#車中泊仕様への道のハッシュタグ
#車中泊仕様への道 の記事
-
ステンレス製
この週末の白馬遠征でお腹を壊した3匹ですがその原因が良く判りません。強いて言えば暑くなる5月ごろから先日のPlyZ裾野まで保温保冷のジャグや保温保冷水筒で持ち歩いていた水を冬場に持ち歩くポリタンクに切
2025年10月2日 [ブログ] simaumaさん -
車載用ケージを作り直すぞ(その4)
月曜日に有休を取って4連休だったこの週末。なんとか新しい車載ケージが組みあがりました。(^^連休最終日の今日は工作で散らかった部屋の片付けと今まで使っていた木製ケージの解体です。その前に、新しいケージ
2025年9月24日 [ブログ] simaumaさん -
車載用ケージを作り直すぞ(その3)
昨日、本体の組み立てがほぼ終わった新車載用ケージ。有休を取っての4連休の3日目、今日は天板と床板を取り付けますよ。まずは床用ニスを塗りますよ。裏表各3回塗り、床面の内側は4回塗りです。ニスが乾いたとこ
2025年9月24日 [ブログ] simaumaさん -
車載用ケージを作り直すぞ(その2)
一応設計をして発注した部材たち。昨日は入口の扉を3枚組み立てましたが、一応設計通り。(笑さて、今日は本体を組み立てていきますよ。MISUMIのアルミフレームは断面のサイズが豊富で長さは1mm単位でカッ
2025年9月24日 [ブログ] simaumaさん -
車載用ケージを作り直すぞ(その1)
2年前に作った、湊音さんと璃音くんの車載用ケージですが。実は犬の皮を被ったビーバーなのか?というほど機をかじるのが大好きです。コレは湊音さんのケージ。酷い有様です。。。(^^;かじった木の破片は飲み込
2025年9月24日 [ブログ] simaumaさん -
スポットクーラー吸気ダクトの製作
この夏、夏場の車中泊を少しでも快適にするべく導入したsirocaのスポットクーラー、SY-D151。DCコンプレッサ採用で定格160Wと省電力で、サブバッテリーやポータブル電源でも稼働可能。コンパクト
2025年8月30日 [整備手帳] simaumaさん -
スライド窓用換気扇のバージョンアップ
今までも大活躍だったスライド窓用換気扇。使っていた12cm2連ファンを助手席窓用換気扇に移植したので一回り大きい14cmの2連ファンを取り付けます。ファン用の穴を拡大すると穴が繋がってしまうので大きく
2025年8月30日 [整備手帳] simaumaさん -
助手席窓用換気扇の製作
運転席の窓を少し開けて助手席の窓から排気するコトでスポットクーラーの効率アップを目指します。まずは厚紙をテープで継ぎ接ぎして型紙造りから。
2025年8月30日 [整備手帳] simaumaさん -
テールゲートを内側から開けたい。
リアガラスの下の中央部に銀色の押しボタンスイッチが…これを押しながらテールゲートを押すと、テールゲートが開きます。左下のストラップで車内から閉められるようになったら、車内から開けたいじゃないですか。他
2025年8月13日 [整備手帳] ちゅりぱぁさん -
テールゲートを内側から閉めるために
車中泊対応の装備として、ストラップを引っ張れば車内からテールゲートを閉められるようにしたいと思います。この作業は2024年のゴールデンウィークにやったものです。
2025年8月13日 [整備手帳] ちゅりぱぁさん -
スポットクーラーの効率化(その3)
※またまたかなーり時間が経ってしまいました・・・WebLogというコトで写真と記録だけでも。(^^;先日のつぐ高原遠征で試したスポットクーラー。考察の内容がまあまあ合っていそうなのでもっとスマートに運
2025年8月11日 [ブログ] simaumaさん -
スライド窓用換気扇のグレードアップ
※またまたかなーり時間が経ってしまいました・・・WebLogというコトで写真と記録だけでも。(^^;助手席窓用換気扇にファンを移植してしまった、スライド窓用換気扇。以前は12cmのファンでしたが、今度
2025年8月11日 [ブログ] simaumaさん -
スポットクーラーの効率化(その2)
※またまたかなーり時間が経ってしまいました・・・WebLogというコトで写真と記録だけでも。(^^;sirocaのSY-D151を効率良く使うために助手席側の窓に換気扇を取り付けられるようにします。専
2025年8月11日 [ブログ] simaumaさん -
スポットクーラーの効率化(その1)
※またまたかなーり時間が経ってしまいました・・・WebLogというコトで写真と記録だけでも。(^^;夏場の車中泊時に少しでも涼しく寝られるようにと導入したスポットクーラー。持って行けるモノに限りがある
2025年8月11日 [ブログ] simaumaさん -
改良用パーツ
※またまたかなーり時間が経ってしまいました・・・WebLogというコトで写真と記録だけでも。(^^;先日実戦配備となったスポットクーラー。少しでも効率良く車内を冷やせるよう、考えてみました。今日はカイ
2025年8月10日 [ブログ] simaumaさん -
ディスク大会 ~ NDA Game1 G2 つぐ高原 Day1 ~
※またまたかなーり時間が経ってしまいました・・・WebLogというコトで写真と記録だけでも。(^^;今週末はNDAの新シーズン開幕戦に遠征しますよ。場所は初遠征の、愛知県と長野県の県境に近いつぐ高原。
2025年8月10日 [ブログ] simaumaさん -
夏装備、追加
※またまたかなーり時間が経ってしまいました・・・WebLogというコトで写真と記録だけでも。(^^;先日偵察に行ったモノをヨド〇シでぽちっと。今日カイシャに行っている間に届いていました。sirocaの
2025年8月10日 [ブログ] simaumaさん -
ひとり車中泊仕様へ
私のハスラーひとり車中泊仕様への手順を紹介してみます。参考になればいいと思います。まずは助手席のヘッドレストを取り外します。
2025年7月21日 [整備手帳] こっぺ☆さん -
自作 車中泊用フロアパネル
パネルの長手が1425ミリ程度なので足は真っ直ぐ伸ばせませんが、後部座面にふくらはぎをのせて寝るスタイルになると思います。勇者ライディーンがゴッドバードになるスタイル。(寝返りできるんか?)制作の手順
2025年7月4日 [パーツレビュー] 三印さん -
幌車以上シェル未満の車中泊仕様
車中泊快適化計画天井と壁を仕上げました。
2025年5月7日 [整備手帳] Matsu matsuさん