#農地のハッシュタグ
#農地 の記事
-
[農家(刈)] 7日目朝 草刈り 南側の崖手前まで
西側斜面にアタックすると言ったのは嘘だったまるそうデス。まずは足場を固めます。というわけで、農家ネタシリーズも斜面際平坦部の笹の最後の集団を滅ぼしたのでついに西側斜面の攻略が始まる、という風でしたが、
2025年7月22日 [ブログ] marusouさん -
猛暑でも草刈り
熱中症警戒中だけど今日しか草刈り出来ない。背に腹は代えられぬと草刈りを実行しました。いつもの様に歩行草刈り機使って隅など残った箇所を手で持つタイプの刈り払い機を使う。達成感半端ないです草刈りが終わった
2025年7月21日 [ブログ] さむらいBSさん -
[農家(刈)] 6日目朝 笹&雑草刈り + 葛撤去!
笹との戦いも終盤戦に入ったと思うまるそうデス。ここでとどめを刺してやるぜ!(不可能)。というわけで、農家ネタシリーズも粉砕作業としては竹と戦ったりもするけど、開拓作業としては平坦部の笹ゾーンを主戦場と
2025年7月21日 [ブログ] marusouさん -
[農家(刈)] 4日目朝 西側斜面に沿ってさらに南へ笹・葛・筍を刈り取り
徐々に南下して支配領域を広げるまるそうデス。マルマンチェーダーくん大活躍。というわけで、農家ネタシリーズに粉砕機を投入して竹も笹もチップ化が始まったのですが、まだまだ刈り取らねばならぬスペースがありま
2025年7月18日 [ブログ] marusouさん -
[農家(刈)] まずは足を踏み入れれるように草刈り
流石に膝上まであるとかき分けるの大変だったまるそうデス。陣地取り合戦。というわけで、農家ネタシリーズもやっと土地の開拓作業が始まるトコロまで来ました。地目上は田とは言え、実情は竹林なので、農作物を植え
2025年7月14日 [ブログ] marusouさん -
[農家になるには] 就農までのまとめと農地の紹介
手続きが済んでホッとしているまるそうデス。ここからが本番ですが。というわけで、農家ネタシリーズも無事に農地の登記が完了したところまでやってきました。そんなこれまでの流れを振り買ってみると、次のようにな
2025年7月13日 [ブログ] marusouさん -
[農家になるには] 農地の不動産登記 準備とトラブル
順調に行っているときほど実は見えない落とし穴がある気がするまるそうデス。引っ越ししなくても住所が変わる事がある。というわけで、農家ネタシリーズも無事に農業委員会からの許可が降りて支払いも済んで、あとは
2025年7月11日 [ブログ] marusouさん -
[農家になるには] 西側農地の持ち主さんとご相談 価格はどう決まる?
値付けが難しいと思うまるそうデス。不動産と負動産。というわけで、農家ネタシリーズも佳境?を迎えて、進捗が無かったハズの西側農地が急転直下譲っていただける事になったのですが、具体的な話が決まっていません
2025年7月8日 [ブログ] marusouさん -
[農家になるには] 農地の持ち主さんとのご相談 その2 西側編
待つだけではどうしようも無いことを知るまるそうデス。足でかせげ!。というわけで、農家ネタシリーズでは2つの農地を視野に入れて検討しており南側についてはソーラー計画が進んでいる事がわかったので、西側の土
2025年7月5日 [ブログ] marusouさん -
[農家になるには] 農地の持ち主さんとのご相談 その1 南側編
大事なのは忍耐かと思うまるそうデス。動かざること山の如し。というわけで、農家ネタシリーズかと思ったら地上げ屋のように狙った土地に襲いかかる(誇張)事になったのですが、もちろん穏便に事を運ぶためにお手紙
2025年7月5日 [ブログ] marusouさん -
[農家になるには] 欲しい農地を買うには
不動産を買ったのは2度目のまるそうデス。なるほどこういう手続。というわけで、農家ネタシリーズでありながら 農業をするのが主目的ではないという衝撃の事実(というほどでも無い)が明らかになったトコロで、欲
2025年7月3日 [ブログ] marusouさん -
[農家になるには] 農地選び・・・?
農地の選択肢はほぼなかったまるそうデス。目的はどちらか。というわけで、農家ネタシリーズの序章で農業委員会へ行ったところ、農地を確保するのが一番の問題という事がわかったので農地の選定に入ります。一般に農
2025年7月2日 [ブログ] marusouさん -
家庭菜園を始めるのも楽しいかもな...
会社同僚から家庭菜園で採れた白茄子と胡瓜を頂きました。白茄子は、生姜醤油焼きにして頂き、胡瓜は、サラダにトッピング?して頂きました。家庭菜園って楽しそうですよねぇ。収穫する喜びだけでなく、育てる喜びも
2023年7月22日 [ブログ] みやもっちゃんさん -
また土地を買う
未だ書類は交わして無いので安心出来ませんが、地主さんと電話で合意しました。今回は、トータル2000坪の農地です。私の評価額の3倍近くになりましたが交渉に時間を掛けると農業計画は1年遅れるので、折り合が
2022年12月17日 [ブログ] べたぶみさん -
お役所の仕事って!
今年は既に50筆くらいの土地を購入して、地主さんの要望がない限り自分で登記申請をしている。農地に関しては全て自分で許可申請を出している。先週も2筆移転登記申請を行い、3筆の農地の3条許可申請を農業委員
2022年11月17日 [ブログ] べたぶみさん -
今年の菜の花
先週の寒い天候がやっと回復し、春から初夏になるのかな....。来週からイベントがありますが菜の花は満開ではないがまあ見栄えがするくらいは咲いてるかな。農地(私有地)なのでマナーを守って撮影しましょう。
2018年5月20日 [ブログ] ドリームシアター tomさん -
農地売買契約
農地売買契約のため豊後大野へ
2015年3月16日 [愛車ログ] じゃこうねずみさん -
ここからの風景も今シーズン最後かな???
帯○市の西方に位置する芽○町の・・・【新嵐山展望台】今日はあいにくの雨
ですが、広大なトカチの農地はご覧のとおり
この土地から沢山の美味しい食材(特に農産物)がワンサカワンサカ
来年もヨロシクね
<何
2011年10月6日 [ブログ] あらあら♂さん -
nontitle♪
今日、海沿いの道を通ったら、やっぱりかなりの賑わいでした。波が高くて、泳いでいる人は少なかったですけど。。街中では、日傘を持つ人や、手袋や腕にカバーなどする女性が急に増えてきましたが、海では、日焼けを
2011年8月7日 [ブログ] mocomamaさん -
春待つアキコさん!
何処のアキコさん???いやいや、正確には『秋まき小麦』・・・通称『秋小(アキコ)』さん!!ここトカチは例年になく降雪量も少なく・・・気温も高めの日が続いたことから・・・周辺農地では雪解けが進んでいます
2011年4月8日 [ブログ] あらあら♂さん