#車高調製のハッシュタグ
#車高調製 の記事
-
夏支度(2021)〜車高調製編〜
フロントはショックを縮めておろし。40mm→25mmにして、秋にアライメントをシッカリとってもらった冬前の状態に。固着もなし。もちろん錆もなし。
2021年3月15日 [整備手帳] 日々輝さん -
車高調取付
自分好みの見た目になりました(??????)
2020年2月2日 [フォトアルバム] aru1さん -
フロント車高調製
フロント車高調製左右1cm落とすそのまま山道へテストドライブ感想コーナーで鼻先が入りやすく回頭性が良くなったフロントの減衰をもう少しハードに振ってもいいかなと思うようになった。次回予定フロント減衰調整
2016年11月5日 [整備手帳] e:sさん -
車高と減衰の備忘録
少し時間が空いたので脚周りを触ってみましたフロント前回1cm↓+今回2cm↓リア前回触らず今回2cm↓減衰フロント、リア共に半回転だけソフトに一日乗ってみて落として減衰柔らかくしたのが気持ち悪く四分の
2016年11月5日 [整備手帳] e:sさん -
冬仕様へトランスフォーム完了!
盛岡の積雪、本日現在ゼロ。それでも、毎日、朝夕の寒さは増すばかり。いよいよか?F30に舞い降りる雪はリアフェンダーの美しい造形を強調してくれます♪親(オーナー)バカですね(^^;雪が降り積もる前に、F
2015年12月20日 [ブログ] hiro2000さん -
鈴木家の長男坊..スバルインプレッサ GRB 車高調整
本日のお客様...スバルインプレッサ GRB 名古屋ナンバー鈴木家のご長男がご来店。ただいま....高山でお仕事です。春になって.....スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換。勿論ですが...車高も上
2013年4月22日 [ブログ] 大人の秘密基地エルフさん -
フェンダーモール貼り付け&車高調整
ホイールのスポーク形状が微妙だったのでオクにてフェンダーモールを購入して貼り付け。その後、色々計測してから前後の車高調製。フロント15ミリ、リア12ミリダウン↓一番低い場所(G’S専用の補強バー等)で
2013年3月30日 [フォトギャラリー] とむちゃんさん -
車高調整とハンドルセンターのずれ修正
スタッドレスにタイヤ交換する前に、車高を測りました。測る場所は、ホイールセンターからフェンダーまで。3輪は330ミリだったのに、左リアだけ350ミリ。念のため場所を移動して図っても同じ結果なので、左リ
2013年1月3日 [整備手帳] いーんぢゃさん -
2012.10.26 車高調の調整・メンテ ~その1~
まずはリアサスから。。。ネジ部分などに溜まってる砂や小石をナイロンブラシとエアダスターで取り除いてから、シリコーンオイルを吹きかけてロアシートを緩め、さらに細かいトコロを掃除していきます。ナイロンブラ
2012年10月26日 [整備手帳] RSノリノリさん -
ちょっくら遠征して車高調製
SABかしわ沼南の立駐でジャッキアップがお断りになったらしいので、レンタル・スペース(旧レンタルガレージ)を求めて、埼玉県川口市の江川自動車さんまで遠征してきましたwというか、この季節は雲か屋根が無い
2012年9月1日 [整備手帳] RSノリノリさん -
やっと思い通りの脚に近づいた…(^^)
どもども。もっと早くブログ挙げる予定だったのですが…金環食でパワーを吸い取られww少しダウンしておりました…(^^;金環食は、おかげさまで綺麗に見れました!でも、そんなに良く見れるなんて思って無かった
2012年5月22日 [ブログ] しゃもじさん -
車高調ブロー←
あの日初めて出会ってチグハグだけどそれでも楽しかった。けれど君はいってしまった。それは突然に思い出は刹那に通り過ぎ記憶はかすれていつか消えていくそれでも俺は忘れない君と過ごしたこの日々を思い出をさよう
2011年4月21日 [ブログ] Mind Crashリーダーさん -
太った?
先日、職場で受けた健康診断の結果はまだ来てませんが昨年よりも体脂肪率がUPしてたのは事実です(素「最近ちょっと乗り心地が悪くなった」様な気がしていた黒兎号。・・・・時々段差でガツーン(凹触診(笑)して
2009年4月24日 [ブログ] 黒兎道楽 KINGさん