#運転支援のハッシュタグ
#運転支援 の記事
-
連休は何処でも渋滞ですね。
車検に出した新ミドリーヌ号を引き取りに3連休の最終日に出かけましたが、予想以上にあちこちで渋滞でしたね。熱海の街中で15分くらい断続的に渋滞があり、やっと抜けたと思ったら真鶴ブルーラインの入り口で「渋
2025年7月23日 [ブログ] RANちゃんさん -
COMTEC コムテック ミラー型ドライブレコーダー AZDR48 デジタルインナーミラー(ZDR048本体+直接配線コード付属)
ミラー型ドラレコを検討した結果コムテックを選びました。C-HRでもミラー型使ってましたが、ミラーとカメラの一体型は肝心の画像がズレるのでそもそもの選択対象外。左右のバイザーとも干渉しないサイズ感、直接
2025年7月7日 [パーツレビュー] potantさん -
DUCKS GARDEN 右足フットレスト付きトリムカバー
DUCKS GARDENさんのCX-60、CX-80専用の右足フットレスト付きトリムカバーです🦿https://www.ducks-garden.co.jp/sp/item/cx80-right-f
2025年7月6日 [パーツレビュー] マックロコゲさん -
運転支援 (セーフティセンス)有料アップデート【最新化1】2024-09
2025年2月納車でも2024年9月の有料アップデートは未適用でした。これから納車の方含めて、購入・適応するか検討必要です!有料で¥11,000税込です。YouTube等で納車前に知っていたので、ディ
2025年4月15日 [整備手帳] けにゃっぷさん -
COMTEC ZDR043
コペン納車に伴い、'24,12,22 2台分購入。花冠號への取付は年明けをヨテイしていたが、此処へ来てTOGUARD(中華製)のミラレコが妙に好調になり、更新作業が3月現在となった。ケッキョク、TOG
2025年3月16日 [パーツレビュー] rossorossoさん -
クルマの詳細なチェックをしてもらった結果。
安全支援機能については、結果的に分からないと言うより、同じ環境が再現できなくて、このまま乗ってくださいとのことで、様子みになりました。少し不安がありますが…この件は症状が出ない限り対策できなさそうです
2025年3月2日 [ブログ] Gawoさん -
AKEEYO EYES
より安全になるかは知らないが車両前方のADAS(先進運転支援システム)と後側方のBSD(ブラインドスポット検知)システムを搭載AKEEYOのEYES 追加の一台?高額なので買うのを躊躇していた所yah
2025年2月13日 [パーツレビュー] bluestone7さん -
COMTEC ZDR017
COMTEC ZDR017 前後2カメラのドライブレコーダージムニーはフロントガラスの面積が小さく設置場所も限られるのでコンパクトさ優先に、ある程度の性能と価格で選びました。主仕様は、フロント・リアカ
2025年1月28日 [パーツレビュー] Pinky☆Driveさん -
I-ACTIVE SENSE警告の修正リプロ
CX-8時代もたまにありましたが、マツダの運転支援プログラムのI-ACTIVE SENSEがCX-80納車から3500km走って2回ほど、スタート直後にエラー警告が出てました🚨エラー警告が出た場合、
2025年1月13日 [整備手帳] マックロコゲさん -
今度こそ本当?「あがりの車」選び
2年半ほど前に、こんなブログを書いていました。あがりの車選びこの時は真剣に、人生最後の車選びのつもりでした。人生最大の喜びである「車選び」を、もう二度と味わうことはないだろう、そう堅く信じておりました
2024年12月1日 [ブログ] 悠太郎Mさん -
IONIQ5の便利機能
そう、オーナーにしかわからない、レビューアー(笑)程度では見つけられないIONIQ5の便利機能をここで一気に紹介しよう。とはいえ、わたしもオーナーになって3カ月程度なのでまだまだ発掘しきれてはいないだ
2024年11月1日 [ブログ] stboxさん -
あれって思った話
"前方車両が出発しました"最近の車にはこのお知らせが出る機能が搭載されていることが多い。世界中で運転中にスマホを見るバカどもが多いからかな。さて、私の車もこの機能がついている。運転中にスマホを見るとい
2024年10月26日 [ブログ] stboxさん -
砂浜をドライブ^_^
シエンタさんとロングドライブに行ってきました^_^なぎさドライブウェイです^_^参考リンク前から砂浜を走りたくて何度かチャレンジしましたが、いつも天候不順で通行禁止でした^_^今回は3回目ですが、やっ
2024年10月20日 [ブログ] b_bshuichiさん -
心室細動から、はや5年… 90ノアは良き相棒です✨
5年前の6月12日、自宅で心室細動で倒れてから早くも5年が過ぎました。先日の診察で心肺機能の低下を指摘され、日常生活でも制限がありますが、服薬によりこの2年間不整脈も抑えられ、一応上手く付き合えている
2024年6月12日 [ブログ] そーりゅーパパさん -
タッチアップからの…【飛び石再び】
先般タッチアップペンでボンネットの飛び石跡を修復して良くなったものの、息子が同僚とお出かけした際に…。
2024年6月11日 [整備手帳] いち、にの、さん -
【運転支援システムの故障警告がオンパレード】の警告が消えた!?逆に不安が加速するwww
今朝はマック福袋を引き換えついでに朝マックしに行きました。相棒に乗り込んでエンジンON!!昨夜の警告が容赦なく連打してきますwww2キロ位走行した時にメーター表示が動いたので見てみると…あれ?警告が消
2024年1月2日 [整備手帳] Marvericさん -
パイロットアシスト機能で渋滞の高速道路もラクラク運転
ボルボのパイロット・アシスト (Pilot Assist https://www.volvocars.com/jp/support/topics/article/3395a91b40bddd9ac
2023年9月17日 [ブログ] テリー3さん -
運転支援機能について
シエンタに乗り換えて一番、前の車と違うなぁ、と感じたのが、運転支援機能です。いまだによく分かっていないことが多いのですが、とにかくハンドル周りにボタンが多いし、メーターの液晶部分にもいろいろな情報が表
2023年8月31日 [ブログ] usiotokoさん -
ボルボのADAS
XC60のMY20とMY22を合わせて30000kmほど運転しています。おそらく自分で運転するよりも反応もブレーキも早いし、日常的にACCを使いまくって楽させてもらっています笑システムが通常想定してい
2023年8月25日 [ブログ] hanahana_gumiさん -
MAXWIN サイドカメラ モニターセット取り付け(運転席側)
作業自体は運転席側、助手席側ともに同時進行でバラバラにおこなっておりませんが、MAXWIN サイドカメラ モニターセットの取り付け作業、運転席側編です。
2023年5月11日 [整備手帳] Rock☆さん