#走行チェックのハッシュタグ
#走行チェック の記事
-
遠回り
日曜の首都高、混雑してるイメージでしたが昨日はスイスイ。普段、自宅から2時間を見込んで筑波へ向かいますが、今日は1時間ほどで到着。現地ではKMS社長に試乗してもらい、エンジン等のチェック。リセッティン
2025年6月2日 [ブログ] Hashi-2さん -
走行チェック
少し走ってみましょう。。。オイルクーラーやラジエターに風がしっかり当たってますね。でも冬の気温だと、どこまで効果があるのかわかりにくい...
2025年2月24日 [ブログ] Hashi-2さん -
コソ錬
筑波1000へタイヤサイズの変更と車高調整、①下回りの強化②、ファイナルチェック、データ取りとかなり短い時間の中での整理でした。細かな気になるところはガレージで変更して、出直しですが、チェックとは言へ
2024年11月14日 [ブログ] Hashi-2さん -
ハイブリッドスポーツセダン145
走行距離約129700㌔。梅雨入りでしたが、公休日が晴れると言う事で三週間振りに早朝ドライブ。前日雨上がりに洗車し、完全復活の狼煙を上げて久々の山奥へ。とりあえず、修理で大掛かりな取付部品もあったので
2022年6月17日 [ブログ] type HVRさん -
【水曜メンテ。】今日はこんなの作ってましたw
#Goproのサクションカップは高杉;;「カクシ球」の一球目公開w先日のコンデジ動画テストはこの為でしたwこれを使って車外からのサーキット走行動画を撮りたい!既製品のサクションカップ(吸盤)雲台は高価
2013年10月30日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
ノーマルタイヤでの雪道走行チェック
こんにちは、ぴかすけです。雪降ってますね~。軒下ベランダの室外機に20cmぐらい積もってます。朝から早速GRBでの初雪道ドライブ、FRから乗り換えての感想です。--------------------
2011年6月21日 [ブログ] ぴかすけさん -
走行チェック
冬休み満喫中、浅羽ですm(__)m昨日換えたホイールセット、本日街乗りにて走行チェックしました。フロントRE11、リアネオバAD07今まで使っていたプレイズとは違い、ロードノイズも大きいし、サイドの剛
2010年12月27日 [ブログ] 浅羽ワークスさん -
ご褒美ブレイク♪
寝不足のなか、朝から頑張っちゃった僕にご褒美ブレイク♪途中、寝呆けてたのか1コーナーの立ち上がりで、シフトダウン・・・最近、Hパターンばかりに乗ってたから、3→4ってアップするのを3→2ってダウンしち
2010年12月2日 [ブログ] team EIJIさん -
ご褒美ブレイク♪
寝不足のなか、朝から頑張っちゃった僕にご褒美ブレイク♪途中、寝呆けてたのか1コーナーの立ち上がりで、シフトダウン・・・最近、Hパターンばかりに乗ってたから、3→4ってアップするのを3→2ってダウンしち
2010年12月2日 [ブログ] team EIJIさん -
帰りますかぁ(^^ゞ
問題もなかったんで、モツ煮を食べて帰ろうかと思ってたら、本日、お休みでした(^o^;仕方がないので、ラーメン食べて帰りますかぁ\(^O^)/
2010年12月2日 [ブログ] team EIJIさん -
良かった\(^O^)/
SOB前に走行チェックしに来たんですけど、何の問題も無かったんで帰ります(^_-)これ以上、走ったらクラッシュしちゃうかも知れないんで・・・サクッと走って58秒2でした。僕って凄いでしょ?\(^O^)
2010年12月2日 [ブログ] team EIJIさん -
久しぶりに更新
久しぶりの更新になります。今週は久々に何かと忙しかったです。やっと週末になりうれしい限りです。ほっとしています。最近、FD3Sはすっかりメンテも十分な状態になり、特に整備点検することがありません。まあ
2010年11月12日 [ブログ] tak_wrfg@車遊倶楽部さん -
たまには・・・
久々の投稿です(^^)日曜日に遅くまで仕事だったもので今日は休み・・・それも結構遅くまで寝ていましたが1月に入れ替えたタイヤで一度も高速を走ってなかったのでどこかへ出かけよう!道路情報を確認したところ
2010年3月1日 [ブログ] おや★さんさん -
流してきた
ここ最近、色々考えることが有りちょっと精神的にお疲れモードです。今日は夜間作業でつい先ほど帰宅し風呂浴びた所でした。気分が滅入るときはやはり車とロックンロール!帰宅前にヘビメタガンガン鳴らしながらちょ
2010年2月6日 [ブログ] ex.走り屋パパさん -
定番になりつつw
何かが壊れて入院中だったはずのカプチーノの姿が( ̄◇ ̄ノ)ノお友達の「kazuri」さんがやってきました♪「運転してもらって様子を見てほしい…」とのことだったので、私がkazuri号を先行して運転、ど
2009年2月28日 [ブログ] どらごん1さん -
ブレーキ関連完成
14292キロ時に前後パッド、R・ロター、R・ハブボルト、前後ホースに結束バンドを装着と、ブレーキ関連をリニューアルし、完成しました。(ブレーキ=BKと表記)現在、14520キロと約228キロ程走行し
2008年10月2日 [ブログ] Hashi-2さん -
シャリシャリ音
60キロほど走行し、リアから引きずるような音は幾分無くなってきました。摩擦面が接触しだしたのか?ブレーキのタッチも敏感に良くなってきています。もう少しで慣らし運転も終了のようですが・・・。現在の走行距
2008年10月2日 [ブログ] Hashi-2さん -
慣らし運転中
ブレーキホースに結束バンドを巻き、Rブレーキローター、パッドを交換したので、今日からしばらくの間は、ヴィッツ・ブレーキチェック期間と定めました。摩擦面が完全に接触しないため、本来の制動力が発揮されない
2008年10月2日 [ブログ] Hashi-2さん -
リアの車高が低く
中間パイプに巻いたトルマリンと、前後の車高バランス、走行チェックを行いました。トルマリン効果の体感は、いまいち感じません。排気が若干太くなったレベルでしょうか? 車高は、前後とも17インチホイール装着
2008年10月2日 [ブログ] Hashi-2さん -
出発!!進行!!
雨の降り出す前に、早起きしてCピラーリンク取り付け後の走行チェックをしました。ルームミラー越しの視界は、後ろを走るドライバーの顔付近にバーが重なる感じで、多少悪くなった気もします。剛性は、街乗りレベル
2008年10月2日 [ブログ] Hashi-2さん