#走行充電配線のハッシュタグ
#走行充電配線 の記事
-
【走行充電用】バッ直配線点検
最終施工から約5ヶ月経過、2週間後の夏旅に向けて、掲題の点検を行いました。若干、ヒューズケースは汚れているものの、ケース内への浸水はありませんでしたので、点検完了! これで安心して夏旅に出発出来ます!
2025年6月30日 [整備手帳] ツシマトラネコさん -
ハイエースの走行充電ケーブル引き込み配線
やっとバッテリーからの配線引き込みしました。前から使っているのび〰︎太12Vも配線しました。効果は分かりませんが良いような気がします。100Aブレーカーも付けときます。
2024年10月26日 [整備手帳] 富山氷見さん -
不明 HKIV線 14sq
サブバッテリーの配線の為に購入しました。RENOGYの配線図を見ると現行の8sqの線では容量不足だそうです。なので14sqの線を新調しなければならなくなりました。sqと言うのは断面積、単位はmm2だそ
2024年3月29日 [パーツレビュー] cappriusさん -
走行充電にその他点検&メンテナンス
自分でやるからこそ定期的に点検は必須ですね。もちろんキャンピングカーならばビルダーさんにお願いする必要もあると思います。今回は配線がしっかりと止めてあるか。ボルトやナット類はしっかりと締めてあるか。変
2024年1月5日 [整備手帳] 彩夏パパさん -
走行充電配線!
走行充電器内蔵した電源BOX製作したので フォレ君にも仕えるように配線します。マズは8SQの赤・黒配線各4メートルと 端子金具購入してきました。
2016年1月23日 [整備手帳] 黒豆ライダーさん -
サブバッテリー配線(途中まで)
ドモデス。今日は激動の変な一日でした!雪も降り 寒く疲れました。サテ フォレ君の走行充電配線 エンジンルームから 車内に引き込む作業だけ出来ました!場所は 先日ブログの この場所からです。タイトル画像
2016年1月22日 [ブログ] 黒豆ライダーさん -
フォレ君にも 走行充電システムを!
こんばんは。今日も寒い日で スリップ注意日でした!ヤッパ 今日みたいな日は フォレ君が安心です。昨日完成した 走行充電出来る電源BOX フォレ君にも新たに走行充電出来るように 配線のブツそろえました
2016年1月21日 [ブログ] 黒豆ライダーさん -
出撃出来ないと 製作ばかりで!
こんばんは。と言う事で 当分 土日潰れちゃうもんで、次は何を製作しようかと・・・・(笑フォレ君のメインバッテリー(エンジンルーム)~荷台まで 走行充電用の8SQの配線しなきゃいけ二のですが、サテサテ
2016年1月18日 [ブログ] 黒豆ライダーさん