#運転支援機能のハッシュタグ
#運転支援機能 の記事
-
運転支援機能のアップデート
運転支援機能について課金してアプデしました。
2025年3月24日 [整備手帳] 怒論破さん -
クルマの詳細なチェックをしてもらった結果。
安全支援機能については、結果的に分からないと言うより、同じ環境が再現できなくて、このまま乗ってくださいとのことで、様子みになりました。少し不安がありますが…この件は症状が出ない限り対策できなさそうです
2025年3月2日 [ブログ] Gawoさん -
COMTEC ZDR048
コムテックのZDR048の直接配線バージョンを購入し早速取り付けしました、駐車監視もつけました、配線はナビ裏から取り簡単でした映像は綺麗ですが、60fpsは欲しかったかな…27.5fpsで滑らかではな
2024年9月8日 [パーツレビュー] HASEGAWA BASEさん -
KENWOOD DRV-EM4800
先日、KENWOODのドラレコについて使用感をupすると予告しましたがその報告をします。基本的に以前使っていたAUTO-VOX X6が壊れたので慌てて購入しました。下調べ無しの購入で色々と気が付く点が
2024年8月1日 [パーツレビュー] ナイト1000さん -
【運転支援システムの故障警告がオンパレード】の警告が消えた!?逆に不安が加速するwww
今朝はマック福袋を引き換えついでに朝マックしに行きました。相棒に乗り込んでエンジンON!!昨夜の警告が容赦なく連打してきますwww2キロ位走行した時にメーター表示が動いたので見てみると…あれ?警告が消
2024年1月2日 [整備手帳] Marvericさん -
帰省の帰路で高速に入ったら【運転支援システムの故障警告がオンパレード】になった
帰路で高速に乗りACCをONにして少し経った時に警告音がなりまして…運転支援システムが全て停止しました(泣)1時間半を運転している時にも警告内容が気になってしまう私…まずは…AS&Gの故障警告…オート
2024年1月2日 [整備手帳] Marvericさん -
トヨタ・シエンタの運転支援機能一覧
トヨタ・シエンタの運転支援機能は多くの機能があるので、今回、取説とHPから抜粋して一覧にまとめてみました。・PCS(プリクラッシュセーフティ)進路上の作動対象をセンサーで検出し、衝突の可能性が高いとシ
2023年11月11日 [ブログ] やまGiさん -
エクリプスクロス
訳あって北海道に滞在することになり、コンパクトカーの格安プランで予約したはずだったのですが、どうやら満車らしく「代わりにこのおクルマで」と出てきたのはなんとエクリプスクロス(但しガソリン車)でした。運
2023年10月28日 [ブログ] bayside42212006さん -
運転支援機能のソフトウェア更新Ver2.01
My TOYOTAアプリのメーカーからのお知らせから確認。表示されない場合は画面上段のログアウトの下にあるMy TOYOTAのタブを押してみてください。追記My TOYOTAアプリの[おすすめオプショ
2023年9月7日 [整備手帳] やまGiさん -
MAXWIN サイドカメラ モニターセット
【電子サイドミラーによる運転支援システム】 サイドカメラの視野角が水平80度、垂直50度あるので、従来のドアミラーと比べ視野範囲が約2倍以上アップしました。 左右後方の視界を広範囲にモニターに表示する
2023年5月1日 [パーツレビュー] Rock☆さん -
VANBAR ドライブレコーダー ミラー型
アマゾンにて購入https://amzn.asia/d/45xxmJOミライースの時にもコチラのメーカーのドライブレコーダー ミラー型を使用していました。比較的安価なのと、運転サポート機能?みたいのが
2023年2月28日 [パーツレビュー] オリタニさん -
運転支援機能のソフトウェア更新(リコール対応)
新型シエンタのリコール(衝突被害軽減ブレーキ用前方カメラのプログラム修正)の件、更新ソフトは2月17日から20日の間で順次配信とのことでしたが、やっと本日ソフトの更新が出来ました(17日から毎日更新確
2023年2月20日 [整備手帳] やまGiさん -
COMTEC HDR-951GW
COMTEC製ドライブレコーダー、HDR-951GWです。これまで同じCOMTEC製のZDR-013を使用し、カーレーダーのGPSを利用した速度・位置記録や、カーレーダー連携によるHシステム画像表示機
2022年11月27日 [パーツレビュー] だまちゃんさん -
初めての高速道路運転での便利機能を確認。
昨日、車を乗り換えてから初めて高速道路を走りました。『だから何?』ってところでしょうが、その通りですね。今回、G20がいろいろ運転を支援してくれる機能を試してみました。まず走り始めてすぐに「レーン・デ
2022年9月5日 [ブログ] sai23さん -
KENWOOD DRV-MR450
ドライブレコーダーって、いろんな機能がついてるんですね🤔 良く読んで勉強しまーす✋追記じっくり取説を読みました。📖運転支援機能がドラレコにあるとは知りませんでした😮車線逸脱警告前方衝突警告発進遅
2022年6月27日 [パーツレビュー] ぴよいさん -
運転支援システム車
アクセルでの急発進やブレーキアシスト衝突回避機能…………ほしいっちゃほしいしあれば良いけど………アシスト付車はめちゃ高いしなあ……っていうか昨今の高齢者の運転事故が多々だからヤメレっていうけどサアヤメ
2019年5月19日 [ブログ] もぐもぐもぐさん -
ドライブレコーダー DRV-410 運転支援機能を追加
昨日はパソコンにDRIVE REVIEWER( https://minkara.carview.co.jp/userid/1483522/car/1088132/4938802/note.aspx )
2018年8月30日 [整備手帳] カツピーさん -
運転支援機能について
最近の車は運転支援機能が搭載されている車両がほとんどですね。横滑り防止やABSもそうです。大半の方は御存知がと思いますが、某社の車両で支援機能のデモ走行中に事故がありましたね。原因はまだ特定されていな
2013年11月24日 [ブログ] ごさく@D5(´Д` )イェァさん -
過信は禁物
ディーラー下請け鈑金屋さんとお話しする機会があったのですが、そこは車両保険の修理も請け負っているのですが、最近スバルのアイサイト付き車両の追突修理が増えていると言っていました。やはり運転者に原因がある
2013年5月2日 [ブログ] コル注さん