#軽トラキャンピングカーのハッシュタグ
#軽トラキャンピングカー の記事
-
NO.1287 空撮・貝汁・フェリー・鯛めし 2024年春旅DAY18
3月8日は旅の18日目の記録です。沖縄発を1日早い方の便にした事で1日分の余裕が出ました。 それを有効に活用するべく本来予定していなかったルートになります。中国地方瀬戸内海側で未走行路を辿り、どうせな
2024年4月8日 [ブログ] cwr3072 (シーダブ)さん -
NO.1285 九州背骨のハイライト 2024年春旅DAY16
3月6日は旅の16日目。 この日は日本三大秘境の一つ『椎葉村』へ向かう難所ルートを走行し、九州の背骨を北上します。九州は沿岸と北九州から阿蘇・高千穂までは走行済みだけれど、それ以南の中央は未走破です。
2024年4月5日 [ブログ] cwr3072 (シーダブ)さん -
NO.1284 九州もまた雨か・・・。 2024年春旅DAY15
3月5日は鹿児島新港から道の駅を巡りながら霧島神宮を訪れ、また道の駅を周りながら宿泊地までの記録になります。実はこのルートは本来なら往路で辿る予定でした。出発日が遅れてしまった為に後回しに予定変更して
2024年4月5日 [ブログ] cwr3072 (シーダブ)さん -
NO.1283 「さようなら沖縄」&「長い船旅」 2024年春旅DAY14
3月4日は旅の14日目、沖縄の旅が終わり本土へ向けて出発する日です。那覇港を出港し、与論島〜沖永良部島〜徳之島〜奄美大島〜鹿児島新港まで25時間のフェリー乗船の記録です。早朝7時に那覇港を出て、奄美大
2024年4月4日 [ブログ] cwr3072 (シーダブ)さん -
NO.1282 沖縄最終日は忘れ物無し! 2024年春旅DAY13
3月3日は沖縄旅行の最終日となりました。実はこの日の鹿児島へ向かうフェリーの個室予約が取れなかったので予備日になって翌日の便を予約しています。又、天候が読めなかったので翌々日の便も予約していますが、も
2024年4月4日 [ブログ] cwr3072 (シーダブ)さん -
NO.1281 娘の沖縄最終日 2024年春旅DAY12
4月3日、沖縄に津波警報! 大丈夫だろうか!? 心配です・・・。3月2日は旅の12日目の記録です。おお、今日でまる1ヶ月経っているんだ!記憶が・・・やばいかも?(笑)午前中は国
2024年4月3日 [ブログ] cwr3072 (シーダブ)さん -
NO.1280 まぐろと焼肉は沖縄だな??? 2024年春旅DAY11
3月1日は旅の11日目の記録になります。前日の帰路で沿岸から離れた箇所へ戻り、沖縄本島の南側を目指す予定です。が、朝のスタートが遅れてしまって予定変更。最南端は翌日に持ち越すルートに変更しています。那
2024年4月3日 [ブログ] cwr3072 (シーダブ)さん -
NO.1279 初の父娘二人旅 2024年春旅DAY10
2月29日は那覇空港で娘と合流して沖縄本島の南部を巡った記録です。僕の“島の沿岸を周りたい”と娘の要望に沿う様に、その場その場で行先を決めると言う半分行き当たりばったりのルートとなりました。お天気は夕
2024年3月29日 [ブログ] cwr3072 (シーダブ)さん -
NO.1276 沖縄上陸・47都道府県走破 2024春旅DAY7
2月26日はいよいよ沖縄本島に上陸する日です。鹿児島新港から奄美大島名瀬港まではまだ沖縄までの半分の距離しか移動していません。沖縄本部港までは約11時間の船旅となります。今回は『クイーンコーラルプラス
2024年3月26日 [ブログ] cwr3072 (シーダブ)さん -
NO.1275 島の南は難所ばかり・・・ 2024春旅DAY6
2月25日、奄美大島の2日目の記録です。『道の駅・奄美大島住用』から出来るだけ沿岸を時計回りに走行し、翌日のフェリー乗船に備えて名瀬港まで戻る予定です。結果的には引き返したり迂回せざるを得なかったりと
