#走行中操作のハッシュタグ
#走行中操作 の記事
-
MA37Sバンディットの9インチナビ操作性アップSW回路取付
先日作業したMA37Sバンディット。テレビは快適になっとるものの、今度はカーナビにも「操作性向上委員会」を立ち上げて欲しいとの依頼が入ったんじゃよ。純正のパイオニア9インチナビを載せとる車は、全方位モ
2022年3月8日 [ブログ] ChinaARTさん -
あー、、、、、
先日、マーチを乗った時のこと。走行中にちとナビを操作、操作、、、あ、できない。しまったァ。操作できるように依頼してなかった。今からやると25000くらいだそうで。まぁ、そのくらいなら仕方ないかなぁ、、
2019年11月25日 [ブログ] こいちゃん♪♪@マーチNISMO(s)さん -
走行中にカーナビの全ての操作が行えるハーネスの取り付け(カーナビはNHDN-W56)
これがNHDN-W56に取り付けた走行中もカーナビの全操作が行える様になるハーネスです。カーナビの裏側に取り付けます。プッシュボタンが付いており、これによって走行中に操作が行える、行えないの切り替えが
2016年10月22日 [整備手帳] たいきんぐーさん -
NV350 日産純正ナビMM115D-W/A 走行中操作 TV視聴 可能に
会社の車を操作出来るように配線処理備忘録で記載まず、インパネを外してナビ固定ビス 4本を外して、少し上に持ち上げると引き抜けます。
2016年5月20日 [整備手帳] おかやん@AGH40Wさん -
走行中ナビ操作ONスイッチ
普段は1人乗りのオーリスですが、時々同乗者を乗せて長距離を走行するときに走行中のナビ操作ができないのが不便に感じていたので、走行中にナビ操作ができるようスイッチを設置しました。スイッチON中は車速パル
2014年1月30日 [整備手帳] aka_Mk-2さん -
アルパイン純正ナビ 走行中操作
純正OPナビのアルパイン/C9A2 V6 650の走行中の操作可能になるようにしました。みんカラで調べた所、エアコンパネル下側のみの分解で、エアコンパネル取り外した状態でナビの配線が見えるとの事で作業
2011年2月22日 [整備手帳] IPD100さん -
ナビゲーション操作スイッチ
走行中にナビの操作ができるようにするスイッチを取り付けました。基本的に助手席用のスイッチなのでシガーの隣の空いているところに取り付けました。取り付けの際カバーを削りすぎたらしくカバーがしっかりはまらず
2009年11月30日 [整備手帳] poki (ぽき)さん