#連続可変バルブタイミングのハッシュタグ
#連続可変バルブタイミング の記事
-
MegaSquirt3 DVVT・連続可変バルブタイミング設定
2017/03/01 追記設定は「ABS」つまり絶対角付近にて入力すること、相対角で合わせると温間始動直後油量&油圧不足時にVVTソレノイドが高Duty=(異音)が出る。まぁ普通始動直後に高Dutyに
2021年6月22日 [整備手帳] mameterさん -
EF-VDET(EF-VET?) デケタ!
さー やっかな! (やる前画像)動画中のVVTテーブルの数値は相対数なので=0は遅角・50は進角チューことです👆間違い相対角ではなく絶対角で設定すること
2017年9月4日 [整備手帳] mameterさん -
VDET化へ 下準備もろもろ
新たに歯車作成(チョーメンドイ)…汗上手くいかなかったらショックなので、机上で間違いないと確認できるトリガーでイキマツそのトリガーとはD・I・Y!カーマに売ってた3.2mm厚の鉄板を切って作る。材料費
2015年1月9日 [整備手帳] mameterさん -
VDET化へ 下準備もろもろ その2
VVTソレノイドの作動動画と↑INカム用のVRセンサー取り付け穴
2014年12月27日 [整備手帳] mameterさん -
ダイハツ(純正) DVVT
【総評】いたって普通【満足している点】当時、軽ターボ+VVTはどの車種にもメーカー設定がなかった。「”注・テリオスには設定はなかったけど、N-BOX等の昨今の新型車には有るョ”」【不満な点】なし
2014年8月17日 [パーツレビュー] mameterさん -
どうも・・・
テリプロの最終形態の予定は一応”EF-VDET”ダスッダッスなんか”どうも…”ってタイトル変だょなぁってまぁいいか(爆実際にやるとなるとEF-VEをそのまま丸載せするのがまんず手っ取り早そうなんだけど
2014年5月18日 [ブログ] mameterさん -
v-manageセッティング
んんん、ひとまずセッティングでエンジンチェックランプ点灯しないとこまでこぎつけた。マップとしては大体セオリーどおりのはず。走行した感触もレスポンスに問題はなし。いつかはプロにリセッティングしてもらわな
2013年11月16日 [ブログ] ぴろみん@LA-RN3さん