#農家直送米すえひろのハッシュタグ
#農家直送米すえひろ の記事
-
9月15日の夜は、小松姫の新米を炊きました
9月15日の夜は、「小松姫」の新米を炊きました。この「小松姫」は、いつもお世話になっている「農家直送米すえひろ」さんから購入しました。勿論、その場で精米して頂いています。「小松姫」は、群馬県沼田市のコ
2024年10月14日 [ブログ] どんみみさん -
純米吟醸 生酒 長四郎 が手に入った♪ #玉川酒造 #神田農園 #日本酒 #純米吟醸 #生酒 #長四郎 #農家直送米すえひろ
この時期になると「農家直送米すえひろ」に入荷する「純米吟醸 生酒 長四郎」生産数が少ないので、なかなか手に入れられないのですが、今年も買うことが出来ました♪今年は、どんな感じなのか飲むのが楽しみです。
2023年12月5日 [ブログ] どんみみさん -
一日市米(魚沼産コシヒカリ)新米 #新米 #魚沼 #コシヒカリ #一日市米 #農家直送米すえひろ
新米の季節になりました。今年最初の新米は、農家直送米すえひろさんから新潟県魚沼のブランド米「一日市米(魚沼産コシヒカリ)」を手に入れてきました。今年も美味しいお米をありがとうございます♪128312
2021年9月8日 [ブログ] どんみみさん -
今宵は純米吟醸 生酒 長四郎 #玉川酒造 #神田農園 #日本酒 #純米吟醸 #生酒 #長四郎 #農家直送米すえひろ
今宵は、「農家直送米すえひろ」で買った「純米吟醸 生酒 長四郎」を開けました。以前にも何回かアップしているお酒です。「水稲農林一号」を栽培している神田農園が、自分のところで作った酒米(5百万石)100
2021年1月18日 [ブログ] どんみみさん -
初めて食べるお米
お米の品種で「雄町」と聞くと、日本酒が好きな方なら、すぐ「酒米」と答えると思います。酒米として優れた品種で、「山田錦」「五百万石」等の品種の親でもあります。この「雄町」が「農家直送米すえひろ」にありま
2016年1月24日 [ブログ] どんみみさん -
だだちゃ豆到着
「農家直送米すえひろ」に予約してあった「だだちゃ豆」が到着しました。早速、今宵の食卓に…メチャ香りが高く、美味しい♪2袋予約したのですが、こんなに美味しいなら、もう少し頼んでおけば良かったかも…(^^
2015年8月22日 [ブログ] どんみみさん -
銀の朏(みかづき)
「農家直送米すえひろ」で、「龍の瞳」と並んで、「銀の朏」(みかづき)と言うお米が置かれていました。粒は、「龍の瞳」と同じ大粒産地も飛騨と同じ…?お店の方の説明では、「龍の瞳」と同じ品種で、「龍の瞳」が
2015年1月26日 [ブログ] どんみみさん -
農林48号
「農家直送米すえひろ」で、今回は、農林48号(武川米)を買いました。農林48号は、戦後、愛知県の農業試験機関が育成しました。品種として確定した当時は、収穫量が多く食味も良いことから推奨品種として指定す
2014年12月23日 [ブログ] どんみみさん -
平成26年新米・魚沼市一日市産「こしいぶき」 #こしいぶき
お米の在庫が無くなったので「農家直送米すえひろ」に買いに行きました。そろそろ九州・四国等、早生米の産地の新米が置いてあるかナ…と思ったら、なんと新潟県産の「こしいぶき」の新米がありました。「こしいぶき
2014年9月2日 [ブログ] どんみみさん -
純米吟醸酒 長四郎
写真は、「農家直送米すえひろ」で買った「純米吟醸酒 長四郎」です。このお酒、「水稲農林一号」の農家が、自分のところで作った酒米(5百万石)100%で作った日本酒が飲みたいと言うことで、玉川酒造に依頼
2013年12月20日 [ブログ] どんみみさん -
れんげちゃん
「農家直送米すえひろ」で、新しいお米をすすめられて買ってきました。知多半島の阿久比町(あぐいちょう)で、れんげを肥料に低農薬栽培されているお米です。「れんげちゃん」のブランド名がつけられています。食べ
2013年12月18日 [ブログ] どんみみさん -
やっぱり、「ゆめぴりか」は美味しい♪
写真は、「農家直送米すえひろ」で買った北海道産「ゆめぴりか」です。一般販売の開始を予定していた2009年のブログ「ゆめぴりか」以降、我が家の主力米は、それまでの南魚沼産こしひかり(特Aランク)から「ゆ
2013年11月21日 [ブログ] どんみみさん -
水稲農林一号
写真は、「龍の瞳」の中でふれた「水稲農林一号」です。イネ品種として、初めて、農林登録された品種です。1921年(大正10年)、秋田県にあった国立農事試験場陸羽支場で、日本初の人工交配によって育成された
2013年11月5日 [ブログ] どんみみさん -
龍の瞳
「農家直送米すえひろ」に一風変わった米があると言うので、見に行きました。「龍の瞳」と言う岐阜県下呂市で栽培されている米で、非常に大粒の米です。通常のコシヒカリと比べても1.3~1.5倍くらい大きい感じ
2013年10月20日 [ブログ] どんみみさん