#逆履きのハッシュタグ
#逆履き の記事
-
シンセイ ホイールスペーサー 5mm 5H/6H用 PCD139.7 2枚入
ja11純正アルミを逆履きするのに伴い使用しています!国産品ですので安心して使えております!満足です♪
2025年2月26日 [パーツレビュー] jimny73さん -
汎用品 袋タイプ 45mm ロング メッキナット M12 P1.25 21HEX 60度テーパー 20個
ワイトレにしように伴い、こちらのロングナットを使用しています!やはり、ワイトレのハブボルトが長いのに対し、純正のホイールナットでは心配なのでこちらにしました!純正は19mmですが、こちらは21mmです
2025年2月26日 [パーツレビュー] jimny73さん -
RPG 鍛造ワイドトレッドスペーサー 30mm
今現在使用しています!クロカンでよく使いますが、今のところ大丈夫っぽいです!やはり、ボルト・ナットが錆びやすいのが欠点です…💦ja11純正アルミを逆履するためのスペーサーとして使用しています!
2025年2月26日 [パーツレビュー] jimny73さん -
冬の間にサマータイヤを裏組み
NANOENERGY 3 PLUS購入から約4年。だいたい1万キロ走行しました。摩耗はアウタのショルダ部分。イン側は新品時のイボが残っているほど摩耗していません。インとアウトの摩耗量は1mmの差。見た
2025年1月20日 [整備手帳] さまさま@愛知さん -
タイヤローテーション
タイヤの交換頻度が高いので自分で交換しようと思います。なので、17インチ用のビートブレイカーを購入しました。
2024年11月21日 [整備手帳] ナオセさん -
タイヤ組み換え。
タイヤの逆履きをします。
2020年10月4日 [整備手帳] 田舎の人。さん -
タイヤ組み替え。
リアショックを送っている間にタイヤの組み替え、逆履きを。
2020年2月16日 [整備手帳] 田舎の人。さん -
リアタイヤの逆履き修正とツーリング用タイヤ入れ替え
■リアタイヤの組み込み間違い修正この前リアタイヤを交換した際に回転方法を間違えて、いきなり逆履きで組んでしまい、そのままサーキット走行してしまいました。特に問題はなかったのですがYUGGGERAさんに
2019年8月7日 [ブログ] リバース!さん -
サーキット走行に向けたリアタイヤ交換
■もてぎの走行はキャンセルしてタイヤ交換先日の日曜日は一日雨だったので、もてぎのスポーツ走行をキャンセルして、リアのタイヤ交換を行いました。現在履いているタイヤは、昨年11月にリアをスパコルのSP→S
2019年7月17日 [ブログ] リバース!さん -
スーパーコルサの逆履き
■練習用にツインリンクもてぎを4枠、2時間走行したスーパーコルサSC2ですが、右側はスリップサインが出つつあります。一方で左側はまだイケます。このペースでタイヤを新品にしていたら諭吉がいくらあっても足
2019年5月18日 [ブログ] リバース!さん -
スパコルのリアを逆履き
通勤メインで3000kmくらい使ったスパコルSC2です。袖ヶ浦フォレストウェイに2回とツーリングも2回行ってます。見ての通り右側だけ減ってスリップサインが出ていますが、左はまだまだ使えるので逆履きにチ
2018年11月17日 [整備手帳] ラクチさん -
筑千病・・・
私の場合、タイヤをすり減らすような場所は、サーキットで言えばTC1000のみ。あとは、たまーにジムカーナ場です。左コーナーが一箇所しかないTC1000で延々と右回りを続けていると、左右輪共に必然的にタ
2018年1月16日 [ブログ] みちみっくさん -
タイヤの裏組み
タイヤの残りをざっくり書くと左フロント 30% 右フロント 50%左リア 40% 右リア 60%なので、それぞれ対角線上にタイヤを移動させようと思います。多分これで3月いっぱいぐらいまで
2015年10月6日 [ブログ] karutettoさん -
純正ホイール 逆履き
純正ホイール逆履き
2011年10月6日 [パーツレビュー] 虎吉11さん -
やっぱやめといた方がいいかな??
逆履き(爆)一応町乗りですけど、ちゃんとグリップするし、雨の日も全然怖くないので、Moedegoまでこれで行こうかと
2009年11月24日 [ブログ] イイトモ@さん -
タイヤの組換えを・・・
予約するの忘れてた!!・・・(滝汗)さっき、タイヤフィッターのHPみたら予約したかった27日はすでに完売だって・・・持込みは空いてたけど、港北まで行くのは面倒だし・・・仕方ないので、28日のスポ走はお
2009年3月26日 [ブログ] sam_NC205さん