#酒蔵見学のハッシュタグ
#酒蔵見学 の記事
-
今週の晩酌 〜 七賢(山梨銘醸・山梨県) 七賢スパークリング 空ノ彩(そらのいろどり)
今週の晩酌、山梨県の酒蔵さんのお酒には 久しぶりに出会えた気がします♫山梨県北杜市 山梨銘醸株式会社瓶内二次発酵・七賢スパークリング 空ノ彩この1本は、去年の秋に開催された 台ヶ原宿市へお出かけした時
2023年4月27日 [ブログ] pikamatsuさん -
久保指物店三代目 かざぐるま 阪神カラー✨
2018年に山梨県北杜市で例年開催されていた”台ヶ原宿市”で購入したモノ♫X2のエアコン口に設置して、風量⤴️になるとくるくると回り出すのを見て楽しんでいたのですが・・・ふだんX2に乗る妻に「邪魔!�
2022年5月31日 [パーツレビュー] pikamatsuさん -
今週の晩酌 〜 旦(笹一酒造・山梨県) 旦 純米吟醸 山田錦
今週の晩酌、山梨県の酒蔵さんのお酒は 少し時間があきましたが お世話になっています♫山梨県大月市 笹一酒造株式会社旦 純米吟醸 山田錦 火入山梨県の酒蔵さんのお酒としては 七賢がメインですが、笹一酒造
2022年5月5日 [ブログ] pikamatsuさん -
越後一会/玉川酒造・越後ゆきくら館
魚沼にある酒蔵です。銘柄は「魚沼玉風味」「イットキー」「越後ゆきくら」「越後武士」等です。「越後ゆきくら館」ではお酒の販売はもちろん、無料で酒蔵見学も受け付けています。営業時間・・・・・9:00~16
2021年7月11日 [おすすめスポット] ツゥさん -
「玉川酒造 越後ゆきくら館」(2021年7月5日)
新潟県魚沼市にある酒蔵です。
2021年7月10日 [フォトアルバム] ツゥさん -
「千代の光酒造」さんに寄ってきました♪
「赤倉温泉 お宿ふるや」さんで呑んだお酒がとても美味しかったので帰りに寄ってみることにしました。同じ妙高市にある「千代の光酒造」さんです。宿からは20分ほどで着きました。最初に見た印象は普通の家みたい
2020年10月3日 [ブログ] ツゥさん -
千代の光酒造(2020年9月28日)
妙高市の酒蔵である「千代の光酒造」に行ってきました。
2020年10月3日 [フォトアルバム] ツゥさん -
酒蔵見学に 2018/4/7
朝日酒造さんの酒蔵見学に行ってきました。酒蔵らしくなくて、なんだろう?この工場って感じ(笑)。唯一玄関の杉玉?酒林?がそれらしいかなって感じ(笑)。
2018年4月8日 [フォトギャラリー] 相模道灌さん -
ひとりっぷ「会津若松・鶴ヶ城」編
前回からの続き。宿からは数分で鶴ヶ城へ到着。クルマから城正面の絵が欲しかったのでわざわざ遠回りをし、信号で先頭になるようにして撮影。それにしても、ここの駐車場までのアプローチがスゴい!入口から既に城内
2017年9月3日 [ブログ] きゅう .さん -
勲碧酒造 酒蔵見学
2015年4月5日、愛知県江南市の勲碧酒造の酒蔵開放があったので行ってみました。建物は年代を感じる厳かな木造の建物です。社名の勲碧とは、”勲(いさお)たて 澄む碧空(あおぞら)や 真(まこと)かな”か
2017年3月27日 [フォトギャラリー] ヘリーハンセンさん -
酒蔵見学(工場見学?)に行ってきました! 小山本家酒造
ブリスベン出張の出発の日に、さいたま市内にある 小山本家酒造の酒蔵見学に行ってきました。自分はここの見学は2回目ですが、今回は妻と息子(7歳)と一緒に行ってきました。普段は見学はできない酒蔵で、1年に
2017年3月27日 [ブログ] タビトムさん -
今日は飲まれたのではない
某酒蔵に勤めている友達が工場見学をさせてくれるよって誘ってくれまして,二つ返事で行きますっ!ってことで行ってきました。西条の酒蔵通り。またちょっと外観が変わった気がする。西条酒祭りでは見たところとちが
2017年2月5日 [ブログ] CHELLさん -
外池酒造店(2016年11月20日)
国道294号線沿いにあります。道の反対側には大きな駐車場があります。観光バスも停まっていました。
2016年11月29日 [フォトギャラリー] ツゥさん -
日々グルグル巡る
2016年になってから全くブログを書いてませんでした。今年初ブログが普通のブログとなってしまいますが。。。どうも!毎日日本酒の飲み比べばかりしてるADです!!今日2月15日はPerfumeのあ〜ちゃん
2016年2月29日 [ブログ] ジョニー・北野(旧AD)さん -
酒蔵見学
先週の土曜にお友達の90さんに誘われて秋田県横手市にある浅舞酒造さんに酒蔵見学に行って来ました。私は下戸でお酒は全く飲めないので、写真撮影をメインにしようと思っていたのですが、試飲会の「楽しいこと、楽
2015年2月28日 [ブログ] かじゅんさん -
2年ぶりに龍力の酒蔵見学に行ってきました
みん友のカルソニックブルー#12さんとひで玉さんにお誘い頂いて2年ぶりの参加です。今回は前の会社の同僚のオクちゃんとみん友のzinjinさんもお誘いしての参加です。オクちゃんとはJR大阪駅8時集合。8
2015年2月22日 [ブログ] もりちゃんさん -
茨城でお勧めできるお酒が有ります!/木内酒造
茨城でお勧めの酒蔵です。日本酒だけでは無く、日本のコンテストで1位に輝いた梅酒、地ビール、ワイン、最近では焼酎などを造っています。酒蔵に併設されてる食事処で、常陸の蕎麦を日本酒とともに頂けます。茨城に
2012年10月1日 [おすすめスポット] nobu222さん -
ほろ酔い~♪ 京都・伏見探索・・・
8/27 大阪・淀屋橋朝9時20分久しぶりに乗る京阪8000系特急車両の「ダブルデッカー」に乗って京都・中書島へ行きました。この日は、会社の人達と京都・伏見へ「酒蔵見学」に行って来ました。集まった諸先
2012年8月28日 [ブログ] nao@osakaさん -
朝から酒蔵見学♪
お寿司屋さんのツテで、『常山酒造』さんを紹介してもらい酒蔵見学してきました♪(*´▽`*)杜氏さんから、色々とお話を聞けて楽しかったです!昨日しぼったばかりの原酒もあって、クルマじゃなきゃなぁ~と大後
2012年3月8日 [ブログ] PARCOさん -
【いきいき富山】 冬ならでの魅力発見!五箇山宿泊と酒蔵見学
>雪の舞い散る寒い夜には、熱々の日本酒で乾杯といきたい。豪雪地帯・五箇山にある五箇山荘と上梨地区民宿は宿泊者を対象に、同地区の三笑楽酒造の酒蔵見学を冬季限定<3月31日(土)まで>で開催している。国指
2012年2月24日 [ブログ] eurekaさん