#道の駅なんごうのハッシュタグ
#道の駅なんごう の記事
-
日南フェニックスロード 2025.03.22
道の駅なんごう前のヤシの木の風景、国道448号沿いにて。九州3日目、フロントにカードキーを返却して八代のコンテナホテルを4時15分に出発。宮崎県の堀切峠に到着したのは6時45分。またこの場所へ来ること
2025年5月10日 [ブログ] kitamitiさん -
渡航
今回は結婚記念日ってな事で、国が定める計画年休制を利用し夫婦で出掛けた。この日程は今年の2月から企てていた為、本来ならCX-7で旅行する予定だった。しかし計画を開始してから約5ヶ月の間に様々な事が発生
2024年5月27日 [ブログ] 群馬マツダ・新車中古車研究所さん -
宮崎への旅 ❸ #132/2263
2023年6月26日(月)。宮崎旅2日目の様子、後半戦。鵜戸神宮を出てさらに南下する。R448日南海岸国定公園の中央部。道の駅なんごうでソフクリ休憩🍦マンゴーとバニラのハーフ&ハーフを食べた。あまり
2023年7月8日 [ブログ] nanamaiさん -
2023年5月30日 下北半島西部ドライブ ~その3 三沢からの帰り~
みなさまこんにちは。最終日の帰路編です。プリンセスホテルの朝食はバイキング形式で価格の割に充実しています。食べ過ぎないように適度にセレクト。6時半くらいに出発。途中で放牧場を見つけ、「やすらぎの駐車帯
2023年6月10日 [ブログ] yasbeさん -
久し振りの鹿児島・宮崎巡り⑨ 国道448号 道の駅なんごう (2021 .12)
やっぱり出ましたね。まずは「まんぼう」から。というか、感染拡大する前に出せよ!って思いましたが、まぁ経済とか様々な事情が重なって、なかなか一筋縄じゃ行かないんでしょうね。ということで鹿児島・宮崎です。
2022年1月19日 [ブログ] led530さん -
南の方へ
コロナ禍で県外移動は自粛。道の駅なんごうで休憩後、県境ギリギリにある初めての志布志大黒イルカランド行ってきました。そのあとは数十年ぶりとなる都井岬^ ^
2020年8月13日 [フォトアルバム] Copero(こぺろ~)さん -
タイ料理(ギン・カーオ)と道の駅なんごう(^x^)♪
・今日はMさんとランチ♪久しぶりの外出にテンション上がりつつ、お店に営業の確認と来店の予約を入れてお店に向かいました。・車は修理に出しているという事で、代車のN-ワゴンで日南の富土へ。今日、注文したの
2018年6月9日 [ブログ] M2-1015=^・ω・^=白いのっ!さん -
宮崎県日南市の魅惑的なメニューが揃っている展望も抜群な道の駅のレストラン♪
暑い日が続いたと思ったら急に気温が落ち着いて、とても過ごしやすくなってきましたね~まだこの時期はこれくらいが丁度良いですよね!そういえば、日曜日に食べたスタミナラーメンのおかげか、週の初めから何だか調
2017年6月13日 [ブログ] ボッちさん -
大エビフライ(ライス・スープ付き)/道の駅 なんごう
道の駅なんごうに併設しているレストランは、明るくとても開放的でテラス席からは絶景が望めます(^^)メニューもとても魅惑的で、洋食から海鮮系、そしてお肉系まで一通り揃っており・・・ソフトクリームも♪頂い
2017年6月13日 [おすすめスポット] ボッちさん -
みちのくオフ2013(その6)
歴史の勉強
2016年11月20日 [フォトギャラリー] ちっち パパさん -
2014年九州 56駅目 宮崎 なんごう
今更書いてるシリーズ九州強行軍の第六日目、2駅目、通算56つ目の立ち寄り駅宮崎県「なんごう」樹齢250年のアコウが迎えてくれる駅立ち寄ったのは2014/09/12道からの看板と建物北側にある駐車場には
2015年2月19日 [ブログ] 魔幻楼さん -
年末年始 九州の海岸線を巡る3,050kmの旅 日豊海岸と日南フェニックスロードを南下するVOL2
日南フェニックスロードを南下堀切峠を過ぎると南国シーサイドドライブが始まる
2014年1月26日 [フォトギャラリー] Love RoadSterさん -
モーニングオープンドライブ♪
数日続いた雨が止んで、今朝は良い天気♪暑くならないうちにオープンドライブを楽しもうと355スパイダーを連れ出しました。行き先はいつもの道の駅なんごう カッコーの森エコーランドです(^^;)6時過ぎに出
2013年7月14日 [ブログ] RSあっちゃんさん -
道の駅なんごう ジャカランダ祭
梅雨真っ只中の宮崎では、ここ数日断続的な雨が続いています。洗濯物もなかなか乾きません。(>いかがでしょう?梅雨明けするまで今暫くはありますが、少しでも皆様の気が晴れれば幸いです。上記写真を含むフォトギ
2013年6月28日 [ブログ] N.I.L@自宅療養中さん -
道の駅なんごう ジャカランダ祭 No.4
ジャカランダジャカランダの森にある木々は鉢植えとは違い、大きなものばかりです。花の密度が低く、少し肩透かし気味でした。(^^;)
2013年6月28日 [フォトギャラリー] N.I.L@自宅療養中さん -
道の駅なんごう ジャカランダ祭 No.3
大島にある、鞍崎灯台無筋コンクリート造りとしては、日本最古のものだそうです。
2013年6月28日 [フォトギャラリー] N.I.L@自宅療養中さん -
道の駅なんごう ジャカランダ祭 No.2
遠くに見える船はタンカーの類でしょうか?
2013年6月28日 [フォトギャラリー] N.I.L@自宅療養中さん -
道の駅なんごう ジャカランダ祭 No.1
6月中旬、梅雨の晴れ間を機に、道の駅なんごうまで行ってきました。お目当ては世界三大花木の一つ、ジャカランダです(他はカエンボクとホウオウボク)。眼下に広がるのは、亜熱帯作物支場・トロピカルドームと日向
2013年6月28日 [フォトギャラリー] N.I.L@自宅療養中さん -
カッコーの森エコーランドへ
早起きしたのでジムニーで道の駅なんごう「カッコーの森エコーランド」へプチドライブしてきました。少しピンクになった蕾みがありましたここは山間部なんで開花にはあと2、3日かな?
2013年4月25日 [ブログ] RSあっちゃんさん -
年末年始 四国・九州を巡る3300kmの旅 快晴の1日 日豊海岸と日南フェニックスロードを南下する2
日南フェニックスロードを南下最高のシーサイドウェイ!
2013年2月10日 [フォトギャラリー] Love RoadSterさん