#重整備のハッシュタグ
#重整備 の記事
-
Engine Oil Pan & Front Differential Gear修理
【作業】①Engine Oil Pan Oil漏れ修理→Gasket含めた部品交換②Front Differential Gear Oil滲み→Assembly交換
2025年7月28日 [整備手帳] Car-YMさん -
トヨタ(純正) ヘッドAssy
3月11日。国道定常走行中に、突然エンジン停止、レッカー移動で即入院。補機類周り部品交換するも状況変わらず。4月3日。ディーラー本社のスペシャルエンジニアさんの診断により、バルブスプリング破断を発見。
2025年5月25日 [パーツレビュー] nabeckさん -
インプレッサの13年目車検、完了
一週間の入院を経てインプレッサ2.0GTの重整備&車検が無事終わりました。今回は20万km目前ということで、LLCとタイミングベルトとウォーターポンプとクラッチ一式に加えて錆びたエキゾーストフランジ、
2024年8月13日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
「重整備 顔全バラ」USBポート交換、錆転換剤塗布 #VERSYS
#VERSYS-X250 ( #ヴェルシス )で行く! 今回は、USBポートの交換と、錆が出てきたところへ「錆転換剤」を塗布します。いっちゃん面倒な、顔の全バラです。 整備全部やって、6時間かかりまし
2024年3月29日 [ブログ] 駆けるよっしーチャンネル(yossy)さん -
人生2度目の200,000km
インプレッサ2.0GTのオドメーターが今月20万kmに到達しました。前乗ってたレガシィB4の走行距離に並びました。愛車紹介の説明を読むと2010年9月に新車で買って13年と4ヶ月かかって走った事になり
2024年1月28日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
タイミングベルト交換 他
購入から19年で10万キロに達しましたのでタイミングベルトを交換します。同時にウォータポンプとサーモスタット、ラジエター、冷却系ホース類、クランクプーリーなどを交換します。
2023年5月18日 [整備手帳] Zhaiさん -
クラッチ修理完了報告リポート
1,先ずは、撮った作業の写真貰えない事には、模様を卯P🆙する事は出来ない。ッて事で、内容の表の資料で勘弁して下さい。此のページだけでも凄い事に成ってます。画像拡大して見て下さい。
2023年3月14日 [整備手帳] 華佐久古語露御さん -
ジャイロ スイングアームOH
ジャイロキャノピーは、スイングロックはオーバーホール済み。このときに、スイングアームのブッシュがおかしな事になっているのを見てしまった。暖かくなってきたので、ブッシュ交換を実行しました。写真上が購入し
2023年3月10日 [ブログ] マルコシマンタさん -
上げる前に
リアサスのへたりなのか?それとも足回りの微妙な変化なのか。何故かタイヤの方べりが始まりました。外側の減り内側の減りサイドウォールの減り方に微妙な差が出始めました。そろそろタイヤも変え時とは思っていたの
2022年11月20日 [ブログ] nobu-ji(旧「のぶ爺」)さん -
ノーマル戻し作業(重整備編)
いつも通り久しぶりからの雑談ブログです。今の所予定通り9月に納車されそうなので、今月頭からノーマル戻し作業を開始。■1週目の作業は足回り効果作業車高調の取付は完全にショップに丸投げだったため、リアの取
2022年8月19日 [ブログ] 二ビクさん -
ジャイロ 重メンテナンス
ジャイロキャノピーはリース車の中古購入で、過走行で廃車が妥当な程度でした。オーバーホールするつもりがピストンやオイルポンプが新しく、リース車はメンテナンスが行き届いてエンジンに問題なく、駆動と腰上やキ
2022年6月15日 [ブログ] マルコシマンタさん -
おかえり
3月4日から始まった、代車生活がついに終わり、先週末にエスクが基地へ戻ってきました。突如走行不能になってしまった状況から、センターデフやトランスファーのトラブルも考えられましたが、プロペラシャフトジョ
2022年3月30日 [ブログ] かわねこさん -
エンジン載せ替え。
15万キロ走ったバモスさん余りにオイルの減りが激しく白煙吐きまくっていたのでエンジン載せ替えを決断。贔屓にして頂いている整備工場に連絡を入れ載せ替えに。ついでにクラッチまわりもオーバーホール&交換。価
2022年3月21日 [整備手帳] みりん30杯さん -
トランスミッション修理完了!
ついに戻ってきました!リビルトトランスミッションを搭載したジーノが!感触はというと…高級車?と間違えるほど静かになってます!それだけベアリングなど諸々の部品が悲鳴を上げていたようです。シフトの入りやす
2022年1月28日 [ブログ] TA-L700Sさん -
復活へ向かってどんどん進む
パーツ難から車検更新を含む大規模整備が停滞していましたが、その後試行錯誤を色々進めてきました。今週初めにパワーユニット関係と周辺のパーツが全部そろったので、サクサクと組み込み作業が進んでいます。いつも
2021年11月7日 [ブログ] rsport240さん -
2021.10. エンジン周り、そこそこ重整備。
車検のタイミングで、転ばぬ先の杖。某店に依頼しました。いつも感謝。ODOメーターはまだ5万kmちょいですが親父が新車で買って、早23年。経年劣化は、ある。泣く前に交換しましょう。・タイミングベルト交換
2021年11月2日 [整備手帳] TERU!さん -
エンジン周りの重整備と最後のドライブ @ 150810km
車検を無事に通して頂き、懸念していた事項を可能な限り整備する事に。手始めのプラグ交換...
2021年10月12日 [整備手帳] くろいいろさん -
HONG MEI TRADING (台湾) M112エンジン 前面下部バキュームホースの交換部品
バキュームホース・EGRバルブ周辺ホース・ブローバイホースなどのゴムホースの全交換の整備を実施するにあたり、ヤナセに入院した我が愛車W210後期ワゴン(S210) E320アバンギャルドですが、インマ
2021年9月13日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
2021年9月13日 我が愛車が調子良くなって戻って来ましたよ
2021年9月13日久しぶりのECR33スカイラインのマニュアル車生活も楽しんでいたものの、やはり待ち望んでいたのは我が愛車W210後期ワゴン(S210) E320アバンギャルドの復活でした。やっと昨
2021年9月13日 [フォトギャラリー] オンボロベンツ乗りさん -
途中経過?
車検の後、訳あって作業が伸び伸びになっていたのですが、田んぼのお世話も終わったということでそろそろ始まりました。ノーマルクラッチが既に外れてて、軽量フライホイールがいい感じに…強化クラッチディスクもス
2021年7月17日 [ブログ] 白のすけさん