#釈迦堂のハッシュタグ
#釈迦堂 の記事
-
狂人のSA備忘録419中央道・釈迦堂 上り2
スナックコーナー 7:00〜22:00野菜たっぷりヘルシータンメン 800円 ライス 220円 計1020円中央道・釈迦堂 上りでタンメンとライスを食べました。炒めた野菜たっぷりの油分を吸ったスープ
2025年4月1日 [ブログ] masa@hb21sさん -
狂人のSA備忘録322中央道・釈迦堂(しゃかどう) 下り
ラーメン食堂 7:00〜20:00釈迦堂味噌󠄀ラーメン 850円 ねぎ飯 300円 計1150円中央道・釈迦堂 下りでラーメンとねぎ飯を食べました。焼き飯(200円)がかなり安いと思いましたが売り切
2024年9月6日 [ブログ] masa@hb21sさん -
狂人のSA備忘録29 中央道・釈迦堂 上り
スナックコーナー(7:00~22:00)スタミナ定食820円也。豚肉、ピーマン、玉ネギの炒め物。定食を頼むと味噌汁がお代わりし放題(サーバーよりセルフ)お茶のサーバーも凝っています(ボタンおして出てく
2023年7月29日 [ブログ] masa@hb21sさん -
縄文梅太宰 花も団子も
甲信地区は縄文時代において、いわば列島の中心地であったという。私にはわからないし、考古学においては目に見える形で論証できない。なので、ロマンが大切なのかなとも思っている。縄文は中期以降に土偶の形が顔っ
2023年3月13日 [ブログ] ワルめーら@Terryさん -
結城散策、やっぱり楽しすぎる!(2/2)
11:50。「ギャラリー喫茶 壱ノ蔵」で休憩。向かいは、「つむぎの館」の裏口。「結城蔵美館」。「旧黒川米穀店店舗」。「薬師堂」。「つむぎの館」、入り口。「健田須賀神社」。芝生の緑が印象的な「釈迦堂」。
2018年7月1日 [ブログ] レッズレノンさん -
桃色に染まる桃源郷の春 〜中央高速 釈迦堂PA(下り)〜
2017年4月16日(日)。天気が安定しそうな日曜日だったので、山梨県に桃の花を観に行くことにした。向かった先は中央高速の釈迦堂PA(笑)春先、この地域は桃の花で一面がピンク色に染まると聞いていた。【
2017年4月29日 [ブログ] nanamaiさん -
週末は山梨にいます(*^ー゚)b 日本一の桃の里 釈迦堂~大法師公園~本栖湖
2011年4月17日JR東海のCMで気になっていた一面の桃の花!今ならタイミングもばっちりの筈早朝中央高速で出発しましたAM10:30 釈迦堂PA着
2017年3月11日 [フォトギャラリー] shin@sspさん -
清凉寺
清凉寺の入口 「仁王門」
2016年11月28日 [フォトギャラリー] ジェダイさん -
見所満載清凉寺
昨日のブログの続きです。嵐山に戻ってきて、歩いて北の方にある清凉寺に行きました。(一昨年に嵐山近辺の天竜寺などは来たので)この清凉寺のかなり大きいお寺で仁王門や本堂も立派で、しかも国宝が多くあり、
2016年11月28日 [ブログ] ジェダイさん -
20140604_撮影_千葉県成田市_成田山新勝寺 ③
釈迦堂
2014年6月4日 [フォトギャラリー] VISOR Ⅶさん -
日光市内紅葉散歩 釈迦堂&田母沢御用邸編
昨日の散歩です風花が舞う寒い日でしたが、時折射す日差しに紅葉が輝いて見えました帰宅時の軽い渋滞で停まる度に気になっていた所へ寄り道一つ目が、釈迦堂田母沢橋の直ぐ傍、寂光の滝入口と田母沢御用邸公園駐車場
2013年11月13日 [ブログ] とちぎの仙人さん -
DS3 桃源郷ドライブto 笛吹(御坂路さくら公園~釈迦堂)
ようやく激動の一週間が終わりました♪東京に転勤になってからあまりにもトラブルが続くので・・・皆でお祓いに行った方が良い!という話に(笑何だか凄い事になっております(^^ゞ2013年4月6日になります
2013年6月21日 [ブログ] ボッちさん -
DS3 桃源郷ドライブto 笛吹(御坂路さくら公園~釈迦堂)
桃の花の合間にチョット桜の花を見たくなり・・・御坂路さくら公園に行ってみました。周辺は葉桜が多かったのであまり期待していませんでしたが、何と!!良い感じに満開でした(^^)/
2013年6月21日 [フォトギャラリー] ボッちさん -
釈迦堂遺跡博物館より
石和~甲府方面霞んでしまい肝心の桃畑が見えませんね肉眼ではきれいに見えましたよ
2011年11月15日 [フォトギャラリー] ninntamaさん -
mq ブギャー
この間法事で山梨ひ行きましたが、その時の釈迦堂での事。車が元気よく車庫入れ。その結果がコレ。下が見えない車なのは、持ち主のアンタが一番わかってそうだがねぇ。しかも、ぶつけているの気づいて無いし。ゴム棒
2010年10月21日 [ブログ] せいごう@みなみかんさん -
御開帳3
結ばれたおみくじ
2010年9月28日 [フォトギャラリー] Kidneyさん -
桃の中の博物館/釈迦堂遺跡博物館
中央道建設に伴う発掘調査で出土した大量の縄文式土器が展示してあります。中央道釈迦堂PAから連絡階段で行くことができます。歴史のロマンを感じられるだけでなく、展望フロアからは桃の畑や甲府盆地を一望できま
2010年4月15日 [おすすめスポット] てんぷる@E12さん -
サクラ咲く
28日は、久しぶりに墓参りに行ってきました。ホントは前週月曜日に行く予定だったんですが、都合によりズレまして・・・画像は墓地の駐車場。大雑把に言うと、山梨の石和の近くです。桜が開花していましたのでパチ
2010年3月29日 [ブログ] 気弱な鉄面皮さん -
笛吹市/釈迦堂遺跡博物館
いつも通過してしまう、中央道下り『釈迦堂PA』。ここから、歩いて行かれます。城好き、遺跡好きの我が家には、ぴったりでした。甲府盆地の眺めも最高。中央道上り『釈迦堂PA』からも歩いていけます。大人200
2010年2月22日 [おすすめスポット] わっき@JJ(BI仕様)さん -
休憩ちう♪
いまここ♪諏訪湖の混みようが嘘みたいです(笑)ちなみに反対側はパーキング入り口から駐車場待ちの行列ががが…コメ返しは夜ホテルからしますね(^-^)/
2009年7月19日 [ブログ] まつ27さん