#配線工事のハッシュタグ
#配線工事 の記事
-
リエッセの配線工事。
インバータへの配線がバッテリー直だったので、途中にスイッチを噛ませることにしました。
2024年1月7日 [整備手帳] ukiponさん -
CEP インテリジェントオートライト
【再レビュー】(2023/12/16)夕方だけでなく、雨降りや濃霧でも自主的にライトオンする自分にはなくてはならない存在。因みにハイエースバンにも車両購入後すぐに取付ました。製造元の会社さんも親切丁寧
2023年12月16日 [パーツレビュー] やま@愛知さん -
後部席足元明るくし隊②
後部座席の明かりを追加します。
2023年1月29日 [整備手帳] トロモモさん -
配線工事と紅葉撮影
今日からそこそこ良い天気が続きそうな山口。昨日は午後3時頃から3台の洗車を行ったのですが、なんと今朝外に出てみたら車が雨で濡れていてガックリ・・・。天気予報でにわか雨が降るなんて全然言ってなかったと思
2021年11月15日 [ブログ] ダブルウィッシュボーンさん -
伯父さんの二年参りと玄米貯蔵庫の配線工事。
『現実主義勇者の王国再建記』第二部、来年1月放送開始らしいです。転スラは劇場版だしな。今日は伯父さんの二年参りです。椿大神社の行満堂で執り行います。朝から行って来ました。親父連れなので、玄関横付けです
2021年9月27日 [ブログ] あれんさん -
ASTRO PRODUCTS 結束バンド
結束バンド 200mm100本入り車弄りの必需品ですね。アストロ行ったついでに手持ちが少なくなってきたので。
2021年5月2日 [パーツレビュー] d700さん -
BSアンテナ配線の本工事
秋は、DIYに絶好の季節。夏に設置したBSアンテナ。猛暑の炎天下で作業するのは、汗だくでキツイので配線は仮にしておいた。仮の状況は、壁には這わさず、2Fの手すりを渡しただけ。余ったケーブルは、丸めて置
2020年11月3日 [ブログ] ターボリアンさん -
CEP インテリジェントオートライト
普段から晴天時以外にライトオンしている自分には是非取り付けておきたいキットですが、正直取り付ける自信が無かった(笑)それでもみんカラのフォロワーさん(みんカラさん、で良いかな?)が取り付けられてたので
2020年7月18日 [パーツレビュー] やま@愛知さん -
買っちった
ちょっとしたブツをネット注文したんだけどちゃんと取付けられるかどうが・・・一応、火曜には手元に届く予定だけどショップにも平日なら取付方法を聞けるみたいだし頑張って取り付けてみよう(´ω`)電気取り出し
2020年7月10日 [ブログ] やま@愛知さん -
スピーカー配線を引き直そう
今回、外部アンプのGM-D7400を入れましたのでスピーカーケーブルを引き直す必要があります。フロント、リアにオーディオテクニカのAT-RS150を使用。今回、ダッシュボード上に増設した10cmスピー
2018年12月1日 [整備手帳] シシィさん -
市役所と病院と市庁舎と免税軽油とスーパーと真空引きと配線工事。
朝から役所巡りです。市役所でコンバインの入れ替えをしようと窓口へいったんですが、販売証明書が必要ってとで手続きできず……。今度来られるのは盆休みかなぁ。ついでにご当地ナンバーに変更してきました。一度廃
2018年9月8日 [ブログ] あれんさん -
拙宅完成への道-34
日曜日でも吹付け塗装工事と配線工事が行われました。PHOTO-11:43:30-PENTAX *ist DS2smc PENTAX-DA 40mm F2.8Limited1/250 f/8.0 ISO
2016年10月19日 [ブログ] Savejinさん -
デジカメとナイスと分電盤と配線工事。
デジカメを買い替えました。型遅れですが、今までのよりも遙かに新型です。(笑)ちっょと大きいけど、ぽってのカメラケースに収まりました。このレンズの出方はヤバイよねぇ。最高40倍とか。ナイス漬けの残液を重
2016年9月19日 [ブログ] あれんさん -
本日も…
黙々と1人で作業w半ば引きこもり状態wこのところ、人と会っていない気がするwバラした配線を纏めるという単調な作業。でも、綺麗に纏めるのって、意外と時間がかかります。1日やって、たいして進んだようには見
2015年11月20日 [ブログ] B@B-racingさん -
ACC電源用配線の設置工事
ホーマーさんにはACC電源がありません・・・ってか、IGスイッチにOFF→ON→STしかないのですけど(^^ゞってことで、今後増設される電気機器に対して、車両ハーネスでは不安があるので、バッテリーから
2015年5月11日 [整備手帳] シャオーレさん -
追加バックランプ・取付け ホワイトコウキさんの145編
暗闇でのバック時に、後方確認をしやすいように「追加のバックランプ」を取り付けたいとの話・・・面白そうなので、早速ウチでDIYすることに。追加ランプの電源は、リアフォグから取ることに(リアフォグは殺して
2014年11月27日 [ブログ] ファクトリーお猿さん -
ル・モーイとなまらいい音まつりさ行ってきたど
深夜1時、しぶちんに乗り込み友人1名を拾い、一路江別へ。定期的に行われている(?)深夜からの徘徊行事w江別→岩見沢→砂川→滝川→深川ここまでは予定通り。当初の目的ではそのまま旭川へ行く予定だったのです
2014年4月20日 [ブログ] お坊吉三さん -
今日は汗だく
先週、社内のレイアウトをおこないました。→今日は第2弾。机をたくさん動かし蛍光灯をはずし移設など。今日は最高気温25℃で、汗だくでした。今日も脚立の上での作業が多かったので明日は腕が痛いと思います。し
2013年3月19日 [ブログ] 夏がだ~い好きさん -
充電用配線現地調査
to充電用コンセント配線の現地調査がありました。写真は、今回のリーフ導入でドナドナされたデュアリスの最後の勇姿です。初めてカーナビを取り付けた車でしたが、長距離の移動も楽で、レジャーでは随分と活躍して
2013年1月14日 [ブログ] Mineaさん -
ナビのリバース配線接続。仲間もいるでョ。
オイル交換が終了し、参上した工夫..ぃゃ友人が手伝ってくれると申されましたのでリバース配線の突貫工事に入りました。事前にスライドドアからリアドアのグロメットまでは配線を引きましたが、画像の赤いラインの
2011年8月15日 [整備手帳] mёbafishさん