#通線のハッシュタグ
#通線 の記事
-
デンサン フラットスチール釣り名人 SPJ-6807
「釣り名人」って名前だけ聞くと、まるでフィッシング用品みたいですよね。でもコレ、実はれっきとした電気用の通線工具。釣りはしませんが、配線を“釣り上げる”ような使い方をするからこの名前なんでしょうか。名
2025年4月13日 [パーツレビュー] だじょーさん -
自作 オリジナル やわらか通線工具
よくある針金タイプの配線通しでは、途中で折れ曲がってる経路を通すのがけっこう大変…。そんなときに見つけたのが、ちょっと変わった樹脂製の通線ツール。白くてツルツルしたこのツール、私の整備手帳の写真にもと
2025年4月13日 [パーツレビュー] だじょーさん -
デリカのスライドドアに通線してみた
今回はみん友さんからスライドドアの通線についてご連絡をいただいたのでシートヒータ編から切り抜いてUPします。イルミとかスイッチ、スピーカー配線を通線する際にご参考頂けたらと思います(^^)/
2025年3月1日 [整備手帳] Marvericさん -
エーモン 配線ガイド
エーモン配線ガイドになります!使いやすさ抜群!!ほぼ全ての場で活躍できます!車内から車外へ通線する時に、スムーズに通線することが可能です。長さが1mなので、車内→タイヤハウス→ボンネットで丁度良い長さ
2022年9月8日 [パーツレビュー] ユイレンさん -
自作アンサーバックサイレンユニット取り付け完了。
先日完成したアンサーバックサイレンユニットを取り付けました。取り付け場所は当初フロントトランク内に設置予定でしたが車内からの通線が簡単ではないようで当初予定していた2か所のグロメットはアクセスし難いの
2021年11月15日 [ブログ] みなみぱぱさん -
エンジンルームへの通線と秘密のスイッチ(後編)
前編からの続きです。室内側の配線を吸音材の切れ込みの中央から引き出して吸音材を戻します。
2021年11月2日 [整備手帳] Dakutoさん -
ドライブレコーダー APEMAN C420D 取付
ドライブレコーダー APEMAN C860 ですが、エンジン始動時に自動で録画開始しなくなってしまいました。補充電をしても状況が改善されなかったの
2021年5月29日 [整備手帳] clearboxさん -
サイドカメラのカメラハーネス車内取り込み できました!
先日、サイドカメラをミラーに取り付けたところまでは良かったのですが、どうすればカメラのハーネスを車内に引き込めるかに悩んでおりました。色々な方からアドバイスをいただいたので、さっそく調べてみました。ま
2021年5月9日 [ブログ] だでぃさん -
後部ドライブレコーダー取り付け-その1
モビリオスパイクで使っていたドラレコだが、今度の車には最初から純正ナビにドラレコが付属しているのでいきなり不要になった。そこで後部用に転用することにしたのだが…。取説によるとカメラの向きと走行の向きが
2021年5月4日 [整備手帳] Divinando Aquaさん -
カーオーディオ リアスピーカーケーブル通線
フロントはブーツ式だったのに、なんでリアはカプラー式なの?いつも泣かされるカプラー式のスピーカーケーブルの通線。写真はBピラーの内張を剥がして内側から見たカプラー。ちなみに左のリアドア。
2020年7月4日 [整備手帳] Appleseed2004さん -
ボンネット裏EGルームランプ配線やり直し。
余程奥まった場所以外は、これで夜間も軽く整備が出来ます。ずっと配線取りまわし妥協していたの、先日お会いしたグリーンの180SX乗り某氏からヒントを頂戴してなんだ、楽勝で出来るじゃないか!ってことで、手
2020年2月5日 [整備手帳] TERU!さん -
オリジナル 通線用ツール(結束バンド)
個人的な通線用ツール!?普通の結束バンド。長さ100cm超え針金とか、そこらへんで売ってる通線用ツールより全然良い!通線方法は、結束バンドのロック部分から通す。狭い部分や、隙間みたいな場所を通ることが
2019年9月29日 [パーツレビュー] Mukoさん -
テールゲートからの車内通線ツール
通線用ツール(笑)皆さん、針金とか、その辺で売ってる通線用ツールを使ってると思います。これは、ホームセンター等で売ってる、1m超えの結束バンド。これが私の通線用ツール(^^)/
2019年9月28日 [整備手帳] Mukoさん -
テールゲートからの車内通線ツール
通線用ツール(笑)皆さん、針金とか、その辺で売ってる通線用ツールを使ってると思います。これは、ホームセンター等で売ってる、1m超えの結束バンド。これが私の通線用ツール(^^)/
2019年9月28日 [整備手帳] Mukoさん -
サイドカメラ取り付け(その3 既設配線流用検討編(失敗))
先日助手席側ドアミラーにサイドカメラを埋め込みました。サイドカメラ取り付け(その1 準備編)https://minkara.carview.co.jp/userid/2836882/car/24444
2018年11月15日 [整備手帳] とりちーさん -
激安バックカメラ装着①
某オークションで購入したバックカメラを装着。安く購入したくて何度も入札するも、2ヶ月近く落札できず^^;少し入札額をUPしたところ、複数入札していたため同じ日に2個落札^^;;;;しかし、勝手に同梱対
2018年4月7日 [整備手帳] tacoma@ひさしさん -
エンジンルームとの通線
フロント部分への電装品取り付けのため各種電源が欲しくなったので、エンジンルームと車内を通線して、助手席足元ヒューズボックスから電源を取りました。
2017年9月19日 [整備手帳] たけふみさん -
純正オプションコネクターを使った Craftsman LEXUS DRL KIT Mk3 取り付け
DRLユニットの配線は室内へ通線するためにワイパーユニットやカウルを分解・取り外しする必要がありました。この作業は結構大掛かりなので、通線なしで車両側へ配線を引き込む手だてとして、オプションコネクタと
2015年6月9日 [整備手帳] 黒仮面さん -
エンジンルームとの通線
エンジンルームと車内との通線に運転席側のグロメットを使用しました。エンジンルームのオイルキャップの奥辺りの黒いゴムブッシュ部分です。太い配線が入っていてその周りに2つの穴らしきものが見えると思います。
2015年5月6日 [整備手帳] たけふみさん -
エンジンルームから車内への配線引き込みについて
電源に関して、のれん分けハーネスからの電源容量では今後不足することが懸念されたため、先輩方の整備手帳を参考に、エンジンルームから車内へ電源を引き込みました。その際、私が先輩方の記事を上手く解釈できなか
2014年4月23日 [ブログ] へろしーがさん