#釧路コールマインのハッシュタグ
#釧路コールマイン の記事
- 
						
							道東の旅① 釧路コールマインと臨港線8月13日~15日お盆休みは道東方面に行ってきました。今回は釧路に2泊しましたが考えてみると、釧路市内に行ったのは約20年ぶりでした。道東の旅 一日目夜行バスで前日深夜に札幌を出発し、翌朝に釧路に到着 2021年3月21日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん 
- 
						
							えっ、霧多布で・・・北海道旅行記の続きです。前回までのブログは、こちらです。この日は釧路からスタート同行者のK坂氏より、釧路の住宅街へ行ってくれとの事・・・言われるままに走ります。「ここです」と言われた場所でストップフェ 2020年11月6日 [ブログ] マル運さん 
- 
						
							送電ロスは小さくないけれど…千葉県の大停電で「東電が無能」みたいに言われているけれど、あの送電網の壊れっぷりから5日で80%まで復旧しているんだからそんなんでもなくないか?と思ったのは自分だけかな?で、大規模停電のネタを漁ってい 2019年9月19日 [ブログ] 美瑛番外地さん 
- 
						
							釧路の石炭列車ももうすぐ廃線網走市に転勤して何年か後にふるさと銀河線が廃線になったことを思い出しましたが、こちらは廃線の理由が「釧路産の石炭を輸出せずに地元の発電所で使うため」なので悪い話ばかりでもないのです。ふるさと銀河線と違 2019年8月16日 [ブログ] 美瑛番外地さん 
- 
						
							釧路コールマイン 其の6(終章)石川啄木の碑。釧路に新聞記者として2ヶ月くらいだけど居た関係かな・・・・。公演の遊具も・・・・・。今は彼方此方で使用禁止が多いですね。雇用促進住宅・・・ですかね。でも、ここは使われていないようです。板 2016年8月16日 [ブログ] 風越 龍さん
- 
						
							釧路コールマイン 其の5雄別炭磺でオーダーしたDD13同型機。雄鉄廃止後は釧路埠頭で働くも、埠頭線廃止でこちらに。炭磺の為に生まれ、車齢は50年。未だに働く働き者ですね。DE10があと2年位早く量産化されていたら・・・・・。 2016年7月23日 [ブログ] 風越 龍さん
- 
						
							太平洋炭磺 展示館炭磺展示館。見た目は小さいのだが・・・・・。坑道掘削機。太平洋炭磺はこういう大型機械を投入しやすい環境だったことが幸いしましたね・・・。優良炭の産地でも切羽が断層にぶち当たり出炭が出来なくなったり。そ 2016年7月11日 [ブログ] 風越 龍さん 
- 
						
							釧路コールマイン 其の4太平洋炭砿の資材置き場。資材置き場内部。もちろん坑道・・・もとい公道から・・・・ですよ。鉱車です。これで運び出して・・・・・・・・。その姿を見たいものですね。色々な資材置き場って所でしょう。鉱車、台枠 2016年7月9日 [ブログ] 風越 龍さん
- 
						
							釧路コールマイン 其の3コールマインの敷地なので立ち入り禁止の記載が。立坑なんて落ちたらほぼ確実に死ぬし、一生死体も出てこない可能性も・・・・・。そういう事もあるでしょうから鉱山敷地はあまり立ち入らぬが吉です。廃鉱山の坑道に 2016年7月9日 [ブログ] 風越 龍さん
- 
						
							釧路コールマイン 其の2釧路コールマインの選炭工場。かつて九州、北海道での主要産業の一つとして彼方此方に選炭工場があり・・・・。石炭列車で運ばれていたのだが・・・・・。石炭の新しい使い方、石炭液化技術が石油と同程度の価格帯で 2016年7月6日 [ブログ] 風越 龍さん 
- 
						
							釧路コールマイン 其の1撮影は2015年8月13日。冒険野郎スカRさんと。前日に札幌発の夜行バスに乗っての訪問です。どうでしょう・・・じゃありませんが夜行バスはけっこうしんどいですね。若い頃は何とかなったものですが・・・・・ 2016年7月3日 [ブログ] 風越 龍さん


 
		 
	


