#走行会後のハッシュタグ
#走行会後 の記事
-
【ガーネットさん】走行後点検
ガーネットさんがサーキット走行をしたので、整備入庫しました。……画像はあまり関係ないけど(笑)
2023年11月7日 [整備手帳] のらねこホームズさん -
走行会後マイナートラブル応急修理、EGオイル交換、タイヤ交換
普段の街中通勤快速や、帰省や行楽高速クルージングとは比べ物にならないストレスがかかる、サーキット走行。前後でメンテナンスはそれなりに(ぉぃこら)マイナートラブル2件発生。左前脚のインナーフェンダーがち
2017年9月1日 [整備手帳] TERU!さん -
2017.06. 走行会後メンテナンスとEGオイル交換
サーキット走行、耐久力抜群のマイ180SXですがメンテナンスフリーって訳ではない。トップコンディション維持には、それなりの労力が、ね。走行会から帰ってきて、翌日以降数日間は仕事終ってから、ちまちまいじ
2017年6月6日 [整備手帳] TERU!さん -
ガスケット吹き抜け修理、エアロフィン最終版ほか
ウチのSR20DEは排圧が高いらしい。先日、触媒とマフラー間で排気漏れして修理して。今回は触媒とエキマニ間で。一緒に交換しろってば。マフラーワンオフ製作時に社長から「ウチには何ちゃらのガスケットがない
2016年8月27日 [整備手帳] TERU!さん -
【サー走行の宿命】白煙の原因は・・・(追記有りw)
#頂きオイルを速攻使う奴wFSW走行会の後、始動時に出る白煙の原因を求めて、各部の点検とオイル交換を行ないました!エンジンオイルの片寄りによる油幕切れを警戒して、5L近いオイルを入れる事が定番ですが、
2016年3月1日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
【FSW走行後】エンジンの点検とオイル交換
TKくらぶの走行会後、始動時に白煙が出るようになりました。加速時に白煙を吐く訳ではありませんが、アイドル時の負圧が減少し回転がラフに感じられるので、各部の点検とオイル交換をしてみます。
2016年2月28日 [整備手帳] NAO'sProject.さん -
【水曜コソ練の後の】ターボアクセラレータROMSETの確認
#ちょっと焼け過ぎかな・・・走行会が終ったので空燃比ロガーの検証も行ないました。前回TC2000の時、最大負荷でAFR=10.0を下回る位「濃い目」のセッティングになっていたので、今回のFSWでは10
2016年2月27日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
エンジンオイル補充、ほか
走行会後の点検とオイル補充。・タイロッドエンドのガタ少々。タイロッドエンド自体は既に販売終了しているが補修用のピロボールは出るということで連絡待ち。・右リアハブガタ少々。これは喫緊の問題でない。・走行
2013年7月20日 [整備手帳] HYTさん -
体中がイタイ、、、、
痛たたたたぁ・・・走行会から早二日。体に歪みがやってきました。二日後って、どんだけ年寄りですか。まだ若いはずなのに...そんなことを思う時点で、すでに若くはないのでしょうか?ひざの外側がアザになってい
2013年7月17日 [ブログ] NACKさん -
未だに…
放置PLAY…あれから約1週間…………………………。こんな楽しい横転も見れたし… (笑)自分もヤバいくらいハマったし…楽しさの後には憑いて回るもの…そうそう、そう♪い~まだに放置。さてさて、次の走行会
2013年1月24日 [ブログ] じぇ~むす11さん -
恐らく同じ症状の動画を発見
コメントの情報をもとに検索していて、たまたま発見した動画なのですが…。録音の環境も影響しているせいでちょっと実際とは違うように聞こえますが、多分これと同じです。この動画をアップしている方も、走行会後に
2012年11月19日 [ブログ] hase_kuruさん -
体育の日はチェックとメンテ
土曜・日曜とたくさん走ったので、3連休最終日はチェックとメンテに充てた。空がとても綺麗だったので遠出しそうになるのをぐっとこらえながら・・・(笑)。106はタイヤ、ブレーキ、その他見える箇所の点検。フ
2012年10月9日 [ブログ] HYTさん -
走行会後のチェック
パッドの様子とタイヤは見ておこう。ということでジャッキアップ。フロント上げたらリアも上がってくれるので楽チン。
2012年10月9日 [整備手帳] HYTさん -
脱!ふかふかブレーキ作戦♪
先日の走行会後、ふっかふかブレーキのエア抜き作業を♪用意する物は・・・内径6mmの耐油ホース(50cmで十分)容器(500mlのペットボトル)10mmメガネレンチブレーキブルードそれと助手!?
2010年11月23日 [整備手帳] いろももぱぱさん