#足回りリフレッシュのハッシュタグ
#足回りリフレッシュ の記事
-
明日から車検!!
ついにやってきました、車検の日。今回は車検というよりも、それに伴った足回りと排気系のリフレッシュが大きい。相当な手が入る。画像は、なんかやっとこさ手に入れた部品。こんなものでもなかなか手に入らないのが
2025年7月5日 [ブログ] tetsunobuさん -
リア足回りリフレッシュ
フロントはイージースペーサーにてリフトアップの際に交換済みですが、8年11万キロを迎えリアが限界に
2025年7月5日 [整備手帳] reyoheiさん -
febi bilstein エンジンマウント
足回りのゴム部品リフレッシュに向けて部品が集結しました。(今回はフロントのみ)あとはハブボルト緩めるのに超ロングスピナーハンドル用意すっかなぁ。これらを交換後、サブフレームに埋まってるエンジンロアマウ
2025年6月15日 [パーツレビュー] On the Rockさん -
足回りリフレッシュ
車検のタイミングで足回りリフレッシュしてもらった
2025年5月2日 [整備手帳] Ustamさん -
ロアアーム諸々交換
写真を撮る忘れて工程ぶっ飛んでしまいましたがロアアーム、スタビリンク、ボールジョイント、タイロッドエンドを外します。ボールジョイントとタイロッドエンドを外す際はタイロッドエンドプーラーを使いました。ま
2025年4月27日 [整備手帳] S.Renさん -
HYR 全長調整サスペンションキット
足回りの異音発生の為交換しました。DCC機能付きの社外品も考えましたが、ショップのオススメでこの車高調にしました。異音解消は当然の事ながら乗り心地も向上。大満足です。DCCくんさようならF:9k R
2025年4月17日 [パーツレビュー] SIRO-KUROさん -
スタビリンク交換
足回りリフレッシュの最終段階前回交換から4年。交換後距離は35761km経過してるので問題は無かったんですけど早めに交換します。今回はGMB製のスイフト(ZC31S)用長さは300mm
2025年4月4日 [整備手帳] セリュウガさん -
足回りリフレッシュ完結
フロントの作業時にアダプター工具がねじ切れました。ロアアーム抜き換える時に27mmのボックスが無くて買いに走り、ねじ切れたアダプターも買い足し作業再開。
2025年3月8日 [整備手帳] バサラスキー@まさチュウさん -
足回りリフレッシュ
リアサスのリンクブッシュのリフレッシュの為換えちゃう
2025年2月24日 [整備手帳] バサラスキー@まさチュウさん -
足回りリフレッシュ作戦
うちのお金持ちがリフレッシュする決心をされまして、揃えました決戦の日はいつかな
2025年2月24日 [整備手帳] バサラスキー@まさチュウさん -
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL
足回りリフレッシュの為に購入しました。明日、取り付け予定です。
2025年2月22日 [パーツレビュー] NABE@ぱぱさん -
足回りリフレッシュ(準備)
届きました。カヤバのショックアブソーバー!初の新品✨️です!車体取り付け前の準備で、パーツを組み込んでいきます。
2025年2月22日 [整備手帳] NABE@ぱぱさん -
ダンパー交換
足回りのリフレッシュを行いました。BILSTEIN B6に交換します。パーツとしては、ダンパー、アッパーマウント、アームブッシュを同時に交換です。
2025年1月30日 [整備手帳] Hide.Kさん -
トヨタ(純正) 前後サスペンションASSY
交換した時にあげ忘れていたので私の覚書として残しておきます😅物は80系後期の新車取外し品が安く手に入ったので足回りリフレッシュの為に交換。リア側のダストブーツがカットされていたので、恐らく前オーナー
2025年1月25日 [パーツレビュー] Susumu@九州帰還さん -
スタビリンク交換
三恵工業 SL-S190-M純正スタビリンクから交換
2025年1月21日 [整備手帳] 志永さん -
三恵工業 SL-S190-M
普通のモータースでも純正同等品として使っているメーカー純正スタビリンクがクタクタだったので交換用で購入
2025年1月19日 [パーツレビュー] 志永さん -
足回りリフレッシュと修理
最近ゴルフの乗り心地に違和感があり、どうもショックがヘタっているらしく、ショップに足回りリフレッシュを依頼。同時期にエンジンオイル漏れも発覚、クーラントも漏れてるとの事。車齢10年、約7万キロ、まぁこ
2025年1月18日 [ブログ] SIRO-KUROさん -
足廻りのメンテナンス2024秋
タイヤ交換に合わせて、足廻り(4ヵ所)のメンテナンスを実施しました。【ポイント】・ショックアブソーバーの動きを滑らかにする・ラバー部を保護し長持ちさせる・アルミテープの汚れをクロスで拭き取り、放電効率
2024年11月17日 [整備手帳] こうた with プレッサさん -
DIXCEL DAVローター FS type
フロントは以前交換しましたので今回はリアのみ交換。品番は3657022-FSです
2024年10月14日 [パーツレビュー] モモヒデさん -
リフトアップの際に足回りリフレッシュをしたい
ランクル100、パーツレビューでも書きましたが、純正17インチ(275/65/17)のタイヤ、スリップサインが出たので、ヤフオクでタイヤホイールのセットを落札しました。ウルトラ 227B マンモス(2
2024年9月25日 [ブログ] あさひなよさん