#走行記録群馬のハッシュタグ
#走行記録群馬 の記事
-
NO. 23 前橋市の林道
県道353(一之渡戸)から支援学校の信号を右折し、最初の分岐を左折。右が中之沢美術館、左が本線である。小さな表示はいつしか朽ちてしまいそう。
2025年5月26日 [フォトギャラリー] 泉さん -
【NO. 267】沼田市の未舗装林道
袈裟丸山郡界尾根駐車場から利根牧場を目指すと、最初にこのT字に当たる。(右手:利根牧場)ここが小中新地線の終点地である。
2025年5月25日 [フォトギャラリー] 泉さん -
【NO. 268】桐生市
駅からK335奥地に続く、あの開通路線を探索する為に、逆コースから。
2025年5月18日 [フォトギャラリー] 泉さん -
林道 赤城白樺線
アスファルト化されゲート封鎖されていた赤城白樺線が、夏に開通されたと聞き早速走ってきました。
2024年6月2日 [フォトギャラリー] 泉さん -
林道 (旧)塩の沢峠線
御荷鉢林道を西へ。塩ノ沢峠(上野村)から下仁田へ抜ける為に右折。
2022年6月6日 [フォトギャラリー] 泉さん -
【NO. 65】鬼石町
白い欄干の柴原橋手前を左折。
2021年4月25日 [フォトギャラリー] 泉さん -
【NO. 68】上野村の舗装林道
塩ノ沢峠に通行止めの表示があったが、注意書きでゲートも無い為、行ける所まで進んでみた。
2021年4月25日 [フォトギャラリー] 泉さん -
【NO. 75】神流町の舗装林道
現在は町道となっているが、生活道の林道である。国道462からの振り返り画像である。
2021年4月25日 [フォトギャラリー] 泉さん -
【NO. 105】長野原町の林道
野反湖方面へ曲がった先。
2021年1月4日 [フォトギャラリー] 泉さん -
【NO. 114】中之条町の舗装林道
寺社木線からR292へ向かう途中に発見。
2021年1月4日 [フォトギャラリー] 泉さん -
【NO. 128】子持村の舗装林道
国道353から新幹線に平行する様に北上。右手分岐は国有林にて行き止まり。
2021年1月4日 [フォトギャラリー] 泉さん -
【NO. 131】子持村の舗装林道
Y字分岐の右手は支線だが左を進む。
2021年1月4日 [フォトギャラリー] 泉さん -
【NO. 165】神流町の未舗装林道
R462よりR299へ折れ、志賀坂トンネル手前を左折。道がカーブしているので直進に近い。
2021年1月4日 [フォトギャラリー] 泉さん -
【NO. 175】神川町の舗装林道
住居野地区バス停から林道へ左折し、
2021年1月4日 [フォトギャラリー] 泉さん -
【NO. 293】みどり市
直ぐ隣には、雪でスタックしたあの路線が走ってます。2股分岐を右(左は樋ノ入)に入ります。
2021年1月2日 [フォトギャラリー] 泉さん -
【NO. 328】吾妻郡
温泉街がある街道と県道が交わる南面を沢沿いに走り最初の宅地分岐を右折。牛舎らしき建物近辺は垂れ流しの様な、きっついサンポールの様な悪臭が漂っていた。
2021年1月2日 [フォトギャラリー] 泉さん -
【NO. 82】甘楽町の未舗装林道
県道46線 轟地区にある宝積寺入口の青い看板を左折。左手に古出神社がある。起点は民家駐車スペースと、赤い鳥居の中間にあるが、木々で覆われている。
2020年11月8日 [フォトギャラリー] 泉さん -
【NO. 331】 富岡市
大桁線の不発により、南蛇井からの探索である。県道を北上し赤レンガの建物を左折。集落の終点に発見!
2020年11月8日 [フォトギャラリー] 泉さん -
【NO. 173】沼田市の未舗装林道
林道 上野線(起点)のT字を左折し、トの字分岐を左折すると左手に「しんくるまさわはし」平成22年2月と書かれたプレートのある白い橋があるので、渡る。
2020年6月8日 [フォトギャラリー] 泉さん -
【NO. 52】吉井町
先程は直進したが、今度は右折。
2019年10月21日 [フォトギャラリー] 泉さん