#足踏み式のハッシュタグ
#足踏み式 の記事
-
タイヤの空気圧調整(2023.10)
秋が深まってきて気温が下がりましたので空気圧を調整しました。湿った空気をタイヤに入れたくないので、カラッと空気が乾燥してきた晴天を狙います。
2024年12月8日 [整備手帳] なべふくさん -
BAL / 大橋産業 高圧フットポンプ
自転車用の空気入れが壊れたので 車でも使える足踏み式空気入れを購入しました。今までは電動の空気入れを使っていましたが音が大きくて ご近所迷惑になりそうなので これなら静かでいつ使っても安心です。
2024年4月6日 [パーツレビュー] るーとさん -
BAL / 大橋産業 高圧フットポンプ / ツインシリンダー
これまでのポンプ(BAL 高圧フットポンプ ツインシリンダー/1920)のペダルのぐらつきが大きくなってきたので、2015年11月に購入して8年になることもあって代替えしました。電動タイプは楽で良いの
2023年10月22日 [パーツレビュー] ふかぷよさん -
BAL / 大橋産業 ツインシリンダー
結構前に買っていました。タイヤ1本に空気を入れるのはかなり大変ですが、ダブルシリンダー式なので、その辺はシングルより数倍楽です。シガーソケット電動タイプは、いつ壊れるか分からないので、車載して万が一に
2021年7月31日 [パーツレビュー] ねぎとろ本まぐろ丼さん -
BAL ( 大橋産業 ) 空気入れ ツインシリンダー 1920
毎回ガソスタ行くのめんどくさいので買いました。値段もそこまで高くないので、満足かな〜足踏み式の空気入れ…意外と疲れる…いい運動にはなるかな(笑)ついてあるエアゲージはほとんどあてにならなかった…のでア
2020年5月24日 [パーツレビュー] わんたそさん -
空気入れエクササイズ
さて、スタッドレスから夏タイヤに履き替えてから実は空気圧がノーチェックでした。なんとなく気にはなっていたものの、なんとなく「まぁ大丈夫だろう」と乗ってしまっていましたが、どうーもやっぱりコーナリングに
2018年5月2日 [ブログ] marumo_cellさん -
足踏み式空気入れ!
足踏み式空気入れを、楽に使う方法発見〜足踏み式の空気入れは、1台分でも踏むのが辛くないですか?自分は少し辛くて、手で入れた方が楽かもとか思ってました。でも、今シーズンになってからやっと気付いたのですが
2018年2月10日 [ブログ] たかれびんさん -
BAL / 大橋産業 スーイスイフットポンプ
【総評】こちらと同じメーカーのシガーソケットから電源供給タイプの物が家にあるのですが、音が気になるのと、配線が面倒に感じることがあって、足踏み式ポンプを買いました。こちらはタンクが1本タイプですが、2
2016年11月18日 [パーツレビュー] わた子さん -
また壊れた~!
先日、長男から「自転車の空気入れ(足踏み式)が壊れたみたいだけど…」と報告を受けていました。で、とりぃ。とヨメ共用の自転車で買い物へ~の前に、空気が不足気味だったので使ってみたら…ペダルを踏んだら戻っ
2016年8月25日 [ブログ] とりぃ。さん -
BAL / 大橋産業 高圧フットポンプ / ツインシリンダー
【総評】サーキット走行修了後のエアーの補充に使っています。電気要らずの足踏み式で、足腰使って入れるので運動不足にはもてこいの一品。【満足している点】☑ アルテッツァでサーキット走り出した頃から使ってる
2016年6月4日 [パーツレビュー] パタ吉さん -
不明 バイク用リフト
【総評】足ふみで簡単に上がるし、アタッチメントを付ければバイクごと全体を持ち上げることができる。【満足している点】バイク仲間から貰って来たから無料なので大満足。【不満な点】貰って来たときは不調で、上が
2015年1月30日 [パーツレビュー] みどりのとらさん -
スズキ(純正) サイドブレーキレバーAssy+センターコンソール
足踏み式サイドブレーキからハンドレバータイプへ変更するのに必要な部品達です(・∀・)ココに載ってないのは細かいモノはサイドブレーキ線の延長線と各ビスくらいですかね…(^_^;)ま、純正品じゃなくても対
2014年1月26日 [パーツレビュー] せいきちG.M@Charipoさん -
大橋産業㈱ BAL 高圧フットポンプ(ツインシリンダー) No.430
電動エアーコンプレッサーを所有しているのですが、早朝や深夜には使用をためらうほどのけたたましい騒音発生して困っていたので、足踏み式のポンプを購入しました。巷ではシングルシリンダーのポンプも安価で売られ
2013年2月15日 [パーツレビュー] ty2ty16さん -
代車はAD~ハタラククルマ~【後編】
前回に引き続き、代車ADのインプレ。前編に続き後編です。【運転席にアクセス】エンジンを掛けてみると?まず、キーレスでロック解除。うん、さすが国産車。感度も良いし、アンサーバックも付いて便利。おまけに施
2012年12月6日 [ブログ] Meさん -
こんな物を作ってみました。
自動車ネタではありません。ミシンが壊れたので新古品(展示品、型落ち、店内でモニター使用)を半額で購入。送り調節が足踏み式で、今回サポート台を作製しました。写真1.ペダル下コントロール部が高く、かかとを
2012年7月30日 [ブログ] tetsuzardさん -
パーキングブレーキってやっぱ手で引きたいよね
先日、仕事中に出かける用事がありまして、いつもはプリウスで動くのですが、たまたま整備中で会社に無く自家用車のアクセラで行こうかとも思いましたが、ガソリンがもったいなくwで、もう一台社用車のウイッシュで
2011年8月27日 [ブログ] りっちぃさん -
スティングレーの足踏み式パーキングブレーキカバー
みんカラでは定番ですね~100円ショップダイソーで売っている胡椒入れですPの切抜きがあります 他にもSの塩用も売っています材質はステンレスで しっかりしています
2010年10月25日 [整備手帳] levi!さん -
直った!
先週から入庫していたマーチですが、ニサーンから直ったとの電話をもらいました。どうやら、ハイトセンサーってのが逝ってたみたい。早速FAST(部品検索CD)で調べてみました。トランクの辺にあって車体の傾き
2010年7月21日 [ブログ] にっしー12SRさん -
クラッチ?
ムーヴカスタムは最近(?)はやりの足踏み式のサイドブレーキついてますが、それを最近、免許取った友達を乗せたときクラッチだと思ってたらしい。ATなのになんで思ったんだろうw場所がクラッチの場所なので、最
2008年2月28日 [ブログ] -motoki-さん