2024年3月25日 [ブログ] cwr3072 (シーダブ)さん -
NO.1274 どうして雨なの? 2024年春旅DAY5
2月24日は奄美大島に上陸して、島の北部を周って中程の『道の駅・奄美大島住用』までの走行記録です。遥々やってきたこの世界自然遺産の島が一日中雨模様とは・・・。どちらかというと晴れ男の自覚がある僕だけど
2024年3月22日 [ブログ] cwr3072 (シーダブ)さん -
NO.1273 cw号本土を離れる! 2024年春旅DAY4
2月23日はいよいよ本土を離れる日です。フェリーの出港時間は午後6時だけれど、車載の乗船手続きはその2時間前までと指示されているので鹿児島新港には午後3時頃には到着しないとならない。『道の駅・野方あら
2024年3月21日 [ブログ] cwr3072 (シーダブ)さん -
NO.1268 紀州縦断3ルートの締め 2023秋旅-4
11月7日は紀伊半島の旅が最終日となりました。本当なら十津川村から西へ移動するこれまた酷道で有名な425号を走ってみたかったのだけれど、通行禁止箇所が有るので仕方なく回り道する事になります。この日は半
2023年11月26日 [ブログ] cwr3072 (シーダブ)さん -
NO.1269 今年の締めイベント 2023あつモバMTG参加
11月18/19日に参加したイベントの記録をしておきます。この所は遊んで帰って来たら仕事に追われる、を繰り返している状態なのですでに一週間も経過してしまった。薄れがちな記憶を画像を見て補完しながらにな
2023年11月26日 [ブログ] cwr3072 (シーダブ)さん -
NO.1267 恐るべし紀伊の酷道 2023秋旅-3
11月6日は紀州の旅の2日目です。今回は2021年の時と重複するルートを少し走行し、本州最南端からは又山間部を北上する事にしました。 この判断が後々になって後悔するとは思っていませんでした。海岸沿いは
2023年11月18日 [ブログ] cwr3072 (シーダブ)さん -
NO.1266 紀伊の山南下 2023年秋旅-2
2023秋旅の2回目です。 『おにもつフェス』2日目とその翌日の旅の記録になります。 フェスは2日間の開催だったけれども有志が残ってもう一泊する事になり、11月5日はフェリーで鳥羽に渡って紀伊半島を旅
2023年11月17日 [ブログ] cwr3072 (シーダブ)さん -
NO.1265 寄り道してから『おにもつフェス』 2023秋旅-1
今年は秋にも旅に出ました。 軽トラキャンピングカーの集まりに参加して、そのまま足を延ばしたカタチになります。出発日の11月2日は僕の誕生日、例年だと家族がほんのささやかなお祝いをしてくれるのですが、そ
2023年11月17日 [ブログ] cwr3072 (シーダブ)さん -
NO.1255 近くても違う島 2023年夏旅-7
9月7日は“礼文島”の残りのポイントを巡り、午後からは“利尻島”へ渡ります。利尻は昨年レンタカーで周遊しましたが、やはり愛車で巡りたいもの。それにやり残し/食べ残しも有るのでそれらもにもリベンジする予
2023年10月6日 [ブログ] cwr3072 (シーダブ)さん -
NO.1263 2023年自作キャンパーMTG in夏油
2023年9月29日〜10月1日の3日間はまた東北への旅をしてきました。『自作車両系キャンパーズミーティング in 夏油』への参加です。たったの2週間で又東北へ北上します。キャリイ号のエンジン、冷める
2023年10月4日 [ブログ] cwr3072 (シーダブ)さん -
NO.1260 豚丼(感謝)ラーメン(敵討ち)の日 2023年夏旅-12
9月12日はいよいよcw号の向きが本格的に帰り道方向となってしまいました。“道の駅・阿寒丹頂の里”から一度海岸線へ南下して、数カ所のハイドラチェックポイントを通過しながら“本別”から“帯広”へ。昼食を
2023年10月2日 [ブログ] cwr3072 (シーダブ)さん