#那須の月のハッシュタグ
#那須の月 の記事
-
お菓子の城/お菓子の城 那須ハートランド
那須街道沿いにある「お菓子の城 那須ハートランド」。1989年に誕生した「那須の月」が2011年7月24日に「御用邸の月」にリニューアル。洋菓子だけでなく、和菓子など数多くのお菓子がそろっています。ま
2017年9月9日 [おすすめスポット] Legimoさん -
那須のお土産といえば
那須の月が御用邸の月に名前変えましたよ画像 244 posted by (C)DABAZI!!なすて?まさか御用邸チーズケーキが売れてるからパクったか!?因みに全国には萩の月の類似品がこんなにあるらし
2011年8月3日 [ブログ] DABAZI!!さん -
O E M ?
いただきものです。 栃木のお菓子、「那須の月」?コレって、仙台の銘菓 萩の月のOEM商品??名前も、見た目も、香りも味もそっくり?同じ?で並べて食べたわけではないので全く区別がつきませんでした。コチラ
2011年6月2日 [ブログ] nufさん -
第2869回 貴様に兄弟呼ばわりされる筋合いはない!
再びマドンナさんから栃木のお土産を頂いた。那須の月ヽ(´-`)ノどこをどうみても萩にしか見えないが・・・美味しいから、ま、良いか。他にも、栃木には鬼怒の月があるらしい。
2010年5月1日 [ブログ] 鰹さん -
今日のスイーツ
今日は、珍しく、行き・帰りの電車で座れましたオレ、ъ(゚Д゚)グッジョブ!!最近、飯田橋の東西線と南北線・有楽町線の乗り換え通路に週替わり(多分)で色々なお店が出てます。先週は30円ドーナツ、今
2010年2月8日 [ブログ] イケコウEVOさん -
○○の月。
唐突ですが…銘菓「萩の月」と言えば仙台のお土産人気ランキングTOP3へ常に入ってくる割と名の通ったお菓子ですがこのお菓子とソックリのお菓子が北関東の「那須地方」でも販売されてます。「那須の月」と言う名
2009年12月28日 [ブログ] てらっしー@CV1Wさん -
ブログ用
萩の月萩の調那須の月
2009年12月28日 [フォトギャラリー] てらっしー@CV1Wさん -
福島県のお土産と聖地・・・・
今回の新白河出張では沢山のお土産を買ってきました。それは今日(5日)が結婚記念日だったので、少し奮発しちゃいました^^;(「表現が昭和!」という突っ込みは受け付けません^^;)私が日本のお土産菓子の中
2009年11月5日 [ブログ] メイたんパパさん -
月
ラリードライブの時に買ってきたお土産がこちら仙台に銘菓あり 『萩の月』栃木県推奨銘菓『那須の月』姿形のみならず、名前までも似ている…ちなみに色が違うやつは『高原の風』『高原の詩』という商品名で、中身が
2009年5月29日 [ブログ] hosuiさん -
類似品
夏休み も終わりわが社も本日より営業再開がしかし 明日 拙者は 人間ドック。バリウムは問題なく飲めますが問題なのが 炭 酸炭酸飲料は好きですが (笑)粉末を水で飲んで ゲップ厳禁 は何かの罰ゲームです
2008年8月18日 [ブログ] 3代目わかさん -
::: Do ! Driving ! 【裏】紀行 ::: ~ DDR56 Spring Festa in NASU編 ~
本日は雨ですね。最近のお天気事情を鑑みると昨日はまさに千載一遇のチャンスでした。というわけですてに形骸化している裏紀行です。。。今回、那須へ出かけたのにはもう一つミッションがありました。昨年、完全リニ
2008年4月13日 [ブログ] SADAさん -
よい~ん♪
今日はあいにくの空模様なのでウチでまったりとしながら昨日の余韻に浸ってます~で昨日UPし忘れたんですが、ひさびさにGET!白河の料金所を出た直後だったので危うく逃すトコでしたそして、8000km は逃
2008年4月13日 [ブログ] ぎょい~んさん -
萩の月の類似品!?武州の月を食べてみました。
昨日、お年始の買い物で梅林堂という和菓子屋へ行ったのですが、武州の月と言うのを見つけました。~の月。。。こりゃ萩の月みたいなカステラの中にカスタードクリームが入ったお菓子ですな。。。名前を聞いてどうい
2007年10月7日 [ブログ] ジジ☆ハート(^-^v-☆。さん