#野菜のハッシュタグ
#野菜 の記事
-
小さな菜園2025-5【6/29】色々収穫と冷蔵/冷凍保存
レタス、サンチュ、ネギ、青しそ、パセリ収穫しました!【6/29】・残り1個のレタスを収穫・サンチュは下葉を数枚収穫・ネギは数本根元からバッサリ!・パセリは数本、青じそは主枝を切り戻し収穫♪︎♪︎♪︎♪
2025年7月5日 [ブログ] vinodasさん -
夜ごはん
以上になります理由はいくつかありますが^_^;お察しください(≧∇≦)b
2025年7月3日 [ブログ] るなるりさん -
小さな菜園2025-2【5/28~617】
我が家の小さな菜園も5/14苗植え付けから1ヶ月を経過しました。野菜の順調に育っています。朝の水やり、トマト脇芽取り、キュウリの子づる剪定…等々、なかなか大変ですが毎朝菜園を見るのが楽しみでもあります
2025年6月25日 [ブログ] vinodasさん -
収穫災、、、、、難
花めぐりは、心の足しにはなっても おなかの足しにならないので、気まぐれに菜園に手を出している。目標は、投資VS効果なので今年の菜園は、苗を買わずに、種の直播でチャレンジ。収穫祭を狙った、、、、。しかし
2025年6月24日 [ブログ] allriderさん -
拾った野菜から種を採取して
こんにちは\(* ´ ꒳ ` *)/ンバッ自分は、なんの野菜を拾ってきたんだろう?春先、バスケットボールの3分の1くらいの丸い形をしていただろう?的なドロドロしてた。冬にみた時は、あぁ〜なにか落ちて
2025年6月16日 [ブログ] のLさん -
オクラって
こんな生え方なんですね
2025年6月14日 [ブログ] 小鉄さん -
葉玉ねぎ
プランターが小さかったためか大きくなりませんでした。炒めて食べましがちょっと癖有り。次回はもっと頑張ろう。
2025年6月14日 [ブログ] 小鉄さん -
トマトの代わりに
ミニトマトがいよいよ寿命を迎えました。花は咲けどもすぐ落ちる。実は成れども形が悪く硬い。ということで植えたのはこれ。ブロッコリーです。初めてなので上手く育つよう頑張りまふ。
2025年6月14日 [ブログ] 小鉄さん -
11月ですが
獅子唐はなり続けています。肥料と水を多目にあげると辛くならないみたいです。もう少し楽しみます🎵
2025年6月14日 [ブログ] 小鉄さん -
どこから来たのかな?
気付いたらハングリーキャタピラーにブロッコリーの葉を食いつくされていました。収穫後だったので特に問題ありませんでしたが害虫ですね。いずれは蝶になるのでしょう…約30匹いました…小さい頃は手掴みできたけ
2025年6月14日 [ブログ] 小鉄さん -
オクラの花
オクラの花って意外にキレイなんです。でも咲いたと思ったらすぐに落ちます。そして花の下には短いオクラが成ってます。花が落ちてから数日で一般的なオクラになりますが大きくし過ぎるとと固くなります。粘りもなく
2025年6月14日 [ブログ] 小鉄さん -
ゴーヤの実
2022/7/13ゴーヤの実が食べられるくらいになりました。これからたくさんなる予定です(笑)
2025年6月14日 [ブログ] 小鉄さん -
アスパラの頭
2023/4/1アスパラの芽が出てきました。2年目でだいぶ太いです♪
2025年6月14日 [ブログ] 小鉄さん -
お米の価格に思ったコト。
お米がないだとか価格が高いだとか話題になってますね。小泉次男さんが農水大臣になったりとか。お米、ナンでそんなコトになっちゃったんでしょうね。国の減反政策も大きいんでしょうけど。お米なんて、作れるだけ作
2025年5月29日 [ブログ] ぽにゃさん -
焼肉・・・😍🥓
先日のこと・・・😄😒📅焼肉・・・😍😒🥩野菜もちゃんと・・・😄😒🧅うまいね・・・😍😒🥩写ってないけど、ちゃんと飲んでます・・・😄😒🍺
2025年5月29日 [ブログ] YOKOさん -
花壇を作ろう🌸
こんにちは\(* ´ ꒳ ` *)/ンバッ5月もあっという間半ば暖かくなってきました。そろそろ…なにかと玄関先に花壇を、作ろうかと100均やホームセンターめぐり飽きやすいのでそんなお高い物はいらない
2025年5月16日 [ブログ] のLさん -
お買い物ドライブ
連休初日、渋滞回避の下道利用で買い物ドライブに出掛けました。最大の目的である“たけのこ”をはじめ”新鮮野菜”を購入。“ふき”も2束買いました。その後、お店を変えて最近話題の苺“あまりん“と”やよいひめ
2025年4月26日 [ブログ] なおちゃきさん -
野菜備忘録ナス
千両二号黒曜
2025年4月20日 [ブログ] DAIGO-Aさん -
2025 さくら と 爆安お野菜
2025年4月6日 [ブログ] naruuさん -
昨年収穫した野菜と
収穫の度に写真撮っていたわけではないので昨年たくさん採れた野菜の一部の写真ですが。黒豆が思ったよりも小粒だったり2代目の白菜を育てたら、小松菜とかぶ?が交雑してたり始めてまだ日が浅いのでいろいろ失敗も
2025年3月30日 [ブログ] とく@B4さん