#避暑のハッシュタグ
#避暑 の記事
-
夏温泉巡礼、或いは新潟長野ぬる湯ツーリング2025 4日目その1
HONDA NC700X で新潟長野の夏温泉めぐって絶品ぬる湯を補給してきた話、3日目その2の続きです。7月26日。霊泉寺温泉松屋旅館(長野県上田市)で迎えた4日目は、ゆっくり7時半前に起きて朝餉から
2025年8月4日 [ブログ] 梟-296-さん -
暑いので会津へ
季節外れの暑さから逃れるため、ふらりと会津方面へツーリングしてきました。途中河原に藤が咲いていたりしましたが標高が上がってくると雪山が見えました。よく利用するキャンプ場に寄り道しましたが、水量は多めで
2025年7月27日 [ブログ] clearboxさん -
2025/7/26 暑さ回避
暑い。部屋に居ると35度を超える。先週のこともあり、避暑。かき揚げ丼定食頂く。
2025年7月27日 [ブログ] ■■■ossi■■■さん -
避暑
日本の暑い夏、明治時代の外交官の様に奥日光へ避暑に行って来ました。
2025年7月26日 [フォトアルバム] 89ACEさん -
SEIWA ポップアップサンシェード
今更なんだけど…夏の陽射しから内装を保護w
2025年7月23日 [パーツレビュー] 八咫烏@NMさん -
標高上げて避暑
連日の猛暑💦溶けそうです😵💦冷たいものばかり食べてしまい、体調もイマイチ。そこで、標高上げて涼みながら、温かいものが食べたいなぁと、八幡平へ。途中、休憩で屋根付き🅿に立ち寄り。ここ、かつてaf
2025年7月21日 [ブログ] hiro2000さん -
暑い日は冷たい蕎麦ランチ。
コレも先々週の事です。毎日溶ける程の暑さ、休みぐらいは涼みたい。そんなランチは行きつけのお蕎麦屋さんは『やまぼうし』さんへ。ココのつけ汁のくるみダレがもう本当に絶品なんです。一度知ったら、やめられない
2025年7月21日 [ブログ] 病気速度さん -
涼を求めて
今週は、暑そうなので涼を求めて旅に出た。福島に入ったあたりから、目的地までの距離を航続可能距離が上回り一安心。山形に入って、高速を降りて少し走ったところで給油。目的地までの距離が1.9km。航続可能距
2025年7月8日 [ブログ] ターボリアンさん -
信州日帰り2日間・2日目
/(=・x・)ノこの日は関越道から信州入りをするので、2輪車定率割引プランを使います。80㌔以上走れば、休日割引よりさらにお得という夢の様なプランですなぁ0500飼いウサギの世話をし、最寄りインターか
2025年6月25日 [ブログ] わっき@JJ(BI仕様)さん -
信州日帰り2日間・1日目
/(=・x・)ノこの日(6/20)から3泊4日でキャンプツーリングに出掛けようと計画しておりましたが、天気予報は雨。海も大荒れ(ココ重要)の様なのでキャンセルしました。すると嫁様、『では私が旅行に行っ
2025年6月24日 [ブログ] わっき@JJ(BI仕様)さん -
白樺の涼風に吹かれチェアリング/美ヶ原高原白樺平
K464美ヶ原公園西内線の両側に白樺の林が広がっています。標高1,736mは7月末のお昼前で気温22.2℃。白樺の林間で涼風に吹かれながらチェアリングなどいかがでしょうか。9月も避暑、或いは信州ぬる湯
2025年1月19日 [おすすめスポット] 梟-296-さん -
宮ヶ瀬で・・・避暑になってない暑さでした(;´Д`A ```
多忙でブログネタが溜まってました・・・8月上旬、天気が良すぎて暑くてたまらんので、宮ヶ瀬ダムまで避暑に行くことにしましたw(*^^)v道の駅清川に立ち寄り!宮ヶ瀬峠ステッカーを購入、嬉しくてその場でリ
2024年10月19日 [ブログ] まっつん隊長さん -
暑さから逃げてみた・・・のに
世は3連休ですね。今日は所用で島原半島に出向いたので、下界の暑さと雲仙岳の上の方はどれくらい違うのか気になって、山越えの帰り路をたどりました。下界は午前中から34度超えorz 外に出るだけで汗が出ます
2024年9月15日 [ブログ] dflyさん -
避暑ドラ
昨日のこと、まだまだ暑い日が続くので久しぶりに 道の駅 瀬女へシン・長嬢と奥姫様と三人で私は 古ドライバー8号線から右回りで、帰りは谷トンネルを通って一回り150kmぐらいかな。帰り道いつもは、通り過
2024年9月11日 [ブログ] allriderさん -
標高 1,295m、避暑地の貸切絶品ぬる湯/乗鞍高原温泉 ロッヂふもと
単純硫化水素泉、露天風呂「やまぼうしの湯」37.1~39.1℃、内湯38.5~39.9℃。標高 1,295m。7月末の17時すぎ、気温は23.7℃です。2022年7月時点では新型コロナ対策で1ヶ所の露
2024年8月17日 [おすすめスポット] 梟-296-さん -
標高 2,000m の涼と絶景/道の駅 美ヶ原高原
標高 2,000m に近くの気温は8月中旬の13時半すぎで23.1℃、7月末の19時前で16.7℃です。9月も避暑、或いは信州ぬる湯ツーリング2023晩夏 1日目その2https://minkara.
2024年8月17日 [おすすめスポット] 梟-296-さん -
涼を求め二戸へ
今日は朝から強烈な日差し、あっという間に30度超え。外に出ると、うだるような暑さ。そんな中親父は一人で牧草ロール運び。お盆休みもなく暑さも関係なく365日、働き詰め。呆れ返ってしまいます。今日は何の予
2024年8月16日 [ブログ] silverstoneさん -
軽井沢で優雅にモーニング。
新潟県に別れを告げて長野県へ。長野県内で深夜帯に仮眠をとり、明け方を迎えます。朝の軽井沢は気温22度。都内の灼熱地獄が嘘のような、過ごしやすい朝です。ここで最近のお気に入りのお店を訪問します。旧軽井沢
2024年8月13日 [ブログ] クハ189-501さん -
湯川ふるさと公園
下界があまりに暑いので避暑ドライブ。ここに至る碓氷バイパスでタイヤを鳴らしてズルズルするレベルで走ってもコーナーでかわせない車が居たのは良い経験。直線部で抜いたりはしません。
2024年8月6日 [ブログ] Eternaさん -
暑くて炎天下は無理
近畿地方もようやく梅雨明け発表があったのですが、数日前からずっとカンカン照りで、とっくの昔に梅雨明けしていたはず。毎日毎日、雷雨が来るという予報だったのですが、一滴も降らずじまい。ちょっとは降ってくれ
2024年7月21日 [ブログ] 悠太郎Mさん