#走行ラインのハッシュタグ
#走行ライン の記事
-
アウトを意識して走ってますか
僕が、普段通勤なんかでしている道幅を目一杯使ったコーナリングをご紹介こんな事、結構している方は多いと思いますが僕の場合は、ただアウトに寄せるだけではなく、カーブに入ってから(視界に入ってきた情報もしく
2025年1月9日 [ブログ] lmscさん -
S字
いつもの宮ヶ瀬〜煤ヶ谷へ抜ける県道です。基本はセンターキープで走りますが、Rがきついカーブは対向車線が怖くインベタ気味に。コーナリング解説の動画では「アウト・イン・イン」が推奨されていました。あー、も
2024年1月29日 [ブログ] けーえむさん -
Wet時走行ライン @ Aremberg
ニュルNordschleifeで敢えて雨天を選んで走ろうとする人は少ないと思いますが、BMW M Fascination Nordschleifeのトレーニングでは雨天であろうと容赦無く走らされます。
2022年2月20日 [ブログ] kami3...さん -
至れり尽くせり。
マクラーレン・ホンダを勝たせるために、昨年版のF1ゲームを買ったことはブログに書いたところです。ちょっと難易度を下げているので、開幕から3戦目まで表彰台の真ん中に立てました。ハンドルコントローラーにも
2017年6月28日 [ブログ] KONIさん -
シケインからストレートのラインが見えた・・・が(^-^;
午前中、今日も面倒な野暮用をこなして。市役所の桜は散り始め、花びらが舞っています。その足で久しぶりにカート場へ。貸し切り状態で、ゆっくり走れると思い、スタッフの方に私の鬼門であった最終シケインからスト
2017年4月14日 [ブログ] naka(=^・^=)さん -
ライン
アプリじゃないよサーキットの走行ラインです自分は西浦や今は亡きYZを走るときはクリッピングポイント(だっけ?)はかなり奥に取ってますんだってそうしないとドアンダーで吹っ飛んでいくんでで、ハンドルを切り
2017年1月3日 [ブログ] 名古屋koh-chinさん -
ラインのお話
LINEのお話じゃありません。みんな大好き、走行ラインのお話です。サーキット走行をされる方なら「ライン」と言えば、一般的には一番速く走れる「レコードライン」を指しますが、「一番燃費が良いライン」って考
2016年10月21日 [ブログ] 黒鉄さん -
公道でのライン取り
アイサイトver.3の一部車種やプロパイロットなどは車線中央維持機能があります。ウチのアウトバックのアイサイトは車線逸脱防止のみですが。車線と前走車を認識して車線通りに走るわけですが、今後機能が向上し
2016年8月27日 [ブログ] mogiteiさん -
スポーツMさんのラインを参考にしてみた。
初サーキットで困ったのが、ラインが全く判らないって事。どこ走れば良いんじゃい!と叫んでいたら、背後から爆音マシーンが近づいてきた!って事でスポーツMさんにお手本を見せて頂きました♪スポーツMさんが後ろ
2013年9月16日 [ブログ] とよりんさん -
サーキットのマナー/タイムアタック上でのマナーの特殊性??
この記事は、タイムアタックでのマナーについて書いています。『タイムアタック走行』はレースの予選以外参加した事が無いので、知らないんですが、速いクルマが来た時はラインを大きく外して避けるのが普通に成った
2011年11月30日 [ブログ] J456さん -
ジムカーナのコツ(初級編)
さてさて、今年最後のISDCジムカーナ練習会が今週末開催されます。それに先立ち、K西選手が初級者のためにジムカーナ走行の基礎を解説してくれています。これで、参加者の皆さんもいつもより速く走ることができ
2011年11月20日 [ブログ] M&Kさん -
ジムカーナ走行のコツ(初級編)
全日本ジムカーナ・ドライバー:葛西選手が初級者用にわかりやすく解説してくれています。① コースの覚え方 (慣熟歩行)② コースの走り方 (走行ラインの組立て)ご参考に。
2011年10月31日 [整備手帳] M&Kさん -
ふりかえり
「HOT-Kチャレンジカップinびわこ第3戦」を改めて振り返ってみようと思います。8月27日(土)の記事に5つの目標を掲げていましたので、その達成状況を振り返ってみようと思います。1.無事広島に帰る(
2011年9月1日 [ブログ] KAZUYAさん -
スポーツランド山梨 走行ラインとか (MR-S+クロスM+S/Cの場合、現状)
FSWショートのVSPを書いたら、かなりのアクセス数にやや引きました・・;しかし「スポーツランド山梨も書きなさいよ、、、」ということで、書いてみました。青=アクセル全開緑=パーシャル~アクセルコントロ
2011年8月15日 [整備手帳] the_msさん -
FSW・・・走りまちた・・・
FSW・・・東ゲート・・・昔々はなかったにゃ~(汗)西ゲートが正門だった気が・・・やっぱ僕も歳とりまちた
何十年も前の事なんで・・・迷子になったら困るんで連れて行ってもらいました。。。東名を安全運転で
2011年6月9日 [ブログ] うきちさん -
TSタカタサーキットで『コンマ2秒』詰める話
「タイトル」で食いつかれた方ってどれくらいいるのでしょうか・・・もしも、私が逆の立場なら、確実に食いつきます!車をチューニングする話?それとも、走行ラインの話?え?何、何!? メンタルの話ぃ~!?ぐぐ
2011年3月22日 [ブログ] KAZUYAさん -
時にセオリーが通用しない時があるのか?
昨日はサーキットでした。セリカでの走行は岡国以外では初なので正直緊張していました。無事帰れるのか?それを考えてしまい、昨日はテンションが低かったです。現地に着くと30台ぐらいいてこんなに多かったら走れ
2010年12月1日 [ブログ] ぎんいろさん -
GPSデータロガー
まだ設定がしっかり出来ておらずラインもズレちゃってますが、Google Earthと連動させることによってこんな風に見ることも出来ます。すげー。
2010年11月13日 [ブログ] けんし(肉体改造中)さん -
教科書?
昨日本屋に行くとカペタの新刊が出ていました。待望の岡山国際サーキット編です。走行ラインの事が何点か(そんなに出てませんけど、)出ていたので次の走行会の参考にしてみようと思います。次が3月だそうで早く続
2010年10月24日 [ブログ] ぎんいろさん -
10年09月20日 カート走行ライン比較
赤・・・ラッシャーさん青・・・Tさん緑・・・よっく紫・・・白さんオレンジ・・・監督
2010年9月20日 [フォトギャラリー] よっく@エイトボンさん