赤錆進行を防ぐために塗りました
2025年4月10日 [パーツレビュー] AuKid100さん -
大雨で車庫の中でも塩害?
先週の大雨でディスクローターが錆でオレンジ色に変色しました。前輪がひどい。入り口に近いので風が入ります。沿岸地域で海風の塩が混ざるのです。後輪はそれ程酷くないです。滅多にこんなことは起こらないけど風と
2025年3月8日 [ブログ] Iichigoriki07さん -
下回り錆び取り補修 Part4
下回り錆に定番のサビキラーPRO
2024年9月29日 [整備手帳] さむらいBSさん -
下回り錆対策 Part1
下回りの錆が気になっておりましたので手始めに錆び取りし転換剤となるサビキラーを塗ることにします。使うものは写真の通り
2024年9月24日 [整備手帳] さむらいBSさん -
Holts / 武蔵ホルト サビ・チェンジャー
サビは放置しておくと進行していく厄介なものです。よく使われている方法としては、サビを落としてその上から塗装をするですが、こちらの商品はサビを転換して錆びにくい性質にするというものです。サビというと赤く
2024年2月6日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
Holts / 武蔵ホルト サビ・チェンジャー
【再レビュー】(2024/01/17)新しいと言っても生産から10年以内の車両にお乗りの方には不要かもしれませんが、私のチェイサーには手放せません^^;黒錆化した箇所と施工前の箇所を紹介して、黒錆化の
2024年1月17日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
Holts / 武蔵ホルト サビ・チェンジャー
【再レビュー】(2023/11/14)10/25にサビ・チェンジャーを使用して20日が経過したので、施工部分がどの様になっているか見てみた再レビューとなります。原理は1回目のレビューで記載しております
2023年11月14日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
Holts / 武蔵ホルト サビ・チェンジャー
【再レビュー】(2023/11/04)10/25にサビ・チェンジャーを使用して10日が経過したので、施工部分がどの様になっているか見てみた再レビューとなります。
2023年11月4日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
Holts / 武蔵ホルト サビ・チェンジャー
【再レビュー】(2023/10/27)10/25にサビ・チェンジャーを使用して2日が経過したので、施工部分がどの様になっているか見てみた再レビューとなります。1度目のレビューhttps://minka
2023年10月27日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
メンバーブレースセット錆止め
初めてジャッキアップした際に見つけてしまったサビ対策を実施します。1回上げれば、もう次からは怖いものなしです!!
2023年10月14日 [整備手帳] mahboszさん -
錆転換剤
反転灯の蓋を塗装する際に購入した錆転換剤。他の錆びてる部分に塗ったらどう変化するか勉強の為、実験です(笑)一番わかりやすかったのがナビミラーのステー。本来は黒いゴム被膜で覆われていますが、劣化して剥が
2023年2月26日 [ブログ] 風来坊スカイラインさん -
反転灯蓋の塗装に挑む!
所有して3年半。新車ではないので色々トラブルもありましたが…昨年末、洗車をする際に気が付いた錆。反転灯の蓋にクリア剥げからの表面錆。少しの雨なら問題ないのですが、撥水加工しているボディに長く降り続くと
2023年1月20日 [ブログ] 風来坊スカイラインさん -
Holts / 武蔵ホルト SABI CHANGER(サビ転換剤)
30年前(1992年)に購入し一度使用し、その後物置内で忘れ去られていたSABI CHANGERのレビューです。結論から言えば、開封後の超長期保存品でも十分に使用可能でした。フロントのパイプフレームが
2022年12月26日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
どうしたものか悩
機械式駐車場を利用していますが、上部からかリアバンパー、フロントバンパー、フロントガラスに茶色い赤錆色の斑点が着いていました。北海道なので、機械式駐車場であれば雪かきを行わなくてもすむので、助かってい
2022年12月25日 [ブログ] きりん一番さん -
スチールホイール赤錆補修
気がつくと、スチールホイールの赤錆が進んで目立ちます。ホイール4本とも同じような状況。お小遣いの範囲で地道にリップスポイラーやらトランクスポイラーやらを取り付けて、ドレスアップしているのに、足元がこれ
2022年10月8日 [整備手帳] のらち64427さん -
Holts / 武蔵ホルト サビチェンジャースプレー
サビを取らずにサビを止めるサビ転換剤のスプレー塗布すると赤サビがサビ止め皮膜に変化し皮膜がサビの再発を防止【容量】300ml【用途】車のボディ/ドアエッジ/スチールホイール/オートバイ/自転車/シャッ
2022年8月13日 [パーツレビュー] KaZu@内田彩推しさん -
赤錆対策
最近赤錆が目立つようになってきたので錆対策をしていきます!
2022年8月13日 [整備手帳] KaZu@内田彩推しさん -
SOFT99 赤サビ転換防錆剤
本製品は、主としてブレーキ回りの赤サビを黒くして防錆皮膜に転換させるものです。今年、うちで3台目のユーザー車検で継続検査を受検するARISTOの見栄えを良くするため、これまで3点のパワーステアリングポ
2022年8月2日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん -
Fe に出來た赤錆をクエン酸で落とす
中学生の時に技術家庭科で作つた作品に蝶番を使つたがその厚さ(2mm)を吸収する凹みを木部に設ける時間がなくて上から付けるだけの恥ずかしい結果となり、その後約55年が経過した。暖房に灯油ファンヒータを使
2022年1月22日 [ブログ] アラビアのオレンスさん