#足摺サニーロードのハッシュタグ
#足摺サニーロード の記事
- 
						
							春の高知・愛媛巡り② 国道321号足摺サニーロード (2024 .3)それにしても左足小指のタコだか魚の目だか靴擦れがいつまでたってもよくならない。そもそも靴をどうにかしないといけないのでいろいろ試していますが、なかなか合わないんですよね。なんで急にこうなっちゃったんで 2024年4月14日 [ブログ] led530さん 
- 
						
							四国旅行 2日目四国旅行 2日目は5時半過ぎに起床。今日は天気予報では曇のち雨。なんとか午前中だけでももってくれよ~🥺[ 6:33 ] 四万十の宿 なかなか雰囲気のイイ宿でした。[ 6:48 ] 一晩お世話になりま 2023年2月1日 [ブログ] エバートンびんさん 
- 
						
							高知・愛媛、そして九州へ⑤ 国道321号足摺サニーロード (2022 .1)気が付けば2月も半ば過ぎ。もうすぐ春ですね~ 今年もウイルスは終息せず、モヤモヤしながらの春となってしまいますが、来年こそは・・・無理かな? その前に第7波を防がないと。ということで四国・九州です。初 2022年2月19日 [ブログ] led530さん 
- 
						
							水族館へ行こう!!朝晩冷えますね~22日朝、目覚めると天気予報よりもいい天気。防寒対策すれば、バイクでお出かけできそうだし、ホテルの予約サイトを見れば安いところが開いてる!!嫁様を説得して、CBRでお出かけです。野暮用 2021年10月23日 [ブログ] 《 ジャック 》さん 
- 
						
							足摺サニーロードを行く唐人駄場を後にし、足摺岬をかすめる県道27号を走る。亜熱帯植物が沿線を飾る。緑が厚い。岬には立ち寄らずに、R321に入って西へ。足摺サニーロードと呼ばれる海際の快走路。夏ならではのトロピカルは海が広が 2021年1月2日 [ブログ] pr-sachiさん 
- 
						
							足摺サニーロードを行く②是非、大河ドラマにして欲しい。幕末のジョン万次郎(中浜万次郎)のことです。地元でのPR活動もありますが、個人的にも彼の数奇な運命とそれを乗り越える前向きな姿勢は今のコロナ禍で苦しんでいる人々を勇気付け 2021年1月2日 [ブログ] pr-sachiさん 
- 
						
							令和最初のドライブ今日は母を乗せて高知の足摺海洋館までドライブしてきました。 2019年5月2日 [ブログ] VAB-102さん 
- 
						
							2018 ミルキーウェイ・ブルーアイランドラリー 1日目11/10-11の二日間、2018年のミルキーウェイ・ブルーアイランドラリー round25が開催された。今回は娘は日曜日に英検があり残念ながら欠席し、8回めにして初めて二人でのミルキーとなった。いつ 2018年11月14日 [ブログ] 紺の豚さん 
- 
						
							新しい目で見ること...旅とは、いい風景を探すことではない風を感じ、空を見上げ新しい目で見ることなのだ同じところを旅していても出会う風景は、いつも少しだけ違うはず風を感じ、空を見上げ新しい目で見れば気づかなかった風景が見えて 2016年10月11日 [ブログ] threetroyさん 
- 
						
							【足摺岬編】 ぐるっと一周!Boxsterで行く、お遍路の旅では、続きまして、【No.2】足摺岬と足摺サニーロード【日本百名道】です。今回の四国一周旅行の【No.2】、というか、ドライブロードとしては【No.1!】素晴らしい快走路でした。今回このブログ用に地図 2016年9月25日 [ブログ] ぱっぴー9973さん 
- 
						
							冬の四国巡り⑩ 国道321号「足摺サニーロード」(晴れ) (2016 .1)貴重な四国遠征なのに、同じところをグルグル回っていますが、やっぱり天気が良いと全然違いますね。まさに、陽光降り注ぐという感じでした。国道56号の黒潮町辺りもきれいでしたね(撮影はしなかった)。高知道南 2016年1月29日 [ブログ] led530さん 
- 
						
							冬の四国巡り④ 国道321号「足摺サニーロード」(曇り) (2016 .1)曇りのサニーロードなんて・・・などとちょっと思ってしまいましたが、行ってみました。宿毛から南下して、途中県道28号でショートカット。そして、道の駅「めじかの里土佐清水」まで足を延ばしました。足摺へは行 2016年1月20日 [ブログ] led530さん 
- 
						
							四国観光名所巡りドライブ 2日目&3日目18日、4時間ほど寝て起きました。5:24出発です。四万十川沿いに南下していきましたが国道441号って途中にCP無いんですよね~まあ東側にある国道439号も同じですけど。眺めはいいんですけど、ところど 2015年12月20日 [ブログ] 銀の嵐928さん 
- 
						
							日本の道 100選 015 高知県 足摺サニーロード四国最南端の高知県土佐清水市を走る国道321号、その南端の部分が百選に選ばれています。海沿いを延々と走る中で一番の見所は竜串海中公園で奇岩が連なっていて砂岩が長い年月風蝕・海蝕を受けて生まれた岩の芸術 2015年10月23日 [ブログ] mura@BRMさん
- 
						
							【動画あり】暇だったので足摺サニーロード(R321)を車で走ってきましたみなさんこんにちは!!みぃきゅーぶです!!日曜日、四万十市では毎年恒例の四万十ウルトラ100kmマラソンが行われていました。今年は昨年をも上回る参加ランナー数だったようで、大変な賑わいを見せていたよう 2015年9月2日 [ブログ] みぃきゅーぶさん 
- 
						
							足 摺 サニーロード先日、お友達の黒ノ助さんのブログを見ていたら・・・高知の『羊羹パン』が食べたくなったので、帰りに少し調達(笑)食べ終わったら・・・以前行った四国の写真を再現像してみました(^-^)ドライブに行けない日 2015年5月21日 [ブログ] tashuさん
- 
						
							2015GW 高知の旅 3 足摺・柏島・高茂岬途中ND試乗をはさみましたが、旅の続きです。高知の旅2日目の午後。土佐清水の黒潮市場で品薄の清水サバをいただいた後は、特に目的地も決めずノンビリドライブ。県道348号線を通って半島の東側に。おーこっち 2015年5月18日 [ブログ] 黒ノ助さん 
- 
						
							チャレンジライド…週末、「四万十・足摺無限大チャレンジライド」に愛車ビアンキ号で参加してきました。天気は快晴ですが朝は気温が低くて寒かったです。四万十市のスタート地点には500台近い自転車が集合していました。(フィニッ 2015年3月1日 [ブログ] グラスホッパーさん 
- 
						
							夕暮れのサニーロード走り続け、旅をして、遠くまで来たと言う実感誰もいないサニーロードで感じていた夕暮れ近く、足摺サニーロードを土佐清水へ向かっていた街へ着く頃には完全な夕闇だろう夕刻のしっとりした青の東の空が好きだ雲は西 2015年2月6日 [ブログ] threetroyさん 
- 
						
							帰省ついでにドライブ~♪GWももう終わりですね。連休明けはしんどいけど、明日から3日仕事すれば、また土日なので、何とか乗り切りたいです。(^^)さてさて、5/3~4は実家へ帰省してきました。この4連休、4日とも休みなのは家族 2014年5月6日 [ブログ] ファイナル☆さん 


 
		 
	


