#金賞コロッケのハッシュタグ
#金賞コロッケ の記事
-
湯布院・別府日帰りの旅
平成21年9月27日、思いつきで湯布院・別府までの日帰り旅行を決行しました。とりあえず湯布院に到着して、徒歩で金鱗湖を目指しました。
2017年6月5日 [フォトギャラリー] 砂漠の虎ちゃん@ワルノリ軍団さん -
長者原高原~湯布院
長者原高原入り口。やまなみハイウェイです。前方は噴煙?湯気がたっていました!左側には腰位の高さの草があるだだっ広い平原が広がります。雄大な景色とそよ風が気持ちよかった♪
2016年10月3日 [フォトギャラリー] muuuさん -
Hi-touch Hi-way Drive! Ψ( ̄∇ ̄)Ψ ②
今日は突然のお休みを頂き、1日寛ぎモード全開で過ごしました。昨日のぐずついた雨模様から一転して晴れ渡った青空。ムーヴをドライブに連れ出しました。途中のファミマで、5月17日発売の「マンゴ&オレンジフラ
2015年5月19日 [ブログ] GANMANIAC.jpさん -
2015.1.10-11 湯布院旅行②
湯布院といえば、「金賞コロッケ」っていう方も多いのでは!?camera:EOS50Dlens:EF24-70mm F2.8L USM
2015年2月21日 [フォトギャラリー] 関ちゃんさん -
湯布院金賞コロッケ/行列のできるコロッケ
1987年に開催された「第13回全国コロッケコンクール」で金賞を受賞したことから名がついた“湯布院金賞コロッケ”。北海道産の男爵いもと和牛の赤身ミンチを使用しており、外側はサクッと軽く、中はトロッとし
2015年1月12日 [おすすめスポット] 関ちゃんさん -
Hi-touch Hi-way Drive! Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
連休初日の今日は、あいにくの雨模様となりましたが、さほど激しい雨でもなかったので、”雨ドラ”に行って来ました。まず、いつもの西公園へ・・・。光雲神社にて。さくら茶屋跡から荒津大橋を望みます。西公園から
2014年11月6日 [ブログ] GANMANIAC.jpさん -
2013.05.03 倉敷美観地区
初
2014年6月24日 [フォトギャラリー] きゃのさん -
九州旅行(食)
2泊3日でしたが、福岡→熊本→阿蘇→湯布院→呼子→福岡とめぐりました。旅行といえば、行き先も重要ですが、天気とメンバー、あと食べ物が大事かな。天気は晴れでしたが暑すぎました。メンバーは、家族-1(長女
2013年8月18日 [ブログ] masagoto7さん -
岡山県に行ってきた
自称超リア充だったGWも終わっちゃいました。。。今年のGW、前半は鹿児島旅行、後半の前半は山陽旅行、後半の後半は地元でオフってました。まともに休んでない。家事もしてない←というわけで3日に岡山県に行っ
2013年5月7日 [ブログ] きゃのさん -
湯布院サプライズ旅行記⑦
観光地湯布院のシンボル的存在、金鱗湖から散策がスタートです。ここでは日本人よりも韓国からの団体客が多かったです(素あっちこっちから「オパァ~」「オマァ~」と聞こえてました。そう言えば今日は朝からコーヒ
2013年4月23日 [ブログ] 黒兎道楽 KINGさん -
雪だるま。
娘と雪だるまを作るために、積雪を求め湯布院の山奥へ行って来ました。小田ノ池を過ぎ、熊本方面へちょっと進み山方面へ右折・・・結構積雪しており、雪もどんどん降っていました。広い道路脇に車を停め、家族で雪だ
2013年1月27日 [ブログ] sartoriaさん -
金賞コロッケ/嵯峨野コロッケ
ホクホクのコロッケです。小腹空きに散策しながら食べてもいいかも。金賞コロッケって確か由布院にもあったなぁ。9:30~17:30(季節によって変動あり)不定休
2012年7月16日 [おすすめスポット] muuuさん -
蒜山 Vol.1 2011,9,18
蒜山高原センター
2011年9月21日 [フォトギャラリー] kazu@euroさん -
全国コロッケコンクールで金賞!/湯布院 金賞コロッケ 本店
全国コロッケコンクールで金賞を受賞コロッケがそのまんまネーミングになった「金賞コロッケ」確かに旨いかも・・・?湯布院に行ったときには是非お味見を・・・
2010年6月12日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
湯布院でのおやつ・・・
湯布院で人気・・・?全国コロッケコンクールで金賞を受賞した「金賞コロッケ」そのまんまの名前ですが・・・(笑ちょいとお味見をしてみました中身はトロトロの普通のコロッケでした・・・でもコロッケは好きじゃな
2010年4月27日 [ブログ] のりさん7さん -
平日にぶらり湯布院へ
平日であれば少ないだろうと思い、昼過ぎに由布院へ~。ただ、あいにくの雨模様…。
2009年11月25日 [フォトギャラリー] タカヒロ@GGCさん -
赤ヘッドエンジンに火が入りました♪
今日は午後から広島へ出かけました。西日本ではなんとか天気も持ち、絶好のオフ会日和だったみたいですね♪小谷SAでは、カーキ色の四駆に乗った人たちが、おそろコス でオフ会ですかね?!「ハマー」? トヨタ車
2008年12月14日 [ブログ] のぶりんこさん