#起動画面のハッシュタグ
#起動画面 の記事
-
Yupiteru Z2100
【再レビュー】(2025/03/15)起動画面をベースホワイトのAdenauロゴに替えてみました😁この画像の方が元データと比較しましたがこっちの方がきめ細かいです👀また自己満足ですね...😉
2025年3月15日 [パーツレビュー] フミオ230Rさん -
ナビのオープニング画面作成✨✨✨ -3回目-
グレ娘のナビオープニング画面(起動)は、今現在みんカラの僕のページのヘッダー画像と同じ物を使用しています✨↓コレ使用しているナビはコレ実は一番最初納車後1ヶ月間は↓にしていましたが、芸が無いから現在の
2024年10月14日 [ブログ] DFSOFさん -
オデッセイのナビ (LXM-247VFLi) の 起動画面の画像の変更
↑手抜き加工。細かいやり方は関連URLの説明が詳しいです。この記事では、色んなやり方を試して失敗した、失敗ポイント中心の記事です。ナビが違うと動かない可能性がありますのでご注意ください。ナビが認識して
2024年2月21日 [整備手帳] nan1079さん -
tomozaru工房 ギャザズナビ起動画面メーカーV2
ギャザズナビ起動画面メーカーの新バージョンです!オンラインでトリミング加工出来ます今までスマホのポートレートだと思いどうりに出来なかったのを解消出来ますhttps://rp678.dragonflas
2024年2月20日 [パーツレビュー] tomozaruさん -
ホンダ純正ナビ 起動画面 変更
ホンダ純正ナビ Gathers 起動画面変更。写真はネットから引っ張ってきて加工しました。
2024年2月8日 [整備手帳] まーまーまーちゃんさん -
チェンジナノデス
とりあえずNBOXモードに変えました('◇')ゞ普通に普通(∩´∀`)∩
2023年3月20日 [ブログ] ひさぽんさん -
遊んでみた(=゚ω゚)ノ
起動画面で遊んでみた(笑)あとでNBOX版にしておこう(゜-゜)
2023年3月19日 [ブログ] ひさぽんさん -
初回車検終了&ワサビデェール交換&ナビ起動画面変更
初回車検が無事終了しました。車検中の代車はフリードでした。ステップワゴンと同じ1.5ℓですが車重が軽い分、発進時のもたつきがなく加速感も違いました。
2022年8月26日 [整備手帳] @さとしさん -
ナビ&レーダー起動画面変更
TOYOTA純正ナビNSZT-Y66T起動画面の変更が出来るようなので、アルパインのものですが変更してみました!前期、後期、エアロ有無、特別仕様などたくさんの種類がありましたが、「タイプブラック」のも
2022年7月16日 [整備手帳] すぅぴぃさん -
N-BOXcustom用の起動画面変更AVIC-RQ912
ホンダアクセスのHPから起動画面をダウンロードします。ダウンロードしたデータを解凍して画面データを取り出します。データを開いてbmpファイルで保存します。
2022年6月26日 [整備手帳] 大雑把な親父さん -
Yupiteru LS700 起動音、起動画面変更しました。
昨年5月に購入したレーザー&レーダー探知器のYupiteru LS700の起動画面と起動音を変更しました。以前は、古いWindows OSのもので戦闘的なイメージが湧くものでした。
2021年12月7日 [整備手帳] e-cloverさん -
Yupitel LS700を取り付け
単身赴任で3年間自宅から離れていたが、ようやく戻って来たので久しぶりに整備手帳を更新!これまで10年間使い続けた同じくYupitelのレーダ探知機から、型落ちとなり安くなったLS700を購入。
2021年9月8日 [整備手帳] POSさん -
Gathersナビ 起動画面のカスタマイズ その2 @25,425km
前回 アスペクト比がイマイチしっくりこなくて気になっていた起動画面データを修正しました。ついでにエヌボのロゴ背景を赤バッジっぽく、左右のブランクは「赤鼻白耳号」のボディカラーっぽく色を入れてみました。
2021年6月18日 [整備手帳] ちゃい4633さん -
ナビ起動画面変更覚書
定番のナビ起動画面変更です♪今回は加工はせずホンダのHPからダウンロードしたままです。あの出荷時の青い画面は目が痛いのでとりあえず^^;ホンダHPからダウンロード↓ファイルを解凍してナビのSDカードに
2021年5月30日 [整備手帳] くろ@岡山さん -
ナビ起動画面変更覚書
納車前準備でナビ起動画面変更のために画像制作です。ホンダのHPからオープニング画面をダウンロード。ファイルを解凍し、オープニング画面ファイルをコピーし拡張子をGOPからbmpへ変換して編集。完了後に拡
2021年2月28日 [整備手帳] くろ@岡山さん -
ナビ起動画面変更覚書part2
本日納車になり、無事に起動画面も前述の方法で変更できました♪この世代のナビから16bitでは無く24bitなのでパソコンで制作したデータで簡単に変更ができますね♪
2021年2月28日 [整備手帳] くろ@岡山さん -
Gathers ナビ起動画面カスタマイズ(全機種対応?情報)
知人が N-BOX を購入し、ナビの起動画面を変更しようとしたけどうまくいかないと Help が入ったので色々調べてテストしてみました。下記を始め、色々参考にしたもののうまくいかないとのこと。http
2020年10月23日 [ブログ] Aki178さん -
Carplayホーム画面に『ABARTH』のアイコンを設定
Carplayに『ABARTH』のアイコンが無いので画像を取り込みで作ってみました。少しは雰囲気がでるかも。(≧▽≦)
2020年8月22日 [パーツレビュー] SHIMaさん -
Gathersナビ 起動画面のカスタマイズ
ホンダのGathersナビは、起動画面を変更することが出来ます。マニュアルでは「電源を入れる/切る」のところに少し書かれているだけなので、出来ることを知っててマニュアル記載を探している時ですら見逃して
2019年9月29日 [整備手帳] ちゃい4633さん -
ナビの起動画面を変更
ナビの起動画面を変更しました。ギャザズナビから、N-BOXへ変更しましたが、さらに、家族の写真も貼り付けました。私的には大満足。両親には、いつも有難う。
2019年6月30日 [ブログ] エヌボックス@あいちさん