#跡のハッシュタグ
#跡 の記事
-
跡が(^^;
そりゃついてますよね~でも大丈夫、貼り替えるから分からないのです(*^^*)
2024年8月24日 [ブログ] 捨て紙さん -
朝起きて見ると
水滴が残っていたので、拭き取りしてしまいました。😃
2023年10月27日 [ブログ] レクサス350さん -
黄砂のためにボディはこうさ(笑)
今年は黄砂が酷い。小雨に濡れただけのロードスターのルーフ。水玉が乾くと痕がクッキリ。雨水に含まれていた黄砂が残った。露天駐車のヴェルファイアは…ルーフの雨水が集まる部分なんて…週末に洗車…と思ったんだ
2023年4月18日 [ブログ] THE TALLさん -
燈明崎山見台・狼煙場跡/燈明崎
古式捕鯨を偲ばせる狼煙場跡や復元された山見台・燈明灯台があり、太平洋を一望することがます。くじらの博物館を見学後、行ってみるのもよいと思います。
2019年9月15日 [おすすめスポット] Mukoさん -
Surluster ゼロウォッシャー (超純水クリアータイプ)
シュアラスターゼロシリーズの超純水のウォッシャー液です!普通のウォッシャー液は洗剤的なもので使うと窓は綺麗になりますが、跳ねてボンネットやルーフに飛び散った水は水垢などの汚れになってしまうΣ('ω'o
2017年8月16日 [パーツレビュー] ガチャペン。さん -
黄色い悪魔の爪跡
職場の駐車場は山林に近く86購入前から悩まされている現象86買ってコーティングしてから1ヶ月後にボンネットにやられた蜂の糞こいつはすぐに水で落とさないと最悪のケースで跡が残ります2年前にボンネット、今
2014年10月12日 [ブログ] KNIGHT TOMさん -
痴呆的徘徊 入り口と出口
縄張りの、西側のお山をちょっとだけ徘徊。春と夏の狭間で、雪も残っている。花は夏まで一休み中。繁殖活動雪型(代掻き馬)雪崩の跡入り口と出口 雪崩の先端さてと徘徊終わって狼煙待ち
2014年5月25日 [ブログ] POKI@白馬さん -
ワイパーアームとトランクの補修!
今日は天気が良かったので洗車!年末の大掃除ほったらかして車弄っちゃいましたw←(きっと私だけじゃないはずw中古車って大変ですね~私の車はH14年車なので色んなところに傷みが・・・・ワイパーアームが禿げ
2013年12月29日 [ブログ] ROCKなレアリスとまるちゃんさん -
虫だらけでバッチィので洗車
夜に走ると、虫がイッパイ…フロントが虫だらけになってて、メッチャ気持ち悪かったので虫の跡を、丁寧に洗ってあげたょ
2013年12月25日 [整備手帳] T○Mさん -
本能寺跡/京都市(本能寺跡)
本能寺は織田信長が明智光秀の襲撃により非業の最期を遂げた場所です。本能寺の変の際に全焼した本能寺は、すぐに再建にかかりましたが、現在寺町にある本能寺は秀吉によって場所移されたものです。その後本能小学校
2013年10月16日 [おすすめスポット] KitKatさん -
ハイマウントストップランプの配線移設
皆さん対策されてる様ですね、私はまだでした。オープン時にハインマウントの配線(かコネクター)が接触し、ルーフの塗装に跡ができてしまいました。今まではガムテでしのいでいましたが、日光の熱ですぐはがれるの
2013年10月8日 [整備手帳] Petit rougeさん -
ゼッケン80の怨念?
自宅の八重桜が咲きました。実は、この八重桜が一番好きです。ワタシ。さて、先日は久し振りに降る、いい量の雨でした。仕事から帰って、先日施したコーティングの効果を見に行ってみました。水はきれいにはじいてて
2013年4月4日 [ブログ] きんちゃんNR-Aさん -
マルシン 万能Jrくん
リアの排気の★マークのステッカー(名前わかんないw)を彫刻刀で削りました((((;゚Д゚)))
ステッカー剥がしでは剥がれなかったので…
思いきって!彫刻刀!
頭弱い自分
見事に剥がれたが…!ベタベタ
2010年12月8日 [パーツレビュー] みかPさん -
こんな感じ♪
窓のステッカーをほとんど剥がしました。その代わり、フロントフェンダーに並べたけど…何だかスッキリした感じ?ステッカーの糊は除去できたけど…まだうっすらとステッカーの跡が…ガラスコンパウンドで磨けば大丈
2010年7月19日 [ブログ] TAKちんさん -
国鉄中津川線 トンネル
個別の11人病院行って、処方箋もらって薬局行ったら!歯医者行った後で、お金が足りなくてツケで薬貰ってきた・・・。帰りに寄ってみた。↓中津川線国有鉄道の土地だった場所が公園に。直線にのびる空き地と、その
2010年6月22日 [ブログ] ヶ口一さん -
跡ついた
朝から更新です。まだ学校が9日からなのでゆっくりしています。昨日の夕方、ムーブを洗車しました。その時後ろに張ってあった初心者マークのマグネットを取って洗ってたんですが、初心者マークの跡がぼんやりついて
2010年4月7日 [ブログ] しるむーぶさん -
川俣関所跡(埼玉・羽生)/川俣関所跡
埼玉の勝手口「川俣関所跡」です。石碑と説明看板2つとういシンプルな跡地です。見学は「道の駅 羽生」に駐車して歩いて3分です。羽生市民の自慢のヒトツですが、当時、管轄していたのは忍領であったことはココだ
2009年10月12日 [おすすめスポット] ACTY86さん