#金属片のハッシュタグ
#金属片 の記事
-
失明しなくて良かったね!と
目に金属片が刺さって、3週間経ちました。先日眼科に行って診てもらいました。黒目の金属を取り、その後浮いてきた錆を、一度削って取りました。それでもまた錆が浮いて出てきて残っています。その錆の周りには、白
2024年8月2日 [ブログ] 青い月さん -
ローテ未遂(タイヤ脱着で金属片発見、足メンテ)で終了💧
お疲れ様です☆先日の作業録です🙇前回から約7000kmも過ぎ、ローテ予定でタイヤ脱着洗浄した時にトレッド溝に金属片を発見しました( ´Д`)ウワーローテは止めて、洗いとメンテで終了です刺さったのは残
2024年5月28日 [整備手帳] 流星@さん -
タイヤに刺さった金属片取り出し
早速ですが、抜き取った金属片です。そろそろスタッドレスに履き替えようと、タイヤを出して確認してみると、接地面にキラッと輝いてる部分があって激萎えしたのですが、石鹸水をかけてみたところ、空気は抜けてなさ
2023年12月12日 [整備手帳] キックス03さん -
ムニュムニュ ネオバ ~おタイヤのお話~
結論から言うと、① ネオバは異物を拾いやすい② ホチキスくらいなら、そのまま走れる③ 心配なら空気圧チェック。減ってなければまあ大丈夫。っていう内容です。-----------------------
2023年12月11日 [ブログ] 黒艶丸さん -
スタッドレスタイヤ交換(応急処置)の巻
今朝、モーニング☕️を食べに自宅から少し離れた喫茶店に向かっていたところ突然異音が・・・👂落とし物を拾ってしまいました😭
2023年9月10日 [整備手帳] ponco2夫婦さん -
ASTRO PRODUCTS マグネットトレー 丸型/ 丸型ミニ
「いいんです!」実用性重視+見た目のこうちゃんパパバレーです。老眼で手元の小さな文字が読みづらいためハンドルーペを指もうまく細かく動かなくなってきたので LEDピンセットを購入小さなパーツ、ボルト、ビ
2023年1月4日 [パーツレビュー] こうちゃんパパバレーさん -
レントゲン。
今日はN-WGNの半年点検へホンダさんへ。その前に私の点検と予防接種にかかりつけ医へ(笑)インフルエンザの予防接種はまだしも、右手の痛みと異物感が取れないので見てもらってきました。話して、とりあえずレ
2022年11月5日 [ブログ] くろ@岡山さん -
危ね~ 2 助かった様です。 の修理方法
こういう感じで修理したのかな?https://www.youtube.com/watch?v=ajxAMtugTOY
2022年10月6日 [ブログ] Shunmimiさん -
危ね~ 2 助かった様です。
良かったですね。
2022年9月23日 [ブログ] Shunmimiさん -
危ね~ 2
自分の車では無いのですが、マンション駐車場のC3Ⅲのお隣の車がベルランゴと同じような事になっていました。非常に似ている金属片ですが、僕の時の物よりさらに大きいです。ベルランゴの事件https://mi
2022年9月21日 [ブログ] Shunmimiさん -
パンクからのタイヤホイール入れ替え
昨日の朝、出勤する際、微妙に右リヤタイヤがつぶれているのに気がつきました💦人とは、気がついていない時は精神も安定しているのですが、気づいてしまったからには絶えず気になってしまう仕方のない生き物です。
2022年9月3日 [ブログ] czモンキーさん -
パンク修理
朝、パオに乗り込もうとしたところ何かおかしい。車が斜め前かがみにお辞儀をしていました。すぐさま助手席側のタイヤを見たらエアが抜けてタイヤがペッタンコ。御覧のとおり、大きな金属片を踏んづけていました・・
2020年5月3日 [整備手帳] #にっしんさん -
こんなアレ初めて!
午前中にジムニーランドベンチャーをサマ―タイヤに交換して スタッドレスを洗っておいて乾いたので仕舞おうと思って タイヤの溝に嵌った小石を取っていたら...
2019年4月3日 [整備手帳] きやのん@2008さん -
左リアタイヤ金属片除去
先日発見した、左リアタイヤに刺さっていた金属片を自分で除去することに。まず中性洗剤を水で薄め、スプレー容器に入れて準備。
2018年8月18日 [整備手帳] yamaken.Pさん -
またまた踏んでしまった…
金属片・・・「なんかちょっと気になる」という第六感のようなものってけっこう役にたつもので、気になっていた後輪をチェックしたら、大きな金属片が刺さっているのを発見。幸い、パンクには至っていなので抜いてみ
2018年6月3日 [ブログ] 素浪人☆さん -
パンク・・・しないねぇ
WINNER150で昨年11月から通勤を始めて、毎月のようにパンクに見舞われていた。ベトナムの路上には金属片やクギがいっぱい落ちていて、パンクは宿命のようなものである。11月のパンク12月のパンク1月
2018年5月21日 [ブログ] 素浪人☆さん -
月に一度はパンクの日!
またまたパンクである。だいたい月に一度のペースだろうか。昨日日帰りツーリングに出かけたときに、「パツン」というパンクの音が聞こえて「あ、やったな」と思っていたが、とりあえず帰るまで異常がなかったのでそ
2018年1月22日 [ブログ] 素浪人☆さん -
タイヤ&ホイール交換。まさかの金属片!
アルトエコの13インチタイヤは2013年51週。スペーシアカスタムの15インチタイヤは2013年33週頃。劣化具合も15インチのほうが早そうなので、15インチを使い切って、もう一度、13インチに戻すこ
2017年6月3日 [整備手帳] J0J0☆彡♪さん -
トラブル発生
気がつけばくろすけを購入したのが2013年3月なので、もうすぐ2年で車検がやってきます~そして木曜日のこと、歯医者に行く為にくろすけを走らせて、歯医者の駐車場にバックしようとしところ、エンジンの警告灯
2015年1月26日 [ブログ] 小波さん -
本日のニュース2【学校給食、ゼリーから金属片…5月のクギに続き 三重県】
どうやったら混入するんだろう?製造過程であるかもしれないけどそんなしょっちゅうあったらあぶなっかしいし・・・まさか誰かが意図的に?そんなことはないと思いたいけど(´・_・`;) (紅キ翼)
2014年7月8日 [ブログ] 紅キ翼 with k´さん