#車中泊仕様のハッシュタグ
#車中泊仕様 の記事
-
お試し車中泊
仕事終わりの夜から池田温泉へ。弾丸車中泊の旅へ行って来ました〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶作り終えたばかりのカーテンの遮光確認とバックドアの網戸の涼しさ検証、シートフルフラットの上にインフレターマットを敷いた寝
2023年9月16日 [ブログ] はこままさん -
Modulo / Honda Access ウインドウメッシュ
純正オプションのウインドウメッシュをGETいたしました♪(≧∇≦)bウインドウネットからの交換です!未使用品が格安出品されてましたので…つい………⬅(^_^;)以前、格安GETした純正オプションの『
2023年8月26日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
自作ベッド 加筆編
さて、夏休みということで片道800㎞の旅に出ることに。セカンドシートのベッド化工事がまだでしたので、即席で作成!ここに…これを置いて…1800×900のコンパネをジグソーでカット&サンダーで角取り。シ
2023年8月7日 [ブログ] たかフンフンさん -
ナッツバンライフ 新型アトレーシングルベッド
YouTubeで即決(笑)
2023年6月10日 [パーツレビュー] つーやん☆さん -
車中泊仕様変更 1人乗り専用に
どうせ当分ひとりでしか出かけないので、思いきって快適モードに変更を決意。これが完成図です。車庫に余っていたフローリング材を贅沢に使ってみました。
2023年5月27日 [整備手帳] こっぺ☆さん -
ソーラーコントローラー交換
交換後です。作業自体は簡単でした。これで安心して使えます。バッテリー上がりに注意!ですね。
2023年5月14日 [整備手帳] こっぺ☆さん -
クラッチスタートキャンセラーの装着!
Amazonでスイフト用のクラッチスタートキャンセラーをポチり。
2023年5月6日 [整備手帳] KUNiさん -
G-funアルミフレーム〜車中泊ベッド〜完成
前回作成した、G-funアルミフレームの天板作成。天板は、12mmの合板を5分割して、クッションを貼り付け。
2023年5月6日 [整備手帳] セバスチャン カツさん -
道の駅巡り
やりたくなるよね🙄初の北陸側移動です😅クソってぐらい雨ですが😭
2023年4月30日 [ブログ] 大幸@by広島さん -
あら?間違えたけど、気にしない★
マジにH4だけに反応して買ってしまったランプ!!
2023年4月22日 [整備手帳] カツ丸さん -
フリードスパイク マットレス敷くわよ
最近フリードスパイク買ったのはどこのどいつだーい?あたしだよそして高反発マットレスキター開封の儀↓↓↓シャー専用♡マットレスではないですがムー専用高反発マットレス(っ ॑꒳ ॑c)ワクワクとりま掃除し
2023年4月12日 [ブログ] ムー蔵さん -
HATAYA 接地アダプター E3-KW
接地アダプター E3-KWをGETいたしました♪(≧∇≦)bこいつは一般コンセントプラグから2極接地付プラグへ変換するアダプターです!外部電源入力計画用です♪−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2023年4月11日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
HATAYA 巻き取り専用コードリール
HATAYA 巻き取り専用コードリール をGETいたしました♪(≧∇≦)b外部電源入力計画用です♪−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−【七星科学】『NJWシリーズ防水中
2023年4月11日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
AUTO PARTS EALE DEMIO専用設計サンシェード
車中泊にピッタリなの見つけました♬めっちゃ良さげです😍❣️
2023年3月31日 [パーツレビュー] アンジェリケまゆちゃんさん -
車中泊適応アップデートver2.0
諸先輩方の車中hack動画を参考に、2列目のヘッドレストと1列目シートバックの隙間を埋める板材を製作!厚さ約1.5センチの桐板集成材を奥行き45センチ、幅70センチでカットしてもらい、大体な所にドリル
2023年3月30日 [整備手帳] acu_wlさん -
車中泊仕様のハイゼット
大学生の時に買った初めての車、ハイゼットカーゴ(S330V)。合板で作った収納の上に畳を敷いてました。サブバッテリーと扇風機、冷蔵庫にテレビもあって、もはや私の動く秘密基地でした。外気温-10℃の中、
2023年3月28日 [ブログ] raccoonさん -
リーフくん 車中泊仕様
約2年前に制作した、リーフ(AZE0)用の自作ベットボード。過去投稿で完成図を載せてなかったので、今更ですが設置状態を載せときます。2年前の制作情報は、過去の書き込み参照↓https://minkar
2023年3月19日 [整備手帳] pan-daaさん -
セカンドシート用テーブル
定番中の定番、セパレートバーを利用したリア席用テーブル。ドリンクホルダーカップを2個つけました。縦の棒はイレクターパイプですね。これ最初に考えた人、尊敬します!
2023年3月17日 [整備手帳] 初雪すばるさん