#車高調節のハッシュタグ
#車高調節 の記事
-
BAL / 大橋産業 油圧式フロアジャッキ2トン
こちらは、ふるぐらのクルマの車高調を弄るのにガレージジャッキが必要な為、購入した品です(´▽`)ノ🔧ジャッキUPした時の高さは何とかギリギリで、ロングメガネレンチが操れました!。+゚(*ノ∀`)ただ
2022年4月15日 [パーツレビュー] ふるぐらさん -
トップ工業 たて型モーターレンチ(TMW-400)
こちらの工具はクルマ用ではないのですが、ふるぐらの車高調を弄るのに使えます‼️🔧ヽ(´▽`*)ゝ固着したアルミロックシートが回らない時でもこの工具を使用すると回るかもしれません…♻️(*ノ∀`)車高
2022年4月14日 [パーツレビュー] ふるぐらさん -
ホイールインチUPに伴い車高調節と爪折り?
調整前の右側の高さGLから640cm
2017年7月24日 [整備手帳] アルル !さん -
リア車高下げ😆
やっとフロントとバランスとれました??????まだまだ車高高いから下げたいなー。
2017年3月18日 [フォトアルバム] きーちゃん@エリプレさん -
直巻きスプリング変更(°▽°)
またまた、足周りをイジイジ(’-’*)♪直巻きのバネを買ってきて、車高短にした状態でプリロードかけれるようにしました(’-’*)♪が、私にはトラブルの神様が付いてまして、直巻きが溶接されてたので
2014年5月19日 [ブログ] 4lA.K.Cさん -
車高調節
「果たしてこの車高、(前後の)バランスは良いのか!?」ここんとこ気になっていたこと。ってな訳でテインの取扱説明書を見て、推奨値からどうなっているのかを把握!!ネジ緩めてからジャッキアップ!!以前数回、
2013年11月30日 [ブログ] タフタホワイトさん -
ラグルス車高調 1cmダウン(全長式のやり方編)
前回は、バネ下を下げて車高を落とした為、バネが少し遊んでいました。今回は、全長式本来のやり方で行います。バネ長さは変わらず筒を短くします。①中皿と下皿の隙間サイズを確認します。(3cm)
2013年6月3日 [整備手帳] セレナ団長さん -
タイヤ交換&車高調節
こんにちは、課長のKazです。数日前にスタッドレスからラジアルタイヤへ交換、車高調節を行いました。冬場は全上げ車高でした。去年の夏場はほぼ全下げ。全下げにしてもいいんですが、課長は運転下手なのでエアロ
2013年4月3日 [ブログ] Kaz12さん -
車高合わせ
北関東は朝は晴れてたんで、そろそろ当たりが付いたサスの車高調整をしました。取り付けた時より、フロント10㎜弱、リア20㎜弱沈んでいて、左右で3㎜位の差が出ていたので、フロントは左右の高さを合わせて、リ
2012年5月10日 [ブログ] R-TYPE-GM4さん -
ローダウン・・・
今日近所の会社の駐車場にEK9とFD2が並んでましたが、FD2ってシビックと言うよりインテグラっすねwwwwwwwFD2に興味津々なゆうですwアホな話ですが、フロントバンパー交換してから車高が気になっ
2012年3月26日 [ブログ] ゆう@さん -
車高調・・・②
車高調 「整」こんなものがあるんですね。エスペリア ハイトアップラバーSMLと3サイズ有ります。
2012年3月11日 [整備手帳] ちくでん@さん -
車高調・・・①
車高調・・・整したい。がっ、私のフリードは車高調ではなく、エスペリアのダウンサスで車高を落としてますが、ノブレッセの4本出し(タイプV)だと大抵の輪止めにヒットします。なので、あまりバックで下げすぎな
2012年3月11日 [整備手帳] ちくでん@さん -
V-VISION V-ashiの車高調節♪
フロアージャッキもパンダジャッキも入らずで・・・。雑誌の上に調節したい車高調のタイヤを乗せます♪ でフフロアージャッキをジャッキポイントに入れてようやく車体が持ち上げられます♪
2011年10月10日 [整備手帳] クニアキさん -
これってこうやって使うんだ~(^^;)
皆さんのはどんな付属品か分かりませんが…車高調節を買った時の付属品、前々から(買った時)気になってたこのオレンジのモノ…上(緑楕円)のはブラケットの上のヤツを締めたり・緩めたりするもので使うものだと思
2011年9月15日 [ブログ] ★スナッチ★さん -
車高調整
車高の調節方法です組むことができれば、調節はとっても簡単!<用意するもの>・シザースジャッキ・車高調節レンチ(3150円)・メジャー・理想(笑)※車高調はフロントのみ、リアはローサスを組んでいます
2011年8月29日 [整備手帳] aki.4さん -
車高調の皿上下入れ替え
車高調のリアの皿を上下入れ替えます。写真の上皿をバネの中に入れるような感じです。
2011年8月15日 [整備手帳] ☆KOOL☆さん -
フロントの車高調節
フェンダーの内側です。。。。。車高下げ過ぎによるタイヤとの干渉で、もう鉄板出ちゃってますよ~(;つД`)左右ともこんな感じですwwタイヤ外してタッチアップだけしときましたが・・・多分錆びてくるでしょう
2011年8月15日 [整備手帳] 青tomboさん -
車高調の取りつけ(フロント) no.2
ナットをとってショックを取り外したところですブレーキホースなどに引っかけないように気をつければ思ってるよりもさくっとはずれちゃいます^m^
2011年6月22日 [整備手帳] aki.4さん -
車高合わせ
1G状態で、車高を測ります。自分は、アウターリム下側から、ホイールセンターを通るライン上の、フェンダーアーチ間の距離を測っています。更にジャッキアップして、リバウンドの距離も測ります。
2011年4月4日 [整備手帳] R-TYPE-GM4さん -
お披露目
と言う事で車高を調節しました
フロント、リアともに全下げです
車高の「低さ」を求めるのではなく、「タイヤとフェンダーのクリアランス調整」のための車高調節
18inchの引っ張りなしのセッティングは大成
2011年2月28日 [ブログ] theさん