#野沢菜漬のハッシュタグ
#野沢菜漬 の記事
-
おれんぢ色の頃
ここ数日天気が良く暑い日が続いています。昨日の夕暮れ時も天気が良くおれんぢ色がきれいでした。ただ、気になることが・・・朝やけにしても夕焼けにしても空気が澄んでいないこと。どうも霞んだものになっています
2017年5月23日 [ブログ] じゃがーくんさん -
一味変えて
昨日からの雪マークもどこへやら満月がかなり明るく午前3時頃でも昼間のような明るさでした。残念ながら満月の撮影はできませんでした。話は変わり今年の野沢菜漬けは鷹の爪を入れすぎたため辛めですがまあまあかな
2017年1月12日 [ブログ] じゃがーくんさん -
みなさまのお墨付き 甘辛つゆの豚ねぎそば
みなさまのお墨付き「甘辛つゆの豚ねぎそば」を食べました。これは言うまでもなく西友のプライベートブランド。このシリーズの魅力は何といっても価格。これで本体(税別)80円とはすごいです。だしの効いたつゆに
2016年12月20日 [ブログ] じゃがーくんさん -
野沢菜せんべい
ちょっと酸っぱくなって味わいが出たとも言える野沢菜漬。そのまま食べても良いのですが塩抜きをして炒める等の食べ方もあるのですが嫁がニラせんべいならぬ野沢菜せんべいを作ってくれました。元々味がついているの
2015年1月7日 [ブログ] じゃがーくんさん -
暖かかった一日に思うこと
今日は暖かかったですね~妙に暖かかったせい?それとも明日から天気が悪くなるから?妙に疲れが抜けきれない状態でした。そして、暖かいといえば野沢菜漬。今年は早く漬けたことと漬物の元を変えたせいか酸っぱめに
2014年11月28日 [ブログ] じゃがーくんさん -
今年の成果はいかに?
今年は野沢菜の出来が良いようで・・・嫁が実家から野沢菜をもらって来てくれました。毎年の事なんですが・・・問題はもらってから。だって、誰かが漬なきゃ食べられないこと。これで5シーズン目ぐらいになりますが
2014年11月11日 [ブログ] じゃがーくんさん -
今シーズンの前哨戦+α
昨日は朝から雨で大変でした・・・こういう時に限って?検査のための予約をしていたため朝食抜き。でもね、9:30からの予約だったんでお腹が減って・・・実は食欲がないくらいでちょうどいいんですけどね(^_^
2014年10月23日 [ブログ] じゃがーくんさん -
ご褒美でオンセン&ハイオク注入
やっぱり使い慣れない筋肉を使うと大変。な・の・は・きっとこれからですね。そして、予定通り仕事をこなしたこともあり、予定通り夕方からオンセンへGO!【ハイオク注入】オンセンのセットメニューで、オンセンの
2013年12月10日 [ブログ] じゃがーくんさん -
今シーズンファイナル
ここ数日、暖かかったり寒かったりと外気温の変化が激しい日々が続いてます。なかなか体調を保つのが大変な時期。まあ、気持ちをゆったりと持ち過ごすのが良いのかもです。話は変わり昨年の暮れ、樽一つ漬けた野沢菜
2013年3月22日 [ブログ] じゃがーくんさん -
くるみの木 その45
あれから1ヶ月経ちました。あのくるみの木は、こんな感じです。くるみの木に近付いてみると新芽が出はじめていました。ただ、春らしさがあるものの肌寒く今一つな感じがあります。新年度を迎え、実質的に今日が初日
2012年4月2日 [ブログ] じゃがーくんさん -
交換ですか (^_-)-☆
新年会の時、新潟の新酒2本先輩に献上したお礼ですかな?実は寒梅特撰1本差し上げる予定だったのです・・・(^_^;)いつもの、すし屋に持参し献上し、焼酎等飲み始めたのです。店に預けておけば良かったのに、
2012年3月4日 [ブログ] 銀色のROADSTERさん -
今シーズンの締め
日々春めいてきましたが、例年に比べまだ寒い今日この頃です。そのおかげで?今シーズン初トライした野沢菜漬けが意外に持ちました。まだ酸っぱくなっていませんでしたが、そろそろ加熱調理した方が良さそうだったの
2011年4月10日 [ブログ] じゃがーくんさん -
野沢菜漬け~あれから
昨年末、野沢菜漬けに挑戦しどうなったか?あの後、食べられるようになりました。があっ、何か物足りず、探してみたら太いものが売っていることが分り、それを追加し漬け直すことに。そして、お正月から出して食べ始
2011年1月4日 [ブログ] じゃがーくんさん -
野沢菜漬
こちらではおなじみの野沢菜漬を、今年も漬けました。それぞれの家庭で、漬けるとき、ただ漬けるだけではなく、創意工夫されていているので同じ味はありません。うちでは、最近の健康ブームや体調を考え、甘塩に漬け
2007年12月20日 [ブログ] じゃがーくんさん