#越川橋梁のハッシュタグ
#越川橋梁 の記事
-
根北線跡探索
9月24日(日)道東方面の旅斜里町の温泉宿に宿泊して生憎の雨模様の中4年ぶりに根北線跡を探索しました!パッとしない天気だったので前回訪問の画像も載せておきますw★根北線★釧網本線の斜里駅(現在の知床斜
2021年3月21日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
天に続く道。
( ・ิω・ิ)ノ ぃょぅ。umibozeですよ。世間は土・日・月と三連休だったようですね。私もたまたま日・月が連休になったので、この機会にちょろっとドライブに出掛けてきましたよ。( ´-д-) 三連
2019年11月5日 [ブログ] umibozeさん -
旧国鉄根北線 越川橋梁
2010年1月撮影国道244号線を標津側から斜里方面へ向かうと、斜里市街へ入る手前でこのような橋が現れます。
2017年7月29日 [フォトギャラリー] ギョピさん -
第一幾品川橋梁/越川橋梁
斜里にある登録有形文化財(1988年に越川橋梁)正式名称は第一幾品川橋梁。昭和14年にタコ部屋労働により作られた10連アーチ橋。過酷な労働により11人が亡くなっている。
2016年7月23日 [おすすめスポット] 6ハロンさん -
根北線の未成線の橋梁/越川橋梁(第一幾品川橋梁)
斜里町越川橋梁正式名称は第一幾品川橋梁根北線の未成線の橋梁登録有形文化財の登録されている
2013年12月31日 [おすすめスポット] 冒険野郎★スカRさん -
北海道旅行2011【足跡ペタペタ編】その弐
(その壱の続きです)日本最北端で有名な宗谷岬にて。
2011年11月12日 [フォトギャラリー] 弥七さん -
北海道旅行2011【根北線(未成線区間)探索】
【撮影日:2011.10.12】根北線の未成線区間にある『越川橋梁』を見てきました。根北線は斜里〜根室標津を結ぶ路線として建設され、一部区間(斜里〜越川間)が開業したもののわずか13年で廃止に。しかし
2011年11月8日 [フォトギャラリー] 弥七さん -
北海道旅行2011(6日目)
今回の旅行の目的の一つである石北本線の貨物列車(編成の前後にDD51が付く)を撮りに、本日は朝早くから出撃してきました。常紋峠の定番ポイントである、通称『146キロポスト』に向かうため7時ちょっと前に
2011年10月13日 [ブログ] 弥七さん -
北海道旅行5月3日~10日 9日ネイチャークルーズ
親子が楽しそうに泳ぐ
2010年6月20日 [フォトギャラリー] むらぴぃ~さん