#車検適合のハッシュタグ
#車検適合 の記事
-
スバル(純正) インパネ シャワーライトスイッチ(83001KG000)
3回車検を通した仕様が、検査員によって車検不適合になりました。ポジション(車幅灯)から電源を分け車幅灯点灯=エンブレム発光にしておりました。青に光る場合は、車幅灯が青がダメと同じ理由で、車幅灯連動がダ
2025年3月16日 [パーツレビュー] CTR23 R2 02Cさん -
エーモン 非常信号灯 / 6726
amon/エーモン非常信号灯 ライト付【6726】発煙筒替わりに車載可能な、LED非常信号灯(車検適合)の旧バージョンです。現行型は、6904とライト付きの6906となります。メイン車ヴォクシーに新バ
2024年6月23日 [パーツレビュー] @Y@さん -
エーモン 非常信号灯 ライト付 / 6906
amon/エーモン非常信号灯 ライト付【6906】発煙筒替わりに車載可能な、LED非常信号灯のNEWバージョンです。車検の度に使用期限切れを指摘されるので、以前からLEDの非常信号灯を載せてましたが、
2024年6月17日 [パーツレビュー] @Y@さん -
AE101を車検に出したww
こんばんは。NPO法人(嘘)『暴走半島』のパシリ&告知人のリース7号車ですwwウチの101が12月5日に車検満了を迎えるので車検&その他諸々の作業をいつものクルマ屋さんにお願いしました(^^)/リンク
2023年12月19日 [ブログ] リース7号車さん -
HKS メタルキャタライザー
HKS METAL CATALYZER(メーカー品番:33005-AH005)2020/7取付け 2,578km2021/6改造 4,357km2021/8取外し 5,830km・車検適合のスポーツ
2023年1月6日 [パーツレビュー] 如月 ☆ S660&COPENさん -
インチアップで果たして燃費は?!
新型アトレーの純正タイヤは145の12インチさすがにコーナーや高速時の横風には不安が...そこで前車のアトレーワゴン同様に今回もインチアップを準備していたわけですが...YOKOHAMA PARADA
2022年9月14日 [ブログ] NOBU ATRAIさん -
オフロードサービスタニグチ コンペティションマフラーⅢ クワイエット
元々、付けていたクワイエットには、M13Aに適合する刻印が無かったので、車検のために買い替え。他にM13Aの刻印のあるマフラーがあるのかどうかが分からないので、今は救われた気分。
2021年7月17日 [パーツレビュー] ひつジマさん -
シートレール強度証明書類が届きました
先週木曜日、カワイ製作所製のRECAROシート用シートレールの強度証明書類を取り寄せる為、タイトル画像の請求用のハガキを出しましたが、本日帰宅すると、カワイ製作所より郵送された書類が、家に届いておりま
2019年9月5日 [ブログ] @dryさん -
ちょっと法律の話
「俺の車は合法改造だよ~」よく耳にしますね。とってもいいことだと思います。俺は。合法があるってことは違法もあるわけで。その線引きをしているのが「道路運送車両法」になるわけなんですね。「道路運送車両法」
2018年6月19日 [ブログ] 89式魚雷さん -
もうちょっと はみ出しタイヤの話
先日、「10mm未満ならタイヤがはみ出しても大丈夫になったんだよ~」って話をしましたね。専門官に話を聞く機会がありましたので、ちょっと気になる部分を質問してみました。で、そもそもなんで急にハミタイOK
2017年8月16日 [ブログ] 89式魚雷さん -
ちょっと はみ出しタイヤの話
先日、ふらっと目についたブログがありまして。某のめるんだか飲めないんだかな方が書いてたんですが。『ハミタイ10ミリおーけーになりましたね先日告知されてびっくりでした』は?w どこの国の法律だよwwwフ
2017年8月16日 [ブログ] 89式魚雷さん -
もうちょっとウィンカーの話
今日は、最近法改正された方向指示器(ウィンカー)と、自動車登録番号標(ナンバープレート)の取扱について書いてみようかと思います。方向指示器(ウィンカー)については以前にも触れてみましたので詳細はそちら
2017年8月16日 [ブログ] 89式魚雷さん -
ちょっとマフラーの話
今日はみんな大好きなエキゾーストマフラー(消音器)のお話だよ。平成10年より前に登録された乗用車は、近接排気騒音が103db以下、平成10年より後に登録された乗用車は近接排気騒音96db以下の音量なら
2017年8月16日 [ブログ] 89式魚雷さん -
ちょっとウィンカーの話
アウディーがとんでもねーヘッドライト作りやがったぁ~。(ーー;)んで、ついでにウィンカーが世界初?シーケンシャルLEDウィンカーだって。ま、よーするに「流れるウィンカー」ってやつだね。DQNとかコゾー
2017年8月16日 [ブログ] 89式魚雷さん -
ちょっとハイキャスの話
やあ みんな!今日は、シルビアやスカイラインに乗っているみんなに朗報かもしれないよ。日産のお家芸に「HICAS」というものがあるよ。HICASはハイキャスって読むよ。High Capacity Act
2017年8月16日 [ブログ] 89式魚雷さん -
ちょっとウィングの話
今日は、みんな大好きな「リアスポイラー」「GTウィング」について書いてみようかと思います。一応、画像は害のなさそうな所から拝借いたしましたが、問題があるようでしたらご連絡ください。また、一部掲載画像は
2017年8月16日 [ブログ] 89式魚雷さん -
ちょっと取付方法の話
あ、どうも。いつもの二級部品交換士です。(´・ω・`)先日、ちょいとした駄文を書きましたが、予想以上にPVがありまして少々驚きました。(´・ω・`;)今日はですね、前回の続きってわけでもないんですが、
2017年8月16日 [ブログ] 89式魚雷さん -
ちょっと法律のお話
この記事は、新鮮な驚きについて書いています。いやはや、山 葵先生のブログが盛況なことで。(個人的に思う所ではありますが、フェンダーからタイヤが1mmくらいはみ出てても、最低地上高が90mm以下でも、リ
2017年8月16日 [ブログ] 89式魚雷さん -
車検と道路運送車両法
うん。よくある。よくあるね。「車検対応」ってパッケージに書いてある商品。この「車検対応」っていうのが、どういう意味なのか?ってすごく重要。車検に通るんだから法基準は満たしているはず。なんだけど、必ずし
2017年8月16日 [ブログ] 89式魚雷さん -
車検戻し作業
車検用に戻した事を紹介します。まずは外装・・・フロントです。牽引フックは突起物になるので取り外し。フォグイカリングは固定方法ではじかれそうだったので撤去。
2016年9月28日 [整備手帳] キリン♪さん