#車両規定のハッシュタグ
#車両規定 の記事
-
2027年からのラリー1の車両規定、固まった模様
MS Edgeの翻訳機能によると…FIA世界モータースポーツ評議会は本日(6月10日)、2027年から施行されるFIA世界ラリー選手権のレギュレーションの最終要素を承認した。公開日 10.06.202
2025年6月13日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
WRC、純ガソリン車に戻す方針
ひな祭りっぽい和菓子を食しつつ書いておりますwメルセデスが「やっぱりガソリンエンジンも作るわ」って予想通りな事を言い出してEV推しがコケそうな今日この頃、FIAは「2025年からRally1カーのHV
2024年3月3日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
Rally1車両でのWRC開幕戦、スタート
2022年のWRC開幕戦は恒例のモンテカルロで、序盤はオジエとローブの(スポット参戦組同士の)トップ争いという、世代交代していない感が漂っております。でも、ラリーって割と経験がモノを言う競技だから仕方
2022年1月21日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
WRCの新車両規定もなかなか揉めてそう
2022年からWRCのトップカテゴリー(新WRカー)はハイブリッド車になると言われていたんですが、ここにきてFIAが「やっぱりR5車両の改造も検討しよ?」と言い出して暗雲が漂ってきております。ワークス
2019年12月7日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
規定書(笑) あとその他。
誰かさんが、よろこぶケモ耳のついた、ウイッチたちでオープニングでございます。島田フミカネさんの世界にどっぷり浸かってまふ。ちなみに、ガルパンも艦これもフミカネさん関わっています(笑)先回のブログに書い
2019年1月19日 [ブログ] Nathan Zacharyさん -
AP4ラリーカーのレギュレーション案
来年のWRCやAPRCの暫定カレンダー(開催スケジュール)を探していたら、AP4規定の改定案を見つけたのでちょっとネタに使わせてもらいます。(注:12月まではあくまで素案です。)-----------
2017年11月8日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
GTアソシエーションからスーパーGT第6戦鈴鹿の参加義務条件発表・・・
スーパーGT第5戦富士戦が、終わったと思ったら8月11日(金)に、GTアソシエーションからスーパーGT第6戦鈴鹿の参加義務条件が、発表されました。HONDA NSXの競技車両最低重量1034Kgやピッ
2017年8月14日 [ブログ] 395さん -
新R4ラリーカー(イメージ画像)公開
事実上ランサー・エボリューションとインプレッサWRX-STIの寡占状態だったR4ラリーカーに替わる新R4規定(オレカ製キットカー)のイメージ画像が公開されました。これはダチア(ルーマニア)・サンデロの
2017年7月13日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
FIAのR4キット規定
国際ラリーで出走する台数を増やすため、FIAが「FF車でも4WDターボ車化できるキット。ただし中身は共通です。」というR4キット規定を決めたそうです。自動車メーカーの大半は反対していましたが…(そりゃ
2016年3月15日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
ロドだらまであと1週間
ロドだらまであと一週間ですねー今年は当日の受付け時に、走行準備をしたサンプル車両展示に協力することになりましたそんなんで、ロドだら走行会用の車両規定を入手したのでとりあえず先行でUP追加でコメントも入
2015年11月5日 [ブログ] sam_NC205さん -
ホンダ・シビックと最低重量規定
日本国内では750台限定のホンダ・シビックType-R。FFの2リッター・ターボなので、全日本ラリーならインプレッサやランサー・エボと同じJN6クラスかな?グラベル・ステージじゃ出番は無さそうですけれ
2015年9月30日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
F-1はメーカーの宣伝、WRCは車種の宣伝
写真を撮っていないので、先日はネタにしませんでしたけど、美幌峠で初期型のランチア・デルタ(8バルブのナローボディーの型)を見まして、「シックでいいよなー」って、思いました。知らない人が見たら、2代目の
2015年7月14日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
エコカー転じてラリーカーは、Gr.Aの再来となるか?
今年のラリー洞爺では、色々と新しいラリーカーを見ることが出来て面白かったです。やっぱり、写真と実物じゃ結構印象が違いますからね(インプもそうでした。)まず、ミニ・クロスオーバー。「デカくね!?」という
2015年7月9日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
スピード行事
なんちゃって初心者ジムカーナでスピード行事参加申し込み書を貰いました。見てみると…?車両規定に合致する方が少ない(´・ω・`)まあ、ジムカーナするために作った車じゃないし当然と言えば当然。今年走れる少
2015年4月15日 [ブログ] あっきー.さん -
JAFスピード(ジムカーナ・ダートラ)車両規定
日曜日に全日本ジムカーナ-名阪を観戦し、2014年も少しづつ気持ちに火が入っています。SCクラス(ナンバー無し改造車)に、新しい競技車が登場しましたので、車両規定を調べてみました。Q1:86(発売中の
2014年5月21日 [ブログ] mooyanさん -
地方戦参戦準備オッケー!?
今日はショップさんにエンジンオイル交換に行ってきました♪話の流れで、地方戦に出るのに消火器がいる・・・みたいな話をしたところ、めっちゃ格安で消火器を譲ってくれましたO(≧∇≦)O去年、みん友さんにも4
2013年1月13日 [ブログ] たま(・∀・)さん -
比較
今回来年の車両規定を先取りしてエンジンマウントを交換してみたわけですが・・・(千葉東京フェス・・・というか、NT1500はPN~B車両までOKですからね)街乗りでも感じたとおり、やはりかなりの違いがあ
2012年12月3日 [ブログ] Hiro@GXPA16&MXPA10さん -
エンジンマウントは捨てられませんでした♪
色々な方々のブログにも上がってましたが、2013年 JAF国内競技車両規則の制定(改正概要)が発表されて、スピードPN車両規定では来年度から、エンジンとミッションマウントの変更(ラバー部材は同一材質で
2012年8月12日 [ブログ] 道産子『元』インプさん -
もうちょいR-TYPEネタ
実家にFitが来てました。1.3L CVTです。母親の乗り換えクルマですが、リアスポイラーは「無限」です。父親チョイスらしぃ。何故かステッカーを頼まれました。exe sportsステッカーでも貼るか。
2011年2月20日 [ブログ] クマ (・(ェ)・)ノさん