#遮熱材のハッシュタグ
#遮熱材 の記事
-
不明 吸音材・断熱材
以前からいらなくなったマットを敷いてはいたのですが…(*_*;吸音材の在庫が結構残っていたのを思い出し、貼り替える事にしました。今日は取りあえず型どりを行いました(o^^o)特に外の音が車内でうるさく
2025年6月12日 [パーツレビュー] Zippo&HA36S(ジッポ)さん -
Quiet-Mo 断熱マット デッドニングシート
夏の灼熱車内軽減としてルーフ断熱用にチョイスしました。Quiet-Mo 断熱シート デッドニング 100cmx5m (厚さ8mm 1枚)国内難燃試験済
2025年6月1日 [パーツレビュー] abek_kyさん -
不明 ボンネット 遮熱・吸音材
車の購入直後に、以前は別の遮熱・吸音材を貼っていましたが…ウレタン材がむき出しタイプだったので(手持ち在庫を利用)、ずっと何となく気になっていたし…切り貼りしていたのも気に入らなかった!などの理由で、
2024年12月2日 [パーツレビュー] Zippo&HA36S(ジッポ)さん -
不明 ボンネット吸音・遮熱材
数年前に購入した吸音・遮熱材です😉車とは別な使用目的で😁ここ数年、夏場は異常な猛暑が続いているので外気からの熱を少しでも軽減し、エンジン音の遮音効果を狙い貼り付けました❗遮熱はともかくとして…遮音
2024年10月11日 [パーツレビュー] Zippo&HA36S(ジッポ)さん -
誰でも簡単ボンネット遮熱と制振
先ずはパネルを外しますクリップ5ヶ所外すとこんな感じ〜スカスカ〜
2024年8月3日 [整備手帳] ひまつぶし2025さん -
不明(中国製) 断熱材 車 デッドニング diy 防音 自動車 遮熱シート 断熱シート アルミ デッドニングシート 吸音材 断熱 デッドニング材
久々の商品購入です。最近の酷暑でおしりが限界です。2時間も乗ると低温やけど寸前です。諸先輩方もやっておられるシート下断熱。あまり厚い物だとエンジンルームに干渉しそうなので厚さ6mmのこちらを選択。もう
2023年7月29日 [パーツレビュー] tar-sanさん -
ビリオン スーパーサーモテーピングクロス
エキシージのラムダセンサー(O2センサー)がエキマニ直付け&配線むき出し状態なので、断熱材を巻いて熱対策をしました。物自体は幅50mm×長さ3m、カーボンタイプシール付きです。他には一枚物のシートもあ
2023年5月5日 [パーツレビュー] もー@PickUpCarsさん -
株式会社 佐武 遮熱材リフレクティックス
何年か前に東京ビックサイトの展示会で気になった遮熱材😍お約束のように自社に関係ありそうな会社を廻り終えてから、自分の興味に合いそうな会社さんをピックアップして頂いたサンプルです。工場や昔の商店などの
2022年12月21日 [パーツレビュー] こいんさん -
今日は...
ここまで
2022年3月13日 [ブログ] 1028さん -
audio-technica ヒートシールドラグ
(再々)視覚でハッキリと断熱できている事が判る写真を撮影。断熱されていないと、室内の熱がルーフを暖めて雪をすぐ融かすが、断熱材を敷き詰めた事で放熱面積が小さくなり、雪が融け難くなっている。
2022年2月17日 [パーツレビュー] vanqu186さん -
audio-technica ヒートシールドラグ
(再々)猛暑日を迎えた今日までに、青空駐車でその効果を確認した。屋根全面に貼った事で、ルーフライニングを介しての輻射熱がほぼ遮られ、冷房や換気による室内空間の温度は下げやすくなった。ただし、直射日光が
2021年8月16日 [パーツレビュー] vanqu186さん -
audio-technica ヒートシールドラグ
AT-AQ491P10大判の断熱材が10枚セットになった仕様。ハッキリ言って多すぎるが、小判仕様だと継目が多くなりそうな気配がしたんだ。それに「遮熱・断熱は継目や隙間が無ければ無い程効果がる」のだよ。
2021年5月3日 [パーツレビュー] vanqu186さん -
audio-technica ヒートシールドラグ
(再)「デッドニングじゃない」とは言っていたが、8mm厚のスポンジだから「もしかしたら...」と思い、降り続く雨の中を早速走ってみたところ、ルーフに落ちた雨粒の音が減少し、フロントガラスを打ち付ける雨
2021年5月3日 [パーツレビュー] vanqu186さん -
ボンネット裏に遮熱材貼り付け odo320404km
貼り付けたのは金色の物です。大御所に遮熱材の話をしたら、余り物をくれたので、熱量の多いエキマニ側へ貼り付けました。お譲り頂きありがとうございました☺ざっくり型を取るハサミでチョキチョキ脱脂貼付けと、工
2019年10月5日 [整備手帳] ながれ@蒼熊さん -
uxcell Heat Sound Insulation Mat
遮音/熱反射を謳った商品。100x152cm 厚さ10mmを購入。素材:アルミナ繊維コットン×アルミ台紙が薄く、遮熱材からも剥離しにくく ハサミにテープ面の糊がついてこないので、カット施工し易い。粘着
2019年5月24日 [パーツレビュー] 滑走少年さん -
遮熱材張替え
前回(https://minkara.carview.co.jp/userid/1422581/car/1911001/5315104/note.aspx)からの続き。カウルを脱着をしての作業。カウル
2019年5月24日 [整備手帳] 滑走少年さん -
ロードスター NCEC、熱のこもりに絶えられず対策。
寒すぎても暑すぎてもパフォーマンスが発揮できない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ちょっと困った症状の改善のための作業をコクピットさつま岸和田のレポートでご紹
2018年11月22日 [ブログ] cockpitさん -
Thermo-Tec CLAMP-ON HEAT SHIELD
サブネームは、「クランプオンヒートシールド」です。あらかじめホースバンドを通すリテーナーがピンで一体化された遮熱布です。施工が簡単ですが、あくまでも熱を寄せ付けたくないものを排気管の熱から守るだけで、
2018年2月18日 [パーツレビュー] moto('91)さん -
エアコン高効率化作業
エアコンの熱効率を上げる作業をやってみました。エンジンルーム内のエアコンの配管に、断熱モールを巻いて熱効率を上げる方法がありますが、少なくとも私の場合はオートエアコンが狂うようで、寒いのに冷風が出たり
2017年12月18日 [整備手帳] ウラジミールさん -
ビリオン サーモクロス 4枚入り
ノーマルエアクリーナーボックスを遮熱加工をする為に購入しました。吸気温度上昇を少しでも抑えてパワーダウン防ぐ事が出来ると思います。
2017年7月26日 [パーツレビュー] 晴馬さん