#車IT計画のハッシュタグ
#車IT計画 の記事
-
Windowsタブレット追加導入
車IT計画の一環としてWindowsタブレットであるNEC PC-TW708CAS LAVIE Tab Wを追加導入しました。ノートPC代替としてBluetoothキーボードとマウスを接続しています。
2016年12月23日 [ブログ] scfhoさん -
ANDROIDタブレットをモニターとして活用
ANDROID 7インチタブレット(ASUS ZenPad7.0)にI-O DATA USB接続ビデオキャプチャー「アナレコ」(USB microB⇔USB A変換ケーブル付/Windows、Andr
2016年9月3日 [ブログ] scfhoさん -
車IT計画 パート12(タブレットにアナログAV入力)
ANDROID 7インチタブレットにI-O DATA USB接続ビデオキャプチャー「アナレコ」(USB microB⇔USB A変換ケーブル付/Windows、Android対応) GV-USB2/A
2016年9月3日 [整備手帳] scfhoさん -
Bluetooth万能リモコン
当方は、リモコン大好き人間です。 (^_^;)車載する7インチタブレット(ASUS ZenPad7.0)用に運転席以外で使用するために少し大きめのBluetoothスマートフォンリモコン VR-PAR
2016年8月30日 [ブログ] scfhoさん -
車IT計画 パート11(タブレット用にBluetoothリモコン導入)
車載するタブレットをナビのMDV-737DTとBT接続したときには、ナビ本体及びSONY ロータリーコマンダーで、選曲等の操作が可能です。タブレットをステレオミニプラグ経由でAV機器に接続(こちらの接
2016年8月30日 [整備手帳] scfhoさん -
8インチタブレット装着遊び
8インチの中華タブをEco Ride World タブレット車載ホルダー is_017に装着してみました。視界の邪魔にならなければ画面が大きい方が良いですね。USB OTG接続対応だとかなり遊べるかも
2016年8月29日 [ブログ] scfhoさん -
タブレット車載ホルダーis_017
パーツレビューにEco Ride World タブレット車載ホルダー is_017をアップしました。操作性、マルチメーター表示を考慮すると、ASUS ZenPad7.0ではカメラ位置の関係でドラレコ機
2016年8月26日 [ブログ] scfhoさん -
車内IT化現時点でのまとめ
以前はスマホを所有していなかったので長期在庫化していた槌屋ヤック ホルダー ワンタッチTELホルダー エアコン PZ-576のお試し設置ができました。これで、胸の痞えが一つ取れました。 (^_^;)最
2016年8月22日 [ブログ] scfhoさん -
車IT計画 パート10(スマホをエアコンセンター吹き出し口に設置)
ヤフオクで電装パーツ類を購入したときに付いてきた槌屋ヤック ホルダー ワンタッチTELホルダー エアコン PZ-576です。暫く在庫品でしたが、今回これを利用してスマホをセンターのエアコン吹き出し口に
2016年8月21日 [整備手帳] scfhoさん -
7インチタブレットセンター設置
酷暑中の車弄りが好きな当方です。 (^_^;)Eco Ride Worldの小型タブレット車載ホルダー is_017を使用して、7インチタブレット(ASUS Zenpad 7.0)をアクシオのセンター
2016年8月20日 [ブログ] scfhoさん -
車IT計画 パート8(中央エアコン吹出口にタブレット端末車載ホルダー設置)
今回実験的に7インチタブレットをアクシオのセンターに設置してみるために導入したEco Ride World 車載ホルダー 安全バンドゴム付き is_033エアーベントフィン(エアコン吹き出し口)に取付
2016年8月18日 [整備手帳] scfhoさん -
酷暑中の車弄り(タブレット端末車載ホルダー設置)
酷暑中(外気温36℃、車内温度40℃以上)の車弄りを行いました。 (>_タブレット端末車載ホルダーの実験的な設置です。アクシオのセンター部が一段と華やかになりました。 (^_^;)タブレット端末車載ホ
2016年8月17日 [ブログ] scfhoさん -
車IT計画 パート7(8インチタブレット+外付けGPS設置他)
運転席ドリンクホルダーへ8インチ中華タブレット(Ployer momo8w windows10 搭載 8インチ DualOS(windows10-日本語/android5.1.1) [並行輸入品])を
2016年8月15日 [整備手帳] scfhoさん -
前方設置スマホ充電方式をマグネット式に変更
シリコン カーチャージャー スタンド KIT25に設置しているスマホ(SONY Xperia J1 COMPACT)をメーターの前に設置したときに、下の写真の赤丸の充電端子が目障りでした。それで、スマ
2016年8月14日 [ブログ] scfhoさん -
車IT計画 パート6(スマホ充電方式をマグネット式に変更)
MAXWIN(マックスウィン) シリコン カーチャージャー スタンド KIT25に設置しているスマホ(SONY Xperia J1 COMPACT)をメーターの前に設置したときに、写真の赤丸の充電端子
2016年8月14日 [整備手帳] scfhoさん -
車IT計画 パート5(スマホ2.4A充電対応カーチャージャー設置)
行きつけのセブンで2.4A対応のカーチャージャーが置いてあったので、購入してアクシオのアクセサリーソケットに設置してみました。商品パッケージです。
2016年8月6日 [整備手帳] scfhoさん -
スマホ遮光用暫定カバー作製、タブレット充電配線
家人が運転するときには設置しませんが、前方に車載時の7インチタブレットが、とりあえずウインカーレバー、窓ガラスに干渉せずに充電しながら問題なく使えれば良い?ということでタブレット充電配線を暫定施工しま
2016年7月31日 [ブログ] scfhoさん -
車IT計画 パート4(スマホ暫定カバー、タブレット充電配線)
7インチタブレットが、とりあえずウインカーレバー、窓ガラスに干渉せずに充電しながら問題なく使えれば良い?ということで、スマホ暫定カバー、タブレット充電配線を施工しました。そのうち見直します。 (^_^
2016年7月30日 [整備手帳] scfhoさん -
車載用7インチタブレット
自分用の記録です。車載用7インチタブレット(ASUS ZenPad7 TABLET / シルバー ( Android 5.1.1 / 7inch touch / Snapdragon 210 / 2G
2016年7月28日 [フォトギャラリー] scfhoさん -
スマホ、タブレット前方設置
SIMフリーのスマホ(SONY Xperia J1 Compact)とタブレット(ASUS ZenPad7 TABLET Z370KL-SL16)を取付具を使用して前方に設置してみました。 (^_^;
2016年7月25日 [ブログ] scfhoさん