#連結器のハッシュタグ
#連結器 の記事
-
はやぶさ、こまちとの別れ
6日11時30分頃、東北新幹線下りのはやぶさ・こまち21号が、上野〜大宮間で連結している車両が分離して停車した。去年9月にも同様の事案が発生。たまたまなのか、構造に何らかの欠陥があるのか、今回は国交省
2025年3月8日 [ブログ] nadia777さん -
6年ぶりにサンライズを弄る
今夜は食後に久しぶりの鉄道模型弄り♪6年前、「あと10年闘える姿」にしたKATOの285系「サンライズエクスプレス」・・・なんと此の期に及んでリニューアル品が発売されました。実車の方も2014〜16年
2019年11月7日 [ブログ] こすさん -
【Nゲージ】小田急4000形(その3)
このところPCが不調な所為もあって、みんカラ活動が滞り気味になってしまっているディグセグです、皆様こんばんは。(「冬の棒茄子出たら買い替えるか」なんて言えるほど棒茄子出ないし… やっぱり「考えよう」か
2017年11月8日 [ブログ] ディグセグ@JG3さん -
ディテール 改良 ①
なんか お顔に違和感があるなと思ったら、矢印の部分が違うじゃない。
2017年3月31日 [整備手帳] R I Nさん -
連結器 交換
どうぞこちらへhttps://minkara.carview.co.jp/userid/1353049/blog/39464782/ささ、ご遠慮無く。
2017年3月21日 [整備手帳] R I Nさん -
Nゲージ カプラー(連結器)
子供の頃やっていたNゲージは全て、右の様なカプラー(連結器)でした。「アーノルドカプラー」と言われるタイプです。ところが大人になって再開すると、妙にリアルな形状に!鉄道模型メーカーのKATOが独自に作
2017年2月1日 [フォトギャラリー] こすさん -
交換
HOゲージのコキ10000系の連結器をベーカーカプラーからナックルタイプに交換総勢20両の内初期納車車両はKDカプラー車とKATOカプラー車が混在してるし途中納車車両は発生品のKATOカプラー流用した
2015年5月14日 [ブログ] 美々緒@過走行GC8&KK4さん -
意外と
簡単に40個組めたwwwww左が解放状態で右が連結状態取り付け側の車両の改造終わってないんですけどwwwww
2013年8月19日 [ブログ] 美々緒@過走行GC8&KK4さん -
届いてた
先日注文したIMONカプラーが寮に届いてましたお盆休みやのになんと対応なことwHO-101は試験導入なんで成績良ければ追加導入かなしかしこの細かいパーツを20両分40個組むのはなかなか疲れそう…
2013年8月18日 [ブログ] 美々緒@過走行GC8&KK4さん -
カプラー
この前のとっとまつりの時にスペースの関係で内側線の曲線半径をR550でレイアウトしたら画像右端の24系25形に付けてるエンドウのナックルカプラーじゃ車両同士が激突して入線できず…その日は外側線のR61
2013年8月14日 [ブログ] 美々緒@過走行GC8&KK4さん -
シコシコと・・・
連結器弄ってました。自分のじゃなく、鉄道模型のね! ̄∀ ̄* ニヤッフォトギャラリー:カプラー再交換
2013年1月2日 [ブログ] こすさん -
気になる足回り
車のことじゃないですゴメンなさい。(笑)先日目撃情報をUPしたEF210 300番台ですが今日もまだ移動せずに置いてありました。これはその先日の写真のUPですが・・・。連結器はやはり通常の桃太郎とはち
2012年10月10日 [ブログ] CHELLさん -
ちょっとだけ進めてみた
試作中の鉄道模型。ちょっと作業を進めてみた。動力車への連結器(カプラー)取り付け。台車のギアユニットが邪魔をしてそのままでは付かない!あ、元々メーカー違いで付かないんですけどね。そこは各自工夫ってこと
2012年6月23日 [ブログ] こすさん