#辺土岬のハッシュタグ
#辺土岬 の記事
-
★ヤンバルクイナの撮影に成功!!★
沖縄の旅2日目は沖縄本島の最北端の辺土岬を目指して行ってきました。前回のブログで辺土岬までの足取りは載せたのでその後の話しです。辺土岬から眺めていると…小高い山のてっぺんにヤンバルクイナを型どった建
2014年5月10日 [ブログ] イチノアさん -
沖縄の旅(2日目)…最北端へ
沖縄の旅の2日目のブログは、みんカラ内でちょうど大震災&大津波の被害が酷く、震災以外のブログのうpがまずい雰囲気があったため、その日にうpできませんでした(泣)最近になり、色んな意見がでてきて普段
2012年5月23日 [ブログ] イチノアさん -
沖縄の国頭村しか見られません/ヤンバルクイナ注意の標識
辺土岬から国頭村の奥という部落の方面(東海岸の道)を走っていると黄色い四角でヤンバルクイナの絵を描いた標識が見られます。ヤンバルクイナ飛び出し注意の標識です。この標識は国頭村の東海岸の道に来ないと
2011年3月26日 [おすすめスポット] イチノアさん -
横に滝がある道の駅/道の駅おおぎみ
沖縄本島北部(やんばる)にある道の駅横に滝があります。
2011年3月17日 [おすすめスポット] イチノアさん -
石林の熱帯林を歩く/大石林山(ダイセキリンザン)
辺土岬入口と反対方向の道を行った所にある。案内所からバスに5分程乗って精気小屋から山道を歩いて熱帯林のジャングルと石林を見ながら散策します。散策コースは色々あります。
2011年3月17日 [おすすめスポット] イチノアさん -
崖から宜名真漁港がみえる/茅打(かやうち)バンタ
辺土岬入口と反対方向の道を行った所にある。バンタとは崖を意味する方言で、約70mの断崖です。その名は茅を投げ込むと吹き上げるほど風が強いことから由来している。下の宜名真漁港がよく見える。
2011年3月17日 [おすすめスポット] イチノアさん -
沖縄本島最北端の美しい岬/辺土岬
沖縄本島最北端にある岬。国道58号線を北上していくと左が辺土岬、右が茅打バンタ・大石林山に行く交差点があります。辺土岬の駐車場は結構広いです。以前パーラーや食堂や商店があったようですが今日行ったらどう
2011年3月17日 [おすすめスポット] イチノアさん -
巨大ヤンバルクイナの展望台/ヤンバルクイナ展望台
国頭村の村鳥であり、天然記念物に指定されているヤンバルクイナの形をしたユニークな展望台。高さ10m以上ある。正面と横に展望スペースがあり辺土岬や太平洋、東シナ海を望む。辺土岬から国道58号線の岬入口
2011年3月17日 [おすすめスポット] イチノアさん -
昔は綺麗だったんだけど…/リュウキュウヤマガメの休憩所
辺土岬からさらに奥という部落の方へ進むと国頭県道沿いにリュウキュウヤマガメの休憩所がある。親ガメの上に子ガメがのった和ませてくれる休憩所でした。(過去形)今、草ぼうぼうで荒れててリュウキュウヤマガ
2011年3月17日 [おすすめスポット] イチノアさん -
沖縄本島最北の道の駅/道の駅ゆいゆい国頭
沖縄本島北部(やんばる)の国頭村にある道の駅。国道58号線を辺土岬に向け左手にある。建物も大きく明るく綺麗でみやげ物も多い。
2011年3月17日 [おすすめスポット] イチノアさん -
つつじが綺麗/東村のつつじまつり
3月、東村のつつじまつりが行われています。綺麗ですよ。
2011年3月17日 [おすすめスポット] イチノアさん