#遺構のハッシュタグ
#遺構 の記事
-
考え方が変わる事について
こんにちは。TYLORです。久しぶりに出張に行くことになりました。しばらく遠出の出張がなくて近場だったので、なんかS660に乗るのも久しぶり。ってほどでもないですが、、、首都高行ってるし。まぁ100k
2025年7月22日 [ブログ] soyokaze.TYLORさん -
ノスタルジー
今日は、2年ぶりに苗木城に行きました。上も下も駐車場が有料化されてたのは残念でしたが、今日は下の駐車場が無料開放されてました。そればかりか、資料館と無料開放でした☺️琴の演奏もやっていました😀帰りに
2025年5月18日 [ブログ] 丸目好(゜o゜)さん -
【赤カブ】冬休み→中京圏@単身赴任先へ戻り・・・頑張るか😅
今年の冬休みは・・・12/25~1/6迄と結構長い。しかしやりたい事多々、大変忙しかった😅・・・仕事なんかしている場合じゃないぜ♪数あるやりたい事、の中で、少々手間の掛かる事幾つか。先ずは、生え放題
2025年1月6日 [ブログ] katsubnrさん -
【赤カブ】愛知県最東 東栄町を目指す♪ 途中各種遺構を探索😊
冬休み前の最後の土日。土曜日は・・・珍しく9時頃迄寝た・・・。更に昼寝も😅・・・これは日曜は出掛けないとね👍中京地区には各種珍しい遺構が沢山残っています。一つひとつ大変興味深い。少し時間を掛けて巡
2024年12月22日 [ブログ] katsubnrさん -
戦国時代の遺構を見る
春の京都観光最後に訪れたのは私が一番今回見たかった遺構がある「源光庵」何の遺構があるかと言うと、「伏見城遺構血天井」があります。時は慶長5年7月(1600年)徳川家康が会津の上杉景勝征伐の為、伏見城に
2024年4月12日 [ブログ] ジェダイさん -
震災遺構を訪れる
新年は、元旦・2日とも震災と大事故で始まり、なんだか気分が重いです。この機会に、気になっていた東日本大震災の震災遺構に行ってみます。JR仙石線・旧野蒜駅津波で被災した当時の面影のまま残されています。す
2024年1月7日 [ブログ] 四代目 塩分を愛し 塩分に愛される男さん -
歴史遺構を訪ねて
今日は暖かい予報通り日中は過ごしやすい気温になりました。でも朝はクルマの窓が凍るほど冷えていました。そんな冷えた朝からPCXで南房総の冨浦へ出かけました。ちょっと気になる場所があって、そこにたどり着け
2023年2月18日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
久しぶりの温泉です。
朝は、ここのところ涼しいです。この時間帯に植木の整理、植え替えをいたします。これは、ザクロ(多分)。食べたザクロの種から発芽させて2年程、だいぶ大きくなりましたので鉢を大きくしました。ザクロにトゲがあ
2022年10月3日 [ブログ] ともちょさん -
一乗谷朝倉氏遺跡博物館
令和4年10月1日にオープンした新しい博物館。名物は30分の1スケールの街並みを再現した「ジオラマ」と博物館下から発掘されそのまま展示した「遺構展示」と朝倉館の一部を原寸再現した「朝倉館原寸再現」
2022年10月2日 [フォトアルバム] ジェダイさん -
隆盛を誇った炭砿(ヤマ)がここにある!/【羽幌町】 羽幌炭砿(本砿)跡
羽幌炭砿とは?~以下、町観光協会パンフより引用。『羽幌町の中心部から東に23㎞付近の山中に選炭工場や貯炭場(ホッパー)、集合住宅、発電所の煙突などの施設群が朽ち果てた状態で点在しています。国内有数の優
2022年3月8日 [おすすめスポット] あらあら♂さん -
大沼第三発電所
2022年1月29日(土)道南探索今年初の探索は3人で行動上ノ国町にある中外鉱山に行ってきました。中外鉱山探索後、日本海側の上ノ国町から鹿部町にあった大沼第三発電所跡に行きました。★大沼発電所★大沼の
2022年2月10日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
2度目の第二海堡へ
2022年1月23日、富津から行く第二海堡ツアーに参加。
2022年1月24日 [フォトアルバム] 徒歩チャリダーさん -
夕張 謎の送配水施設遺構
2020年春夕張探訪以前から気になっていたマウントレースイ向かい側山頂にある謎の構造物いろいろとネットで情報を探してみましたが、手掛かりナシ藪コキの少ない、この時期がベストということで行って来ましたw
2022年1月2日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
鉄道遺構
昨日は嵐のように風が強くヨンダボでお出かけしたが、今日は風もそこそこ天気も昨日に続き快晴って事でルーベでお出かけ。印旛沼からちょっと先まで走って置き換えが始まっているE217を見に行く事に。佐倉〜物井
2021年11月29日 [ブログ] SHIGE23Tさん -
さよなら多摩川スピードウェイ観客席跡
いつだったっけかな?夏前だったかな?川崎市中原区の多摩川河川敷に開設された日本初の常設サーキット「多摩川スピードウェイ」の遺構が堤防強化工事で壊される可能性が出てきて、保存を求めているってことを知った
2021年10月9日 [ブログ] 丹沢山猫さん -
多摩川スピードウェイ跡
おはようございます。昨晩の寝入り端の大きな地震はびっくりしました 地震自体にも驚きましたが、地震を知らせる緊急地震速報のアラーム音には地震よりも驚きでした。色々と大きな地震を体験して来ましたが昨日は久
2021年10月8日 [ブログ] パパンダさん -
古い物巡り~廃線・機関車・遺構・旧車~
先日の連休最終日(5月6日)かつて野幌~夕張間を走っていた夕張鉄道1975年に廃止したそうですが、記憶には残っていません。ただ夕鉄廃止後も北海鋼機の引き込み線として1987年まで存在した専用線は覚えて
2021年7月10日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
天浜線をまたぐ跨線橋
軽便鉄道奥山線?の遺構、天浜線をまたぐコンクリ作りの跨線橋がもうじき撤去されるとの事で、2回目の見納めに行ってきました(笑)前回との違いは工事看板が出ていた事。やっぱホントに撤去されるんだ・・・1時間
2021年5月16日 [ブログ] たけふみさん -
茨城を巡る-2
霞ヶ浦 湖畔に来ました。ここは今ジェットスキーで賑わっています。ちょっと騒々しくて苦手…。バイクも同じか。ここには旧日本海軍の遺構があるのです。霞ケ浦のほとりに鹿島海軍航空隊を支えた巨大ボイラーが眠っ
2021年4月19日 [ブログ] wata-plusさん -
別海村営軌道
別海村営軌道5月のGWに探索道東と道北の簡易軌道も制覇すべく標津線の探索と並行し行ってまいりましたw標津線の遺構と共に最も見たかった別海村営軌道 奥行臼停留所跡自走客車、ディーゼル機関車、転車台、機関
2021年3月21日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん