#走る歓びのハッシュタグ
#走る歓び の記事
-
蘇る 「走る歓び」
満タンから500㎞走った燃料計の指針。どの程度正確かわからないが、三分の二(40L)は残っているように見える。航続1000㎞超えは確実だろう。カングーで山間のワインディングを走っていると、「何これ!信
2021年11月9日 [ブログ] 素浪人☆さん -
マツダ(純正) リヤホイールアーチヘム(フェンダーのツメ折り処理)
新型MAZDA3では,「魂動デザイン」の更なる深化に向けて、リヤホイールアーチのフランジを従来の90度折り曲げて接合するL型構造から180度折り曲げて接合するヘミング構造(いわゆるフェンダーアーチの詰
2020年11月26日 [パーツレビュー] 二階堂 純さん -
気持ちいい♪
ハノイ市街は今年末の忙しさで渋滞が激しく、昨日夕方に予約していたマッサージに行くことができなかった。その予約を日曜日に変更してもらったので、VERSYSで出かけた。これが、とても気持ち良かった。混雑し
2019年1月20日 [ブログ] 素浪人☆さん -
メーカー・ブランド不明 Be a driver. ステッカー
ZOOM-ZOOM ステッカーが剥がれてきたのでBe a driver. ステッカーへと世代交代。やや大きいかな。
2017年3月28日 [パーツレビュー] にゃっきーさん -
新型ランダー注文!
とうとう新型ランダーを注文してしまいました。三菱車は続けて3台目になります。ちゃんと「アウトランダーPHEV」のほうです。詳しいことは後ほど追記します。
2015年8月21日 [ブログ] えだむさん -
マツダロードスター世界初公開
マツダは、本日、4代目となる新型ロードスターを日本、米国、スペインで行われたファン参加型イベントで世界初公開しました。マツダのコア技術である『SKYACTIV』とデザインテーマ『魂動 Soul of
2015年3月20日 [ブログ] ぶみさん -
エクリプスへの気持ち
最近になってドンドン愛車への気持ちが離れていく感じが止まらなかった。ちょっとパーツを変更しても・・・。リアバンパーを新しいのに交換しても・・・。なんとなくで詳しくは説明できないのだけれどエクリプスへの
2014年4月25日 [ブログ] たかし@Z33さん -
自動運転はマツダが目指すところではない。走る喜びは運転する人が主人公である。
冒頭のタイトルは、こちらの記事で、マツダの代表取締役副会長が言ったもの。そして、その後に、こう続けています。『走る喜びを提供するのに自動運転は違うと考えている。運転することが目的であり、楽しみであると
2013年12月3日 [ブログ] ぶみさん -
走る歓びがなければ、クルマをつくる意味などない。
我々はドライバーである。運転が大好きな人である。クルマが大好きな人である。だからこそ、自分たちが走らせて、退屈だと思うクルマは、絶対につくらないと決めている。これまでの常識にとらわれることなく、もっと
2013年6月4日 [ブログ] ぶみさん -
フラッとアテンザを試乗に★ ~”走る歓び”新次元へ~
正直言うと、別の用事でもあれば、ついでに試乗してみようかな?って、気持ちだったのだけど。 昨夜、ディーラーの前を通ったら薄暗い街灯に照らされて、コイツが鎮座してたんです。 完全に目
2012年11月24日 [ブログ] ёきよёさん -
初SKYACTIV
今の時代、環境への対応は社会的責任、決して選択肢ではないマツダには他とは違う視点がある高い志をもち常識を突き抜ける全ての人に、走る歓びを届けるためかつてない技術革新が、あなたを連れて行く走る楽しさと環
2012年6月4日 [ブログ] 帰ってきたRotaryManさん -
プレマシーは・・・
あえて、触れてませんでしたが・・・新型MAZDA5。どう思います?僕の好きなZOOMーZOOMはいつからかどこかへ行ってしまったような・・・最近そう思います。ZOOM-ZOOMの原点に帰って欲しい。初
2010年1月30日 [ブログ] RX-8大好き少年さん