#追加ハザードスイッチのハッシュタグ
#追加ハザードスイッチ の記事
-
車内車外温度計【日産】 ノーブランド
車内温度は合ってるのかな?まぁまぁ見やすい!追加ハザード予定が、やっぱり見ずらいからヒューエル蓋開閉スイッチに変更(o_o)
2023年3月19日 [パーツレビュー] au6********さん -
追加ハザードスイッチ 照明電源修正
日中取り付けたフォグランプその他の配線類と同時に、ダミーセキュリティー、電圧計、USB端子、パッシング用追加スイッチに至るまで、全ての配線をワンタッチターミナルに変更しました。しかし追加ハザードスイッ
2019年7月21日 [整備手帳] asudaiさん -
スッゲー使い易い!
親の車に取り付けた追加ハザードスイッチ。元々付いているものと比較すると雲泥の差。メチャメチャ使い易い。スモールオンでちゃんとダブルトライアングルが浮かび上がり、スイッチオンで点滅する。操作性も視認性も
2018年4月5日 [ブログ] asudaiさん -
ようやく完成!追加ハザードスイッチ
紆余曲折と熟慮に熟慮を重ねた結果、信頼性、不良時のパーツ交換をも加味した結果、結局「一番構造が簡単」なシステムをとることにしました。時間と費用の大幅な浪費でしたが、経験値は上がりましたのでまあ無駄では
2018年3月29日 [整備手帳] asudaiさん -
大誤算!!!!!
やってしまいました。今までの苦労が水の泡!配線図面をもっとしっかり確認すればよかったのですが、電流がハザードスイッチに供給されるのはスイッチを入れた時だけでした。ヒューズから供給されるので、てっきり常
2018年3月25日 [ブログ] asudaiさん -
またまた何故だ?
追加ハザードスイッチをテスト装着した時のこと。ウィンカーには接続していないので、ハザード点滅はしないのですが、スイッチを入れると何故か、ACCオン状態になってしまう。ACC配線は全く弄ってないのに!で
2018年3月1日 [ブログ] asudaiさん -
純正配線をそのまま利用することにしました。
追加のハザードスイッチが完成したというのに、肝心のウィンカーへの接続方法が決まらず、延び延びになっていましたので、本腰を入れて接続方法を模索してみました。当初は両サイドのウィンカーに接続する方法も考え
2018年2月27日 [整備手帳] asudaiさん -
何故だ?
製作したまま放置してありました、追加ハザードスイッチをテスト装着してみたところ、ハザードが点滅しません。スモールオンでスイッチ照明はきちんと点灯しているので、スイッチオン時の電気の流れがおかしいようで
2018年2月6日 [整備手帳] asudaiさん -
何故だ?
製作したまま放置してありました、追加ハザードスイッチをテスト装着してみたところ、ハザードが点滅しません。スモールオンでスイッチ照明はきちんと点灯しているので、スイッチオン時の電気の流れがおかしいようで
2018年2月6日 [整備手帳] asudaiさん -
追加ハザードスイッチ小改良
製作したまま放置状態のハザードスイッチに小改良を施行。実は前回、ウィンカーリレーから配線を分岐させた際に『余分な取り回しを避ける』意味で、配線をギリギリの取り回しにしたところ、取付けに支障が出てしまい
2018年1月23日 [整備手帳] asudaiさん -
追加ハザードスイッチ『ウィンカーリレー接続端子プチ加工』
ご存知の方も多いですがスズキ車のウィンカーリレーは3ピンが主流。御他聞に漏れずウチの車もそうでした。でもって、これまた以前に製作したまま取り付けしていなかった追加ハザードスイッチですが、リレーに繋ぐの
2017年9月17日 [整備手帳] asudaiさん -
良からぬ考えが頭を過ぎる!?
取付け直前となった6つのスイッチ/電装系パーツですが、ここに来てまたまた良からぬ考えが頭を過ぎります。どっちみちリレー弄るんだから、スイッチ取り付けて『サンキューハザード』も追加してやろうか?単純にス
2017年1月9日 [ブログ] asudaiさん -
ウィンカー配線、繋がなくて行けそうです。
完成間近の追加ハザードスイッチ。昨日の段階では『追加ハザードスイッチからウィンカー配線に配線を割り込ませる必要がある』と思っていましたが、よくよく考えたら既存のウィンカー配線はまるまる残してあるので、
2016年12月21日 [ブログ] asudaiさん -
やはり設計図を作らないとヤバいです。
親の車のハザードが非常に使いにくいので、本来のスイッチはそのままに、追加ハザードスイッチを装着することを思いつき、製作し始めてはや数ヶ月。スイッチとリレーの接続をどうするか悩んだ結果、ノーマルリレーを
2016年12月10日 [ブログ] asudaiさん -
追加ハザードスイッチLED打ち替え
ノーマルのバルブは問題外でしたので一旦は白のLEDに替えましたが、やはり面白味がないので再度赤のLEDに打ち替えました。画像ではオレンジですが肉眼だと綺麗な赤色です。
2015年12月25日 [整備手帳] asudaiさん -
試してみないと・・・・・。
ノーマルのバルブに代えてLEDに交換したことで、明るくなった追加ハザードスイッチですが、やはり見た目はあんまり変わらない。そこでここはLEDを赤に変えたらかなり印象が変わるのではないか?交換用LEDは
2015年12月23日 [ブログ] asudaiさん