#達谷窟毘沙門堂のハッシュタグ
#達谷窟毘沙門堂 の記事
-
達谷窟毘沙門堂
長かった休みも今日でおしまい…(;´д`)うだうだしてるといよいよ帰りたくなくなるのでさっさとアパートへ移動します。とはいえまっすぐ戻りたくもないのでちょっと寄り道上りも下りも空いた東北道を北上一関I
2025年1月5日 [ブログ] naguuさん -
仙台オフ後の東北一人旅♪ 真っ二つの橋 編
10月16日。前夜は花巻市から移動しながら車内泊しました。しかし朝から雨がポツリポツリ(´;ω;`)アンティークな街並み!ここは岩手県平泉町。有名な中尊寺の近くです♪(*'▽')しかし紅葉はビミョー(
2024年12月27日 [ブログ] まっつん隊長さん -
奥州平泉旅行 その2
平泉旅行記の1日目を投稿してから、またずいぶんと間が空いてしまいました(^^;)2日目の最初の目的地は、タイトル画像の達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)です。坂上田村麻呂が京都の清水寺を
2024年10月11日 [ブログ] ひろぱむさん -
東北の旅5日目:達谷窟毘沙門堂
中尊寺から8km位走り、達谷窟毘沙門堂を訪れました!ホームページによると、達谷窟毘沙門堂は、延暦20年(801年)征夷大将軍坂上田村麻呂公の創建以来、一千二百余年の歴史を誇る護国の精舎で、その祭事を執
2024年5月16日 [ブログ] t-山ださん -
紅葉の岩手旅〜2日目〜
SUBAROAD岩手コースを堪能し、宮古泊の2日目一路盛岡を目指します。高速の無料区間が途切れ途切れに続いていて、距離はかさむけど比較的移動が楽です。最初の目的地は早池峰ダム冬に訪れた際は、道の駅が冬
2023年11月5日 [ブログ] komakoma@白スバルさん -
東北へ 2日目
東北旅行、2日目(10/2)朝7時に朝食をとり、8時過ぎにホテルを出発し、1日目に行けなかった「達谷窟毘沙門堂」へホテルから近かったので、直ぐに到着なかなかの迫力です ^^;よくこんな場所に建てたもん
2022年10月3日 [ブログ] 上越Kenさん -
初めて岩手に行きました(その1)
出張で東北に来たのでレンタカー借りて岩手県まで足を伸ばしました。岩手を訪れるのは初めてです。ドライブ中に厳美渓という有名な観光地があったので寄って行くことにします。団子が美味しいと聞いたので団子屋さん
2021年4月8日 [ブログ] マリアローザさん -
紅葉の猊鼻渓舟下り
先週土曜日の話しです。平泉の中尊寺の紅葉撮影に向かったのですがちょっと早すぎてまだ色づき始めでした。早々に切り上げ厳美渓へ向かいました。道中の達谷窟毘沙門堂その後、厳美渓に到着しましたが、紅葉は既に終
2018年11月8日 [ブログ] silverstoneさん -
夏の栗駒周辺巡り (2014 .7)
新規ネタも尽きましたので(来週、追加の可能性も)、久々の備忘録です。今回は2014年7月の東北、栗駒になります。過去のルートの焼き直しといった感じですが、やはり、栗駒山荘に泊まれたことが収穫でしたね。
2017年12月18日 [ブログ] led530さん -
がんばれ東北親孝行!?ツアー①
休みを奪い取った16日朝8時30分に出発約3時間後…ココで初休憩あちかったです
2017年2月17日 [フォトギャラリー] ひろ(07)さん -
がんばれ東北親孝行!?ツアー②
毘沙門堂、正面から…
2017年2月17日 [フォトギャラリー] ひろ(07)さん -
日帰り平泉
友達と泊まりで四国四現存天守巡り+姫路城に今日・明日と行く予定でしたが、友達に急用が入り急遽、場所を変更する事に。条件は片道500km以内。木曜日から天気予報と睨めっこ。晴れていなければ中止。色々な場
2015年11月22日 [ブログ] roadysseyさん -
久しぶりにジムニーでお出掛け
昨日はデジイチ持って久しぶりにジムニーでお出掛けしました。目的地は平泉にある達谷窟(たっこくのいわや)毘沙門堂。岩にめり込んだように建てられた珍しいお堂で、以前ポスターで見てから興味を持ち、行ってみた
2015年11月3日 [ブログ] you117さん -
世界遺産 平泉 に行ってみよう! 2014.3.29 その2
下山してメシにしようかと思ったのですが、ピザがうまそうに見えたので、中尊寺の境内にある「かんざん亭」でメシに。写真は、平泉でとれた自然薯を使った、マルゲリータpizzaのセット。ジュースとティラムスが
2014年3月30日 [フォトギャラリー] JOKER@さん -
坂上田村麻呂創建/達谷窟毘沙門堂
平泉にある達谷窟(たっこくのいわや)は、延暦20年(801)、征夷大将軍坂上田村麻呂がここを拠点としていた蝦夷を討伐した記念として建てました。高さ35mの崖下に懸造の毘沙門堂があります。軍(いくさ)の
2013年11月4日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
読めますか?(笑/達谷窟 毘沙門堂
『たっこくのいわや びしゃもんどう』です。岸壁を削り造られたそうです。凄いですね…大仏も彫って造られたそうですが地震で体部分が崩れ、今は顔を残すのみとなっています…
2010年2月16日 [おすすめスポット] GYRさん -
平泉 達谷窟毘沙門堂 中尊寺
達谷窟毘沙門堂です。名前は聞いたことあるかもしれませんが、坂上田村麻呂が蝦夷(東北・北海道)を制した記念に建造したと言われているそうです。平安時代建造物…と思いきや、火事により焼失し復元だそうです…
2009年10月25日 [フォトギャラリー] GYRさん