#道の駅九頭竜のハッシュタグ
#道の駅九頭竜 の記事
-
九頭竜湖の桜を見に行ってきた♪
地元愛知では既に桜も全て散ってしまいもう花見はおしまいかなと思っていたところでしたが、連休に入ってすぐに福井県の九頭竜湖がちょうど満開を迎えているという事を知り急遽見に行ってみました。桜の開花情報はサ
2025年5月4日 [ブログ] ろあの~く。さん -
恐竜&越前そばツーリング
今日は朝4時に出発長良川沿いを北上して郡上八幡などを抜け白鳥から油坂峠の旧道にて福井県へ道の駅九頭竜にある動く恐竜を見学ちょうど着いたらスイッチONしてましたそのまま勝山の恐竜博物館などのモニュメント
2023年10月17日 [ブログ] @Tire Ya!@さん -
春雷
今日は、雨が降らない曇り空なので、オープン乗りには好都合。五男坊をたたき起こし、荒島岳を見つつひたすら目指します。第一目的地は「道の駅 九頭竜」です。先日恐竜の親子が、冬眠から覚めたとのことで、見に行
2023年4月24日 [ブログ] allriderさん -
道の駅 九頭竜
途中から、日差しがキツクなった。利用者が、ボチボチいるみたいです。ライダーも多し。
2019年6月23日 [フォトギャラリー] 青鯨.さん -
あのっ、餅が食べ隊。
空気が澄んでいる為か、凄く眩しい。且つ、暑いンですケド。川の水は、既に清らかに鳴っています。
2013年9月29日 [フォトギャラリー] 青鯨.さん -
菜インプで、未知の駅。
さぁー、ナインプでGo-ダっ!時間は、無い!SDF時代は、「船は出てしまった象。」と言われた。遅い古都は、誰でも出来る。100馬力(バカじゃ無い象)全開デ行こう。
2013年8月20日 [フォトギャラリー] 青鯨.さん -
奥越地方。
「ここで昼食とスルーっ!」。「午後1時ちょうどに集合し出発する」。何処に?荒島岳?イヤン、キツイ鴨。USOデス。
2013年8月17日 [フォトギャラリー] 青鯨.さん -
慣らしツーリング最終回
ここ最近自転車の乗りすぎていて膝を壊してしまったので、今日はバイクの慣らしツーリングです。行き先は福井県の道の駅九頭竜です。排気量が125cc以下なので油坂峠を越えるのに旧道を走らなくてはならないです
2013年5月26日 [ブログ] 慢性金欠病さん -
福井旅行その3
恐竜博物館
2013年4月10日 [フォトギャラリー] おじゃるこRさん -
と言うことで!?(笑)福井へ日帰りドライブ
大好きな『羽二重くるみ』何だか急に、無性~に食べたくなりまして…急遽福井にドライブ♪それだけの為だと勿体無いので!?グルメも遊びも兼ねて行ってきました~(^^)dルートは東名~東海環状道~東海北陸道~
2012年8月22日 [ブログ] 武史さん -
道の駅 九頭竜。
奥越に有る、道の駅 九頭竜デス。平日ですが、ベンツやクラウン、バイク等が注射しています。昼休憩の時間。
2011年5月18日 [フォトギャラリー] 青鯨.さん -
知らなかった (^^ゞ
道の駅「九頭竜」で買ってきた昇竜舞茸 です。しこしこして美味しかった~♪ところで、「昇竜舞茸」って有名なの? (^^ゞネットで調べたら、たくさんヒットしたので‥‥。 (^^;)↓ クリックしてね♪ ↓
2009年9月14日 [ブログ] とまと♪さん -
「越美北線」の終着駅/JR九頭竜湖駅
道の駅九頭竜にある「越美北線」の終着駅で、行ってみたい終着駅として広く知られており、多くの鉄道ファンが訪れるらしい。
2009年7月26日 [おすすめスポット] とまと♪さん -
平日は寝ている‥‥? (^^;)
この記事のつづきです。龍双ヶ滝を出てからも ←こんな道がしばらく続き越前大野から158号線で九頭竜を経由して東海北陸自動車道 白鳥ICに向かいました。そして、この記事につながります。 (^^ゞ前回行っ
2009年7月6日 [ブログ] とまと♪さん -
珍しい電車の駅と併設の道の駅/道の駅 九頭竜
JR九頭竜湖駅と併設された道の駅。JR越美北線の終着駅でもあります。駅前の恐竜が動いたり、駅付近の のんびりした雰囲気などを楽しめます。また九頭竜ダムへのアクセスにおいて重要な拠点のひとつにもなってい
2009年4月21日 [おすすめスポット] 水田ヒデユキさん